「好都合な」を含む例文一覧(213)

1 2 3 4 5 次へ>
  • …に好都合な時機.
    a propitious time for…  - 研究社 新英和中辞典
  • 好都合な時に
    at an opportune time  - 日本語WordNet
  • 好都合な方法で
    in an expedient manner  - 日本語WordNet
  • あなたにとって、それは好都合ですか?
    Is that convenient for you?  - Weblio Email例文集
  • その方がなお好都合です
    That would be more convenient to me  - 斎藤和英大辞典
  • その方がなお好都合です
    That would suit me better  - 斎藤和英大辞典
  • その方がなお好都合です
    So much the better.  - 斎藤和英大辞典
  • キャンプをするのに、好都合な場所
    an opportune place to make camp  - 日本語WordNet
  • 適当で好都合な状態
    the state of being suitable or opportune  - 日本語WordNet
  • 改革を行うには好都合
    The circumstances are favourable―The times are favourable―for a reform.  - 斎藤和英大辞典
  • 風は南方からとなり、再び好都合な状態になった。
    The wind veered southward, and was once more favorable.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • それなら大いに[なおさら]好都合です.
    That will suit me fine [even better].  - 研究社 新和英中辞典
  • 好都合なことに家の近くにスーパーがある.
    Conveniently enough, there's a supermarket near my house.  - 研究社 新英和中辞典
  • 植物や動物にとって最も好都合な環境
    the most favorable environment for a plant or animal  - 日本語WordNet
  • 「ご主人様にとってはますます好都合だな。」
    "That will suit my master all the better,"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 僕は一つこちらに好都合なことに気づいていた。
    One thing I observed, which looked well for us:  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • キャンペーンでその話は好都合に解釈された
    the campaign put a favorable spin on the story  - 日本語WordNet
  • さまざまな高さの家具を掃除するのに好都合な補助吸込具を実現する。
    To provide an auxiliary suction tool convenient for cleaning furniture with various heights. - 特許庁
  • これらの細胞は腫瘍の成長に好都合な微細環境を作り出す。
    These cells create a favorable microenvironment for tumor growth.  - Weblio英語基本例文集
  • 本人にとって忘れると好都合な特定の出来事についての記憶喪失
    amnesia about particular events that is very convenient for the person who cannot remember  - 日本語WordNet
  • インドネシアには,再会のために好都合な条件がいくつかある。
    Indonesia has some favorable conditions for the reunion.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 消耗品の注文を高速、簡易、且つ好都合なものとする。
    To make the order for consumables fast, simple and convenient. - 特許庁
  • 操作するのにより好都合な入れ子式家庭電気器具用ワンドの提供。
    To provide a nesting wand for a household electric appliance, which is convenient in manipulation. - 特許庁
  • 団長と一緒に太平洋を横断できれば俺には好都合なんですが。」
    I should so like to cross the Pacific with you!"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • だから午前中に少し稼ぐってのは私には実に好都合なんです。
    so it would suit me very well to earn a little in the mornings.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 学生時代に中国語を学んでおいたのは好都合だった。
    It was an advantage having learned Chinese while I was in school. - Tatoeba例文
  • 好都合または必要であると示された何か(行動として)
    something (as a course of action) that is indicated as expedient or necessary  - 日本語WordNet
  • 学生時代に中国語を学んでおいたのは好都合だった。
    It was an advantage having learned Chinese while I was in school.  - Tanaka Corpus
  • 鉄骨梁への取付に溶接を必要とせず好都合な内装部材設置金物を提供すること。
    To provide a convenient interior finish member setting hardware without requiring any welding for mounting it to a steel framed beam. - 特許庁
  • 簡単、かつコスト的に好都合な方法によって比較的わずかな無効電力割合を達成する。
    To make the reactive power relatively small ratio by an electric heating method which is simple and favorable on cost target. - 特許庁
  • さまざまな高さの家具を掃除するのに好都合な補助吸込具を実現する。
    To realize an auxiliary suction implement which is convenient for a cleaning furniture of various height. - 特許庁
  • 「弁当」は、「好都合」「便利なこと」を意味する中国南宋時代の俗語「便當」が語源である。
    Bento' is derived from informal language '便當' in the Chinese Southern Sung dynasty which means 'convenience' or 'usefulness.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 関税を国ごとではなくブロックでコントロールする方が好都合であることを強調したい。
    I would like to stress that it is more convenient to control tariffs as a bloc rather than country by country. - Tatoeba例文
  • 関税を国ごとではなくブロックでコントロールする方が好都合であることを強調したい。
    I would like to stress that it is more convenient to control tariffs as a bloc rather than country by country.  - Tanaka Corpus
  • 突富興行御免を受けた寺社は毎月または1年数回興行したので、好都合な財源であった。
    Shrines and temples which were allowed tsukitomi, distributed tomikuji every month or several times in a year and got favourable revenues.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 利用可能な全ての機能を、容易かつ好都合に理解および利用させることができるGUIの提供。
    To provide a GUI which allows every available functions to be easily and conveniently comprehended and used. - 特許庁
  • 衝突の際の乗員の足部を、さらに大変に好都合なコストで保護できるようにする。
    To protect a leg part of an occupant in collision with the reasonable cost. - 特許庁
  • 2週間後、きわめて好都合なことに、博士は5、6人の旧友をまねいて夕食会を開いた。
    A FORTNIGHT later, by excellent good fortune, the doctor gave one of his pleasant dinners to some five or six old cronies,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 「ディミートリアスとライサンダーは、決闘に好都合な場所を探しに行ってしまった。
    "that Demetrius and Lysander are gone to seek a convenient place to fight in.  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』
  • 各々の部品は偏波制御器および特定の次数の微分分散素子を含むと好都合である。
    It is preferable that each of the components includes a polarization controller and a differential variance element for a specific degree. - 特許庁
  • このことは、ノート型パーソナルコンピュータを薄型化する上で大変好都合である。
    Such a small space is very convenient for performing thinning of the notebook-sized personal computer. - 特許庁
  • 圧縮ばねの長さを好都合にかつ同時に直覚的に調整できる圧縮ばねを具体化する。
    To realize a compression spring capable of suitably adjusting the length of the compression spring, and at the same time in intuitive manner. - 特許庁
  • チップの長さI_sおよび幅b_sは、導波路の長さI_cおよびメサの幅b_m以上の好都合な値とされ得る。
    The length I_s and width b_s of a chip can be selected as convenient values equal to or longer than the waveguide length I_c and mesa width b_m, respectively. - 特許庁
  • この柔軟なラックは、ハンドルの長さを最小限にするために、後退する時に、そのハンドルのピストル・グリップの中に、好都合に収容される。
    The flexible rack advantageously stows into a pistol grip of the handle when retraced to minimize handle length. - 特許庁
  • 電子デバイスを水分のない環境内に保持するために、パッケージの完全性を試験するための正確でかつ好都合な方法を提供すること。
    To provide an accurate and convenient method for testing perfectness of a package in order to hold an electronic device in a moistureless environment. - 特許庁
  • シャーシを用いなくても落下に伴うトラブルを防止することができるとともに、軽量化、小型化に好都合な携帯端末装置を提供する。
    To provide a mobile terminal apparatus that prevents trouble with a fall even without using a chassis, and is suitable for being lightweight and compact. - 特許庁
  • 日本サッカー協会の川(かわ)淵(ぶち)三郎会長は,「我々のチームが人工芝で試合をしなくてよくなったことは好都合だ。」と述べた。
    President Kawabuchi Saburo of the Japan Football Association said, "It's good that our team won't have to play on artificial turf."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 遠隔からの修理に好都合な万能炉心スプレースパージャTボックス継目なしクランプを提供する。
    To provide a seamless clamp for a universal core spray sparger T box advantageous for remote repairing. - 特許庁
  • 平版印刷版前駆体に有用な赤外吸収シアニン染料を調製するための、好都合かつ経済的な方法を提供すること。
    To provide a convenient and economical method for preparing an infrared absorbing cyanine dye useful for a lithographic printing plate precursor. - 特許庁
  • 受信装置が受信する放送信号の内容に合わせて、ユーザに好都合なように、放送信号の内容を視聴させることができるようにする。
    To enable a user to view the contents of broadcast signals conveniently for the user, corresponding to the contents of the broadcast signals to be received by a receiver. - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

    邦題:『真夏の夜の夢』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)