「宇宙開発」を含む例文一覧(114)

1 2 3 次へ>
  • 宇宙開発に関わる技術
    the technology of space development  - EDR日英対訳辞書
  • <東大阪宇宙開発協同組合>
    SOHLA  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙開発資金調達システム
    SPACE DEVELOPMENT FUND-RAISING SYSTEM - 特許庁
  • 宇宙ステーション計画という,超大型有人宇宙船を開発する計画
    a project to develop a large, manned artificial satellite that would serve as a base for outer space endeavours  - EDR日英対訳辞書
  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は先日,29品目の宇宙日本食を認証した。
    The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) recently certified 29 items of Japanese space food.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙へ行った2人目の日本人女性宇宙飛行士,山(やま)崎(ざき)直(なお)子(こ)さん(40)が8月31日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)を退職した。
    Yamazaki Naoko, 40, the second female Japanese astronaut to go into space, retired from the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) on Aug. 31.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 私は宇宙開発にとても興味があります。
    I am interested in space development.  - Weblio Email例文集
  • 私は政府が宇宙開発をすることは賛成します。
    I agree with the government's development of space.  - Weblio Email例文集
  • 私は政府が宇宙開発をすることは同意します。
    I am in agreement with the government's development of space.  - Weblio Email例文集
  • 宇宙開発の点で他国に遅れをとってはならない.
    We should not lag behind other nations in the exploration of space.  - 研究社 新英和中辞典
  • 日本はすぐに宇宙開発に乗り出すだろう。
    Japan will soon start to engage in the exploration of the universe. - Tatoeba例文
  • 宇宙開発をめぐり国家間で競争すること
    the race among nations to develop technology related to outer space  - EDR日英対訳辞書
  • 宇宙開発委員会という調査研究組織
    in Japan, an organization for investigation and research called {the Space Development Committee}  - EDR日英対訳辞書
  • 宇宙開発事業団という特殊法人
    an organization called the National Space Development Agency of Japan  - EDR日英対訳辞書
  • エクスカリバー計画という宇宙兵器開発計画
    a plan for a space-based weapon, called the {Excalibur Plan} - EDR日英対訳辞書
  • アポロ計画という宇宙開発計画
    a space development project called Apollo program  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は宇宙開発計画に多大の貢献をした
    He has made great contributions to a space development program. - Eゲイト英和辞典
  • 日本はすぐに宇宙開発に乗り出すだろう。
    Japan will soon start to engage in the exploration of the universe.  - Tanaka Corpus
  • JAXAは約100品目の宇宙日本食を開発する計画だ。
    JAXA plans to develop about 100 items of Japanese space food.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • この2機の実験機は,宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所によって,将来の宇宙輸送のために開発されている宇宙往還技術試験機(HOPE-X)の実験機だ。
    The two prototypes are test models of the H-II Orbiting Plane-Experimental (HOPE-X) space craft developed for future space transportation by Japan’s National Space Development Agency (NASDA) and the National Aerospace Laboratory (NAL).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼らの宇宙開発計画は国威の発揚を目的としたものだった.
    Their space development program was aimed at national aggrandizement.  - 研究社 新和英中辞典
  • 新型宇宙船の開発に膨大な金が注ぎ込まれた.
    An enormous amount of money was laid out to develop a new type of spaceship.  - 研究社 新和英中辞典
  • 航空電子工学は宇宙計画の開発のために、さらに重要になった
    avionics has become even more important with the development of the space program  - 日本語WordNet
  • (二) 人工衛星その他の宇宙開発用の飛しょう体又はその部分品
    (ii) Satellites or other types of spacecraft for space development, or components therefor  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 宇宙開発に関する技術であつて、次のいずれかに該当するもの
    Technology concerning space development which falls under any of the following categories  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 閣議の後に宇宙開発戦略本部の会合がございました。
    After today’s cabinet meeting, I attended a meeting of the strategic headquarters for space development.  - 金融庁
  • 政府は,以前は宇宙開発を平和目的に限定してきた。
    The government has previously limited space development to peaceful purposes.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • そのフィルムは米航空宇宙局(NASA)によって開発されました。
    The film was developed by the National Aeronautics and Space Administration (NASA).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日(にっ)清(しん)食品は,宇宙食のインスタントラーメンを開発した。
    Nissin Food Products Company has developed space food instant noodles.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA)がこの試験を行うことになっている。
    The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) is going to carry out the tests.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ある日,ムッタはJAXA(宇宙航空研究開発機構)から通知を受け取る。
    One day, Mutta receives a notice from JAXA (the Japan Aerospace Exploration Agency).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟の開発に従事。
    She took part in the development of Japan's Kibo laboratory for the International Space Station (ISS).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 打ち上げ後,宇宙航空研究開発機構(JAXA)が記者会見を開いた。
    After the launch, the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) held a press conference. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
     NASDA and NAL were planning to launch the HOPE-X with the H-IIA rocket in 2004.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙開発事業団(NASDA)は9月10日,鹿児島県の種子島宇宙センターから,日本で3回目のH2Aロケットの打ち上げに成功した。
    The National Space Development Agency of Japan (NASDA) successfully launched Japan's third H-IIA rocket on Sept. 10 from the Tanegashima Space Center in Kagoshima Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 11月29日,宇宙航空研究開発機構は種(たね)子(が)島(しま)宇宙センターからH2Aロケットを打ち上げた。
    On Nov. 29, the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) launched an H-IIA rocket from the Tanegashima Space Center.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 将来の高性能衛星を低いコストで開発できるよう,宇宙機構は最新技術を宇宙で早く安く試験する計画である。
    JAXA plans to test the latest technology quickly and cheaply in space so that future high-performance satellites can be developed at a reduced cost.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると,宇宙探査機「はやぶさ」は小惑星「イトカワ」から岩石のサンプルを採取したようだ。
    According to the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), the spacecraft Hayabusa may have collected rock samples from the Itokawa asteroid.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 映像は長野県にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の臼(うす)田(だ)宇宙空間観測所で受信され,NHKによってデータ処理された。
    The images were received at the Usuda Deep Space Center of the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) in Nagano Prefecture and processed by NHK.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は先日,大西卓(たく)哉(や)さんと油(ゆ)井(い)亀(き)美(み)也(や)さんの2人を新たな宇宙飛行士候補者に選出した。
    The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) recently selected two new astronaut candidates, Onishi Takuya and Yui Kimiya.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ISS滞在中,若田さんは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑(つく)波(ば)宇宙センターのスタッフと協力し,実験棟「きぼう」を完成させた。
    While on board the ISS, Wakata worked with the staff of the Japan Aerospace Exploration Agency’s (JAXA’s) Tsukuba Space Center to complete the Kibo laboratory.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • このロケットは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」とソーラーセイル実証機「イカロス」を宇宙へ運んだ。
    The rocket carried JAXA's Venus orbiter "Akatsuki" and solar sail demonstrator "Ikaros" into space.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • スペースシャトルは国際宇宙ステーションの建設に貢献し,一世代にわたって宇宙開発を先導してきた。
    The shuttles have contributed to the construction of the International Space Station and have led space development for a generation.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 同大学で航空宇宙工学の修士号を取得した後,1996年に宇宙開発事業団(現JAXA)で働き始めた。
    After receiving a master's degree in aerospace engineering at the university, she started working at the National Space Development Agency of Japan (now JAXA) in 1996.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月10日,茨城県の筑(つく)波(ば)宇宙センターで新しい人工衛星「しずく」を公開した。
    The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) unveiled a new satellite called "Shizuku" at the Tsukuba Space Center in Ibaraki Prefecture on Jan. 10.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙でクリーチャー(creature)が生存競争や宇宙開発などを続けるためのクリーチャー像を提供する。
    To provide a creature statue by which a creature continues struggle for survival or space development in space. - 特許庁
  • 1996年に東京大学の航空宇宙工学専攻修士課程を修了後,宇宙開発事業団(現在の宇宙航空研究開発機構・JAXA)に入社。
    After earning a master's degree in aerospace engineering from the University of Tokyo in 1996, she joined the National Space Development Agency of Japan (NASDA), now the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 宇宙工学で宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部教授の上杉邦憲は米沢藩上杉家の16代目当主にあたる(謙信から数えて17代目)。
    Kuninori UESUGI, who is a professor at the Institute of Space and Astronautical Science at the Japan Aerospace Exploration Agency, is the sixteenth head of the Uesugi family of Yonezawa Domain (seventeenth, counting from Kenshin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1957 年のスプートニクの打ち上げでソ連は宇宙開発競争の一番乗りを果たした.
    The Soviet Union was first off the mark [scored a first] in the space race with the launching of Sputnik in 1957.  - 研究社 新和英中辞典
  • 改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。
    Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program. - Tatoeba例文
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について