「定期船」を含む例文一覧(70)

1 2 次へ>
  • 定期船
    an ocean tramp  - 斎藤和英大辞典
  • 定期
    a liner  - 斎藤和英大辞典
  • 定期船
    a (regular) liner  - 斎藤和英大辞典
  • 定期船
    a tramp - 斎藤和英大辞典
  • 定期船
    an ocean-tramp - 斎藤和英大辞典
  • 定期船
    a liner; a passenger ship that sails regularly  - EDR日英対訳辞書
  • 定期貨物汽
    an ocean tramp  - 斎藤和英大辞典
  • 定期契約
    time charter  - 斎藤和英大辞典
  • 大西洋航路定期船.
    a transatlantic liner  - 研究社 新英和中辞典
  • 欧州航路の定期船
    a ship on the European line - 斎藤和英大辞典
  • 欧州航路の定期船
    a European liner - 斎藤和英大辞典
  • 定期船の処女航海
    the liner's maiden voyage  - 日本語WordNet
  • 遠洋定期船の女王
    the queen of ocean liners  - 日本語WordNet
  • 日本郵会社の定期
    an N. Y. K. liner  - 斎藤和英大辞典
  • 乗客用の室がある定期船
    a liner with cabins for passengers  - 日本語WordNet
  • 定期の特別2等
    a special second-class passenger room on a passenger liner  - EDR日英対訳辞書
  • 定期に航行する不定期船という
    a ship that sails irregularly, called tramp steamer  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らは定期旅客に乗り込んだ。
    They went on board a liner. - Tatoeba例文
  • 貨物用定期船[航空機]
    a liner that carries cargo  - 日本語WordNet
  • 定期的に舶が航行する航路
    a regular route of ships  - EDR日英対訳辞書
  • 定期的に運航される
    a ship that travels according to a timetable  - EDR日英対訳辞書
  • 遠洋航路の定期船
    a ship that regularly travels a route across the ocean  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らは定期旅客に乗り込んだ。
    They went on board a liner.  - Tanaka Corpus
  • 定期路線という,不定期船の路線
    the unfixed routes of a tramp steamer  - EDR日英対訳辞書
  • その不定期船はバナナをこの波止場に運んでくる。
    That tramp steamer will transport bananas to this wharf.  - Weblio Email例文集
  • 横浜桑港間には定期航路のがある
    There is a regular line of steamers between Yokohama and San Francisco.  - 斎藤和英大辞典
  • 鹿島丸は欧州通いの定期船
    The Kashima Maru is a European liner.  - 斎藤和英大辞典
  • 定期船は、火曜日に神戸港に寄港するでしょう。
    The liner will call at Kobe on Tuesday. - Tatoeba例文
  • 主に遠洋定期船の上でプレイされるゲーム
    game played mainly on board ocean liners  - 日本語WordNet
  • ぜいたくな住設備のついた定期船
    a liner equipped for sumptuous living  - 日本語WordNet
  • 舶のために定期的に使用される海の通り道
    a lane at sea that is a regularly used route for vessels  - 日本語WordNet
  • 一銭蒸汽という,隅田川のかつての定期
    a regular passenger boat (on the 'Sumida' River at one time) called cheap regular line  - EDR日英対訳辞書
  • 国際定期航路をもつ主による同盟組織
    an organization of shipowners whose ships travel along international routes  - EDR日英対訳辞書
  • 国内で定期的に客を周航させる事業
    a domestic, fixed timetable cruise liner service  - EDR日英対訳辞書
  • 舶が定期的に通るきまった道すじ
    a fixed sea route followed by a ship  - EDR日英対訳辞書
  • 定期船は、火曜日に神戸港に寄港するでしょう。
    The liner will call at Kobe on Tuesday.  - Tanaka Corpus
  • 複雑化しない定期又はフェリー型の大型舶の楼の構造を提供する。
    To provide a superstructure of a regular passenger ship or a car ferry type large-sized ship that is not complicated. - 特許庁
  • 舶電力監視システム、舶電力制御システム及び定期航路舶の電力監視方法
    SHIP POWER MONITORING SYSTEM, SHIP POWER CONTROL SYSTEM, AND METHOD OF MONITORING POWER OF REGULAR LINE SHIP - 特許庁
  • 舶情報収集装置24は、蓄積した舶情報を定期的に陸上の装置へ送信する。
    The ship information collection device 24 periodically transmits the stored ship information to a ground device. - 特許庁
  • アルスター号はスピードが速くて快適な大西洋横断定期船だったし、員も愛想が良かった。
    The Province is a swift and comfortable transatlantic liner, commanded by the most genial of men.  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • 彼女の夫はダブリンとオランダを定期的に往復する商長だった。
    Her husband was captain of a mercantile boat plying between Dublin and Holland;  - James Joyce『痛ましい事件』
  • 1912年、遠洋定期船タイタニックは、その処女航海で沈んだ
    in 1912 the ocean liner Titanic sank on its maiden voyage  - 日本語WordNet
  • (特に定期的スケジュールで乗客を輸送する)大型商
    a large commercial ship (especially one that carries passengers on a regular schedule)  - 日本語WordNet
  • 2007年(平成19年):神原汽の日中定期コンテナ航路が開設。
    2007: Kanbara Kisen Company started Japan-China regular container service.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 定期運送用操縦士の項飛行の項の科目(第八号及び第十一号の科目を除く。)
    Subjects in airship section in regular transport pilot section (excluding item 8 and 11)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • -湖上定期遊覧が就航、湖上観光び拠点港として復興する。
    Regular service of excursion boats was commenced and the port was restored as a base for sightseeing on the lake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 豪華な遠洋定期船「クイーン・メリー2」が2月17日,長崎港に初寄港した。
    The luxury ocean liner Queen Mary 2 made its first visit to the port of Nagasaki on Feb. 17.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 東京から父島へ行くには旅客定期船の「おがさわら丸」で25時間半かかります。
    It takes 25 and a half hours on a regular passenger liner, the Ogasawara Maru, to reach Chichijima from Tokyo.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 特に、内海においては、定期船の航路が密なため、上記のシステムは非常に有効である。
    Especially, since shipping routes of liner ships are made close to another in inland seas, the system provided is very effective. - 特許庁
  • 舶の燃料消費量を低減できかつ舶の運航状態と供給電力及び消費電力との関係を把握可能な舶電力監視システム、舶電力制御システム及び定期航路舶の電力監視方法を提供する。
    To provide a ship power monitoring system that can reduce fuel consumption of a ship, and recognize a relationship between the operating condition of the ship and power supply and power consumption, and to provide a ship power control system, and a method of monitoring power of a regular line ship. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

    邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”A Painful Case”

    邦題:『痛ましい事件』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。