「存在位置」を含む例文一覧(3411)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 68 69 次へ>
  • の中に存在するか、に位置する
    exist or be situated within  - 日本語WordNet
  • 物体の存在位置探知システム
    EXISTENT POSITION SEARCH SYSTEM FOR OBJECT - 特許庁
  • 導出部24は、目標の存在位置と自己の存在位置との間の距離を導出する。
    A derivation section 24 derives the distance between the aimed existence position and the self-existence position. - 特許庁
  • SUSv2 には存在するが、過去の名残 (LEGACY) と位置付けられている。
    Present in SUSv2, but marked LEGACY.  - JM
  • この作品では鬼を善の存在位置づけている。
    In this series, Oni is considered to be a good being.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 中でも白丁は一番下の存在位置づけられていた。
    Among them, Baekjeong was ranked as the lowest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ブルートゥースを使用した存在位置確認システム
    EXISTENCE POSITION CONFIRMING SYSTEM USING BLUETOOTH TECHNOLOGY - 特許庁
  • 誘導性存在、近接、または位置センサ
    INDUCTIVE PRESENCE, PROXIMITY OR POSITION SENSOR - 特許庁
  • 第1取得部20は、自己の存在位置を取得する。
    A first acquisition section 20 acquires a self-existence position. - 特許庁
  • 切断位置は、スペーサ6の存在する部位である。
    The cutting position is a part in which the spacer 6 is present. - 特許庁
  • 位置情報取得部20は、対象物の存在位置を取得する。
    A position information acquisition section 20 acquires the existence position of an object. - 特許庁
  • 複数の特定位置に人が存在するか否かを推定することができる存在推定装置および存在推定プログラムを提供する。
    To provide an apparatus and a program for estimating presence, which estimate whether persons exist at a plurality of specified locations or not. - 特許庁
  • 位置情報取得手段は、撮像装置の存在している位置を示す位置情報を取得する。
    The location information-acquiring means acquires location information indicating a position at which the imaging apparatus is present. - 特許庁
  • 監視すべき位置にアンテナが設けられ、各タグの存在/不在が検出され、その位置に対象物が存在しているか否かが決定される。
    There may be provided one antenna for each location to be monitored, whereby each antenna detects the presence/absence of each tag to thereby determine whether the object is present in the location. - 特許庁
  • 横断面において、溝部12a〜12dがサイドメンバー15の外壁が存在する位置を含む位置存在する。
    In a cross section, the groove parts 12a-12d exist in positions including the existing position of the external wall of the side member 15. - 特許庁
  • これにより、穴の存在する円周方向位置のクランプ荷重を穴の存在しない円周方向位置でのクランプ荷重とほぼ等しくすることができる。
    Thus, almost the same clamp load is secured between both positions. - 特許庁
  • 例えば、穴の存在する円周方向位置の厚さを、穴の存在する円周方向位置の厚さより厚くする。
    For example, the thickness of a position in the circumferential direction and having the holes is increased compared with the thickness of a position in the circumferential direction and having no holes. - 特許庁
  • 生物に存在する、指定された位置の特定の対立遺伝子
    the particular alleles at specified loci present in an organism  - 日本語WordNet
  • 卵巣は骨盤に位置し、子宮の左右に1つずつ存在する。
    the ovaries are located in the pelvis, one on each side of the uterus.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 文字列 `abcdef' に `c' または `z' のいずれかが存在している位置を探す:
    Finding out the index for any occurences of `c' and `z' in the string `abcdef'  - JM
  • 平城宮は平城京造営当初から同じ位置存在した。
    Heijo-kyu Palace has always remained in the same location ever since the construction of Heijo-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -塩基(番号はヌクレオチド配列における塩基の存在位置を示す。)
    -bases (numbers refer to positions of bases in a nucleotide sequence)  - 特許庁
  • old_sequence表示の配列はこの存在位置で配列の旧版を改訂する。
    old_sequence the presented sequence revises a previous version ofthe sequence at this location  - 特許庁
  • 先ず、車両が存在するバスバー位置例えば#3、#I、#Jを検出する。
    First, bus bar positions at which the vehicle exists, for example, #3, #I, and #J are detected. - 特許庁
  • 無線端末が存在する位置に応じて、施設情報を配信する。
    To distribute facility information in accordance with the position where a radio terminal exists. - 特許庁
  • バルブ穴9に対応する位置には、一つのディスク盗みが存在する。
    One disk material reduction is present at the position corresponding to the valve hole 9. - 特許庁
  • 各フレックス部材の波形リングへの接続位置は2つだけ存在する。
    Only two connection positions to the wave form ring of each of the flex members are present. - 特許庁
  • 海底に存在する海底熱水鉱床の位置を効率よく特定する。
    To efficiently specify a position of sea-floor hydrothermal deposit present in the seabed. - 特許庁
  • 第2取得部34は、車両の存在位置に関する情報を取得する。
    A second acquisition part 34 acquires information related to a presence position of the vehicle. - 特許庁
  • 基体、および基体の存在位置と周波数応答特性の確認システム
    BASE BODY, AND CONFIRMATION SYSTEM OF FREQUENCY RESPONSE CHARACTERISTIC AND POSITION THEREOF - 特許庁
  • 表示領域外に存在する操作対象の位置を提示すること。
    To present the position of a subject to be operated which exists outside of a display area. - 特許庁
  • 反射鏡20の焦点fは、オフセットされた位置存在する。
    The focal point f of the reflector 20 is located in an offset position. - 特許庁
  • 存在確率による位置重みを考慮した類似画像検索装置、存在確率による位置重みを考慮した類似画像検索方法、存在確率による位置重みを考慮した類似画像検索プログラム
    DEVICE, METHOD, AND PROGRAM FOR RETRIEVING SIMILAR IMAGE UNDER CONSIDERATION OF POSITION WEIGHTING BY EXISTENCE PROBABILITY - 特許庁
  • 本来存在するはずのないピークが存在し、本来存在すべき位置にピークが存在しなくても、誤読を大幅に減らすことができ、信頼性の高いデータの復調方法を得る。
    To obtain a data demodulating method which is capable of reducing erroneous readings even when a peak which is not expected to exist fundamentally exists and a peak does not exist at a position where the peak is expected to exist and whose reliability is high. - 特許庁
  • 制御装置は、存在検出センサの検出値に基づいて物品が存在する搬送装置上の存在位置を推定し、推定された存在位置存在するRFIDから情報を読み出しすることが可能な位置にリーダが所定の時間存在するように、移動装置へ動作信号を送信する。
    The controller estimates the presence position on the conveying device where the articles are present on the basis of the detected value of the presence detection sensor and transmits an operation signal to the moving equipment so that the reader is present for a prescribed period of time at a position where the information can be read from the RFID present at the estimated position of presence. - 特許庁
  • この第2の位置27は、第1の位置25のさらに横方向外側に存在する。
    The second location 27 exists in the lateral direction outer side of the location 25. - 特許庁
  • 周辺物体位置検出手段101は、自車両の周辺に存在する物体の位置を検出する。
    A surrounding object position detection means 101 detects a position of an object existing around a vehicle. - 特許庁
  • 電子カセッテ52のGPS96によって、自装置が存在する位置を示す位置情報を取得する。
    A GPS 96 of an electronic cassette 52 obtains position information indicating the position of the presence of a self-apparatus. - 特許庁
  • さらに、開位置と閉位置の間で、締付け部材112の移動を制御する制御機構が存在する。
    In addition, there is a control mechanism for controlling movement of the constricting member 112 between the open and closed positions. - 特許庁
  • また、位置情報取得部12によって、装置が存在している位置に関する情報が取得される。
    A position information acquisition part 12 acquires information regarding the position where the device is present. - 特許庁
  • 位置特定システムは、物体の内部に存在するオブジェクトの位置を特定する。
    The position identifying system identifies a position of an object existing inside a body. - 特許庁
  • 位置特定システムは、物体の内部に存在するオブジェクトの位置を特定する。
    The position identifying system identifies the position of an object present inside a body. - 特許庁
  • 4つのマトリクス領域には、夫々同じ位置位置するドットが1つずつ存在する。
    One dot exists at the same position in each of four matrix regions. - 特許庁
  • 位置特定部21は、GPSユニット3の出力を基にユーザの存在する位置を特定する。
    A position specification part 21 specifies the position where the user is present based upon the output of a GPS unit 3. - 特許庁
  • 地図上で各物件の位置と共に、その周辺に存在する保守員の位置を正確に把握する。
    To accurately grasp a position of respective machines and a position of a maintenance person present at a periphery on a map. - 特許庁
  • この円錐体15aの側壁は、0次開口部113の開口縁の下端位置よりも低い位置には存在しないか、あるいは存在しても孔はそこには存在しない。
    The sidewall of the conical body 15a is not present at a position lower than the lower end position of the opening edge of a 0th opening 113 or the holes are not present there even when the sidewall is present. - 特許庁
  • DNA塩基配列中のSNPsの存在の有無情報、その位置情報の検出を可能とし、特に、Ins/Delが存在するか否か、存在する場合にはその位置情報を検出する。
    To enable an information of the presence or absence of SNPs in a DNA base sequence and a position information to be detected, especially to detect the presence or absence of Ins/Del, and the position information thereof when the Ins/Del is present. - 特許庁
  • 特徴点存在範囲算出部12では、9個の担当不特定画素位置から、特徴点存在範囲を推定する。
    A feature point presence range calculation part 12 estimates a feature point presence range from the 9 unspecified pixel positions in charge. - 特許庁
  • 続いて、ランドマークに対応する自己存在可能範囲を推定し、自己存在可能範囲から自己位置を推定する。
    The ECU 3 estimates a self existence possibility area corresponding to the landmark, and estimates a self-location based on the self existence possibility area. - 特許庁
  • 処理するデータ値が以前に存在した場合にはその認識フラグと、そのデータ値がいくつ前に存在したかの相対位置を付加する。
    When a data value to be processed exists before, its recognition flag and a relative position presenting the number of data values after that data value are added. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 68 69 次へ>

例文データの著作権について