「姿態」を含む例文一覧(73)

1 2 次へ>
  • 艶かしい姿態美を持つ。
    It has a coquettish beautiful body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 振動姿態変換ホーン
    VIBRATION MODE CONVERSION HORN - 特許庁
  • 動物が敵に対してとるおどしの姿態
    of animals, a pose which an animal will assume in order to display its strength  - EDR日英対訳辞書
  • ベンダー側では、データ処理部4により、栽培情報、遺伝子データベース6の遺伝子情報および植物姿態データベース7の元の植物姿態データを用いて、新たな植物姿態データを生成する。
    On the vender side, new plant figure data is generated by a data processing section 4 utilizing growing information, genetic information in a genetic database 6 and original plant figure data in a plant figure database 7. - 特許庁
  • 三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
    (iii) Any pose of a child wholly or partially naked, which arouses or stimulates the viewer's sexual desire.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 立て膝で頬に指を当てた姿態の坐像で、一面二手、四手、六手像が一般的である。
    It is a seated image drawing its knees up with a finger on the cheek, and generally it has one face and two, four or six hands.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 顔貌表現やS字形の姿態など、様式的には盛唐絵画の影響が指摘される。
    The expressions in features of an S-shaped posture are illustrated evidence of the influence from the Tang Dynasty paintings in painting style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • さまざまな姿態、表情の美人を追求した美人画の大家。
    Endeavouring to depict beautiful women of various postures and facial expressions, he was a master of bijin-ga (a genre of ukiyo-e specializing in the portrayal of beautiful women).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 従って、分割振動の姿態を変形することが可能であり、音圧レベルを増加させることができる。
    Consequently, the mode of the splitting oscillation can be deformed, and thereby the sound pressure level can be increased. - 特許庁
  • さらに、この固有振動姿態の音圧の腹は両サイドウィンドウ153付近に位置する。
    Also, the position of an antinode of the sound pressure of the normal mode of vibration is in the vicinity of both side windows 153. - 特許庁
  • これにより、店舗Aの店員は、入店した顧客についての顧客情報と姿態とを同時に認識し、該姿態に基づいて店舗A内に存在する顧客を捜し出して、前記顧客情報に基づいて接客を行う。
    A clerk in the shop A recognizes concurrently the customer information about the customer coming in the shop and the figure, and finds out the customer existing in the shop A based on the figure to conduct the service for the customer based on the customer information. - 特許庁
  • しかも、パチンコ機1の前面に構成される顔状の姿態は複数の図柄パターンが切り替わることにより変化される。
    Also, the figure of the face shape constituted on the front surface of the pachinko machine 1 is changed by switching the plural patterns. - 特許庁
  • ユーザ端末1では、植物姿態データを解読キーにより復号し、ディスプレイ2上で鑑賞する。
    The plant figure data is decoded with a decoding key at the user terminal 1 to be enjoyed by the user on the display 2. - 特許庁
  • 可動部12の人工筋肉12Aは、電気信号に基づく姿態で収縮・弛緩してユーザに着信を報知する。
    The artificial muscle 12A of the movable part 12 is shrunk and unfastened in a posture based on the electric signal to notify the user of call arrival. - 特許庁
  • 第2手首要素12の回転等で作業ツール(溶接トーチ)2の姿勢が変化しても、トーチケーブル3の姿態は安定した状態を保つ。
    Even if the posture of the working tool (the welding torch) 2 is changed by rotations of the second wrist element 12, the posture of a torch cable 3 is kept stable. - 特許庁
  • 本発明は、利用者が種々の感情を抱いたときの自然な表情や姿態を撮影することが可能な自動写真撮影装置を提供する。
    To provide an automatic photographing device which can photograph natural expressions and figures when a user has various feelings. - 特許庁
  • このアンテナコイル61は、表面Sに垂直な方向からみてICチップ41を包囲する姿態にて封止材53の内部に配置されている。
    The antenna coil 61 is arranged in the sealing material 53 in the attitude of encircling the IC chip 41 in view from the direction perpendicular to the surface S. - 特許庁
  • したがって、様々な姿態の位置的変化の表現および高さ変化の表現に富んだ噴水が実行できる。
    As a result, the fountain rich in the presentation of various figures by the change of the position and the height is performed. - 特許庁
  • キャラクタに予め得意なリズム成分を割り当て、さらに固有の姿態表現能力を対応付けておく。
    Favorite rhythm components are beforehand assigned to characters and furthermore, intrinsic figure display capabilities are also made correspond to the characters. - 特許庁
  • パチンコ機1の前面には、各報知ランプ7a,7bと前面枠2及びガラス枠3とが相まって顔状の姿態が構成される。
    On the front surface of a pachinko machine 1, respective reporting lamps 7a and 7b, a front surface frame 2 and a glass frame 3 are combined and the figure of a face shape is constituted. - 特許庁
  • 顧客が入店した際に、顧客のICカード8から顧客の識別情報を読み取るとともに、顧客の姿態を撮像する。
    When the customer comes in a shop, identification information of the customer is read from an IC card 8 of the customer, and a figure of the customer is image-picked up. - 特許庁
  • 薄膜コイル23は、1つの軸Xの周りに周回し、軸Xの方向に巻き進む巻き姿態を有する。
    The thin film coil 23 goes around one axis X and has a winding posture advancing winding in the direction of the axis X. - 特許庁
  • しかし最上段で立ち止まり、玄関の灯りにあでやかな姿態を映し出されつつ、通りを顧みるのだった。
    but she stood at the top with her superb figure outlined against the lights of the hall, looking back into the street.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • 車室において、前部座席140A,140Bに着席する搭乗者の頭部付近の高さの固有振動姿態に着目すると、車室の車幅に対してほぼ2倍の長さの波長の固有振動姿態が車幅方向に生成される。
    When the normal mode of vibration at a height in the vicinity of the head of an occupant seated in front seats 140A, 140B in the cabin is watched, the normal mode of vibration with a wavelength approximately twice the vehicular width of the cabin is generated in the vehicle width direction. - 特許庁
  • これにより、表示装置12の画面11と直交するyz仮想平面内を画像(例えば図柄)がその表側を見せる姿態とその裏側を見せる姿態とを繰り返しながら一軸線の周りを周回運動して見えるような画像表示を実現する。
    Thus, image display is provided showing an image (pattern, for example), to cyclically moving around one axial line while repeating the attitude presenting the front side and the attitude presenting the rear side within a yz virtual plane orthogonal with the screen 11 of a display device 12. - 特許庁
  • また、制御部20は、音楽信号による音楽の開始に伴い、噴水部70による噴水姿態を基本演出パターン31に基づいて制御するとともに、音楽信号生成部10より逐次入力する音楽信号を解析し、音楽信号が所定の条件を満たした場合に基本演出パターン31を変更させて噴水姿態を制御するように構成される。
    Also, the control section 20 is configured to control fountain styles by a fountain section 70 in accordance with a basic direction pattern 31 accompanying the start of the music by the music signals, to analyze the music signals successively inputted from the section 10, and to control the fountain styles by changing the pattern 31 when the music signals satisfy prescribed conditions. - 特許庁
  • 判決は、憲法13条を根拠に、「個人の私生活上の自由の一つとして、何人も、その承諾なしに、みだりにその容ぼう・姿態(以下「容ぼう等」という。)を撮影されない自由を有する」と述べた。
    The judgment stated 'As part of such citizens' freedom in private life, any person has the right not to have his/her face or appearance (hereinafter referred to as 'the appearance, etc.') photographed without consent or good reason' based on Article 13 of the Constitution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 簡易に人の顔や姿態、動物、花、植物、キャラクター、風景描写等の置物を形成し、かつ、その形態の変化を視覚的に得ることができる。
    To form readily an ornament of the face or posture of a man, animals, flowers, plants, characters, landscape depiction, or the like, and enable changes of the form to be obtained visually. - 特許庁
  • サーバ3は、データ処理部4により生成された新たな植物姿態データを、該当ユーザの暗号キーにより暗号化した後、ネットワーク10を介してユーザ端末1に送信する。
    The server 3, after enciphering the plant figure data generated by the data processing section 3 with a cryptographic key of the user, transmits the data to the user terminal 1 via the network 10. - 特許庁
  • 電極間に挟まれた身体部分の姿態が変動せず、電極間の距離が明確になるようして、高い測定精度で簡便に生体電気インピーダンスを測定できる生体電気インピーダンス測定装置。
    To provide a biological electrical impedance measuring instrument capable of easily measuring biological electricity impedance with high measurement accuracy, prevent variation in of the posture of a body part pinched between electrodes and clarifying the electrode-to-electrode distance. - 特許庁
  • よって、かかる顔状の姿態の変化により、パチンコ機1全体における外観の装飾性を更に向上して、遊技者の興趣を更に引くことができる。
    Thus, by the change of the figure of the face shape, the decorativeness of the appearance in the entire pachinko machine 1 is further improved and the interest of the player is further attracted. - 特許庁
  • 姿態(位置および方位)の所与の点列のスプラインによる内挿に関連する、産業用ロボットなどのマニピュレータの動作を制御するための方法において、運動の構成要素は別個にパラメータ化される。
    In this method for controlling the movement of the manipulator, such as the industrial robot, associated with interpolation of a given point sequence of poses (positions and orientations) by splines, the motion components are separately parameterized. - 特許庁
  • 平面アンテナの導体に非線形乗算機能を有する半導体素子(ダイオードD1〜D4)あるいは集積回路を装荷し、平面アンテナにおける2つの直交共振姿態が互いに非線形結合するようにしたものである。
    Semiconductor devices (diodes D1-D4) including a nonlinear multiplication function or an integrated circuit is mounted on a conductor of a planar antenna in such a way that two orthogonal resonance attitudes in the planar antenna are nonlinearly coupled to each other. - 特許庁
  • 振動姿態変換ホーン4を、入力面6aに縦振動が入力される縦共振体6と、ノード位置にフランジ部7aを有する捩り共振体7とを組合わせて構成する。
    The vibration mode conversion horn 4 is constituted by combining a longitudinal resonator 6 having an inputted surface 6a to which a longitudinal vibration is inputted and a torsional resonator 7 having a flange part 7a on a node position. - 特許庁
  • ゲームキャラクタが一連のモーションAから基本姿態の異なる一連のモーションBへ移行する場合に、予め補間フレームを作成せずに、ソフトウェア処理による画像合成処理で円滑なモーション移行を表現する。
    To represent a smooth motion shift with image compositing processing by software processing without preliminarily preparing an interpolation frame when a game character shifts from a series of motions A to a series of motions B whose basic pose is different. - 特許庁
  • 下地保護膜121bの表面上に絶縁膜パッド121aが設けられ、ボンディング・パッド129aは絶縁膜パッド121aを覆った姿態を有している。
    A dielectric film pad 121a is formed on a surface of a foundation-protecting film 121b, and the bonding pad 129a has a feature covering the dielectric film 121a. - 特許庁
  • キャラクタ管理部214は、推定されたリズム成分と得意なリズム成分との適合度合いに応じて姿態表現能力を累積的に変化させる。
    A character control section 214 cumulatively varies the figure display capabilities in accordance with the degree of compatibility of the estimated rhythm components and the favorite rhythm components. - 特許庁
  • プレーヤ200の手が拳銃の形を模擬している場合には、姿態検出部154は、銃身部に相当する人差し指の位置と方向を特定する銃身データを生成する。
    When the hand of the player 200 simulates the shape of the pistol, the figure detection part 154 generates barrel data specifying a position and a direction of forefinger equivalent to a barrel part. - 特許庁
  • 駆動・検出に棒の屈曲2次振動姿態を用い、高精度かつ支持が容易、構造簡素で実用性が高いジャイロセンサ振動体を提供すること。
    To provide a gyro sensor vibrator, which uses curved secondary oscillating attitude of a rod for driving and detecting, with high accuracy, easy supporting, simple structure, and enhanced practicality. - 特許庁
  • かかる顔状の姿態を構成する各報知ランプ7a,7bは、各種の遊技状態に応じた各種の図柄パターンを表示し、この表示により各種の遊技状態に応じた表情がパチンコ機1の前面に付与される。
    The respective reporting lamps 7a and 7b for constituting the figure of the face shape display the various patterns corresponding to the various game states and expressions corresponding to the various game states are imparted on the front surface of the pachinko machine 1 by the display. - 特許庁
  • 噴水観賞者の意志によって噴水を開始することができるとともに、姿態の変化に富んだ噴水を実行することによって、噴水観賞の興味を積極的に高めることが可能な噴水装置を提供する。
    To positively raise the interest in fountain enjoyment by starting the fountain by the will of fountain enjoying people and performing the fountain rich in the change of figures. - 特許庁
  • これに対し、固有振動姿態の音圧の腹の場所を制御対象として共鳴体により音圧を低減させれば、空間全体でその周波数の音を効果的に減衰させることができると発明者らは考えた。
    The inventors think that on the contrary to the above, when sound pressure is reduced by a resonance unit taking a loop part of sound pressure of the normal mode of vibration as a controlled object, the sound with that frequency can be effectively attenuated in the whole space. - 特許庁
  • 本発明は、人体の部位またはその部位の被服に着脱可能な装着型端末装置に関し、使用中における使用者の姿態、手および足の制約が解消されることを目的とする。
    To dissolve the restriction of the posture, hands and feet of a user during use, regarding a mounting type terminal device removable from a part of a human body or clothes thereof. - 特許庁
  • そこで、評価場所(ここでは、「5」)に位置する固有振動姿態の音圧の腹の場所を制御対象とし、その近傍に共鳴体の開口部を位置させる。
    Then, a loop part of sound pressure of the proper vibration mode located at an evaluation place ("5" in here) is taken as a controlled object, and an opening of the resonance unit is located in its vicinity. - 特許庁
  • 固有振動が減衰しにくく、且つ低周波数の音波が伝播する空間では、比較的低い周波数の騒音は固有振動姿態の態様に強く依存する。
    In the space where proper vibration is difficult to attenuate, and also sound waves with a low frequency are propagated, noise with a comparatively low frequency strongly depends on a normal mode of vibration. - 特許庁
  • 表示されている演出画像を元に遊技者の姿態を変更することなく、その演出画像の視認状態を変更することをできるようにした遊技機、表示制御方法および表示制御プログラムを提供する。
    To provide a game machine that can change the visual confirmation state of a performance image without changing a posture of a game player on the basis of the displayed performance image, and a display control method and a display control program. - 特許庁
  • 表示されている演出画像を元にその演出画像を見る姿態に応じて異なる画像を視認可能とした遊技機、表示制御方法および表示制御プログラムを提供する。
    To provide a game machine that can visually recognize different images according to a posture for viewing a performance image on the basis of a displayed performance image, and to provide a display control method and a display control program. - 特許庁
  • 表示されている演出画像を元に、その演出画像を見る姿態に応じて異なる画像を表現できるようにした遊技機、表示制御方法および表示制御プログラムを提供する。
    To provide a game machine for expressing a different image according to a posture in which a player watches a performance image on the basis of the displayed performance image, and to provide the method and program for display control. - 特許庁
  • 表示されている複数の演出画像を元に遊技者の姿態に応じて異なる演出画像を表示できるようにした遊技機、表示制御方法および表示制御プログラムを提供する
    To provide a game machine that can display different performance images according to a posture of a game player on the basis of a plurality of the displayed performance images, and to provide a display control method and a display control program. - 特許庁
  • ロボットに装着された作業ツールへのエネルギー/材料の供給を行なう線条体の姿態の安定化、干渉防止、エネルギー/材料供給の安定化。
    To stabilize the pose of a filament body for supplying energy/material to a work tool mounted on a robot, to prevent interference and to stabilize the energy/material supply. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。