「客観化」を含む例文一覧(237)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 客観化
    objectification  - 斎藤和英大辞典
  • 客観化する
    to objectify (an impression, etc.)  - 斎藤和英大辞典
  • あなた自身を客観化することはとても必要である。
    It is really necessary to objectify yourself.  - Weblio英語基本例文集
  • 画像処理による(表面)検査方法の客観化方法
    OBJECTIVIZING METHOD OF (SURFACE) INSPECTION METHOD BY IMAGE PROCESSING - 特許庁
  • ユーザが自分自身の粧結果を客観的に評価する。
    To allow a user to objectively evaluate her/his own makeup result. - 特許庁
  • 位置姿勢センサ及び客観カメラの計測範囲を可視すること。
    To visualize measurement areas of a position attitude sensor and an objective camera. - 特許庁
  • 評価の客観性を強するための,国際機関からの報告のレビュー。
    A review of reports from the international organisations (from the IMF, OECD, FSB, World Bank, ILO UNCTAD and the WTO) to enhance the objectiveness of the assessment process.  - 財務省
  • マイクロアレイごとの性能劣や洗浄不良などを客観的に判定する手段を提供する。
    To provide a means for objectively determining the deterioration of capacities or washing failure at each microarray. - 特許庁
  • 音響信号を客観的に、かつ、時間変とともに分析できるシステムを提供する。
    To provide a system capable of objectively analyzing an acoustic signal with a change in time. - 特許庁
  • ストレス変を見やすく客観的に表示し、医療現場への応用を図る。
    To attain application to a medical job site by objectively displaying stress change to be easily viewed. - 特許庁
  • 生理活性を有する粒子を不活性する処理における客観的な評価技術を提供する。
    To provide an objective rating technique in a treatment for deactivating particles having physiological activity. - 特許庁
  • ステップ101で客観的データを生成し、ステップ103で主観的データを規格する。
    Objective data are generated in a step 101, and the subjective data are standardized in a step 103. - 特許庁
  • 特徴量を利用した所見の客観化結果に基づく病変判定精度を向上させる。
    To improve lesion deciding precision based on the objectification result of opinions using featured values. - 特許庁
  • 客観的な劣診断を可能とし、診断結果のばらつきを低減することを課題とする。
    To make an objective degradation diagnosis possible and reduce a variation in a diagnostics result. - 特許庁
  • 該自動品質監視部23では、該画質劣度情報を基に、受信画像の品質を客観評価する。
    The automatic quality monitor section 23 objectively evaluates the quality of the received image. - 特許庁
  • トレイダーの採用と評価を客観化でき、運用パフォーマンスの向上と維持に貢献する。
    To objectively employ and evaluate a trader and to contribute to the improvement and maintenance of operation performance. - 特許庁
  • 複数経路による画像の多重圧縮符号伝送において、受信画像だけを用いて、該受信画像の客観画質評価を高精度に行えるディジタル伝送画像の客観品質評価装置を提供すること。
    To provide an objective quality evaluation device for a digital transmission image that uses only a received image so as to apply an objective image quality evaluation of the received image in multiplex compression coding transmission of the image through a plurality of paths. - 特許庁
  • コンクリート構造物の表面及び内部における泥濘、ポーラスなどの劣状況を面的に客観的に把握できるようにする。
    To grasp deterioration states, such as being made muddy and being made porous, of a surface and an inside of a concrete structure facially and objectively. - 特許庁
  • 生徒本人にとって参考となる成功事例データの抽出を合理客観化することができ、有益な参考データを取り出すこと。
    To fetch useful reference data which can rationalize and objectify extraction of successful case data helpful to a student. - 特許庁
  • 肌に粧を施してから所定時間経過後の粧くずれの程度を客観的に評価することができる方法を提供すること。
    To provide a method for objectively evaluating a degree of makeup deterioration when a predetermined time elapses after applying makeup to skin. - 特許庁
  • 素肌に塗布した粧料の塗布量を客観的に精度よく推定することができる粧塗布量の推定方法を提供すること。
    To provide an estimation method of an application amount of cosmetics capable of estimating objectively and accurately the application amount of cosmetics applied onto a bare skin. - 特許庁
  • 粧水の使用性の要因を客観的に解析することが可能な粧水の評価方法を提供する。
    To provide a face lotion evaluation method for objectively analyzing a factor regarding the usability of a face lotion. - 特許庁
  • これにより審査の迅速を可能とし、客観的な参考指標分析によるばらつきのない審査(認定適正)が可能となる。
    Thus, it is possible to quicken examination, and to achieve examination (certification optimization) without the fluctuation by objective reference index analysis. - 特許庁
  • 底生動物を利用して水域における自然環境を数値し、図形によって容易に且つ客観的に評価できるようにする。
    To provide an environmental evaluation method of water area which expresses natural environment in a water area numerically and by a graphical expression by using benthonic animals and enables the easy and objective evaluation of the natural environment. - 特許庁
  • 土木構造物に対する補修工事計画を立案する際に、補修工事の必要性を客観的かつ定量的に評価した評価情報として提示し、さらに、構造物の経時劣に対しても客観的、定量的な評価を可能とし、客観的で精度の高い評価をもって、構造物補修工事事業計画の立案を支援することができる構造物補修施工計画支援システムを提供する。
    To provide a structure repair construction plan support system providing necessity of repair work as evaluation information wherein the necessity is objectively and quantitatively evaluated when drafting a repair work plan to a civil engineering structure, and allowing objective and quantitative evaluation even to aging deterioration of the structure to support the drafting of the structure repair work business plan with the objective and high-accuracy evaluation. - 特許庁
  • 客観的にかつ再現性よく、粧料のぬるつきの程度を評価することができる方法を提供すること。
    To provide a method capable of objectively evaluating the degree of sliminess of a cosmetic with high reproducibility. - 特許庁
  • 客観的にかつ再現性よく、粧料のべたつきの程度を評価することができる方法を提供すること。
    To provide a method for objectively evaluating a sticky degree of a cosmetic with a sufficient reproducibility. - 特許庁
  • 培地の劣の程度を客観的に判定することができる培養細胞観察用顕微鏡装置を提供する。
    To provide a culture medium observation microscope device for objectively determining a deterioration level of a culture medium. - 特許庁
  • 保守管理業務またはそのためのデータに対する見直しの要否を客観的に判定可能として、保守管理業務の最適に貢献する。
    To contribute to optimization of maintenance management work by objectively determining necessity of a review with respect to the maintenance management work or data therefor. - 特許庁
  • テープ状フィルムの巻き取り状態を、官能的な評価の頼ることなく、具体的に数値して客観的に判断することを可能にする。
    To objectively determine a winding state of a tape-like film through specific digitalization without relying on a sensual evaluation. - 特許庁
  • 客観性/透明性の高い温室効果ガス排出量及び/又は二酸炭素換算排出量を把握すること。
    To acquire the amount of greenhouse effect gas discharge and/or the converted amount of carbon dioxide discharge with high objectivity/transparency. - 特許庁
  • 声紋認証を応用して、会議中に、会議の円滑な進行や議論の活性を支援する客観的な情報をリアルタイムに提供する。
    To provide objective information assisting smooth proceeding of a conference and activation of a discussion in real time during the conference by applying voiceprint authentication. - 特許庁
  • 香調を客観的に他人に伝えることができ、その香調を複数人の間で共有し得る手段を開発すること。
    To develop a means capable of objectively transmitting the type of scent to others and making a plurality of persons share the scent note. - 特許庁
  • 室内居住環境用調湿材料の性能を数値し、乾燥防止能力を客観的に評価する方法を提供する。
    To provide a method for numerically expressing performance of a humidity adjustment material for an indoor residential environment and objectively evaluating a dryness prevention capacity. - 特許庁
  • 配信規格に基づいて、客観的に当該映像情報を配信する際の変換処理の最適を図ることを可能とする。
    To objectively optimize the conversion processing when distributing video information on the basis of the distribution standards. - 特許庁
  • 粧料を肌に塗布するときの使用感を客観的に評価することができる評価方法を提供すること。
    To provide an evaluation method capable of objectively evaluating the usability when a user applies cosmetic material to the skin. - 特許庁
  • 何らかのサービスを提供する人のサービス品質、サービスレベルを数値客観的に知るためのシステムを提供する。
    To provide a system which digitizes the service quality and service level of a person providing some service to recognize them objectively. - 特許庁
  • 香りを客観的に他人に伝えることができ、その香りを複数人の間で共有し得る手段を提供する。
    To provide a means capable of objectively transmitting fragrance to third persons and sharing the fragrance by a plurality of persons. - 特許庁
  • 求人側が提示する条件が求職者の希望を満たす度合いを数値して客観的に評価できるようにする。
    To objectively evaluate the degree in which conditions presented by a job offer side satisfy the desire of a job hunter by converting the degree into numbers. - 特許庁
  • 顔画像に基づいてその顔の美観を客観的に定量することのできる顔画像評価方法を提供する。
    To provide a face image evaluation method capable of objectively quantifying, based on a face image, the aesthetic appearance of the face. - 特許庁
  • 評価対象における環境改善効果と環境改善コストとの関係を客観的に数値できるツールを提供すること。
    To provide a tool capable of objectively digitizing a relation between environmental improvement effects and environmental improvement costs in an object to be evaluated. - 特許庁
  • 視覚された電気泳動パターンから客観的なデータを得るとともに、得られたデータを用いて自動的に所定の判別を行うことが可能になる。
    To obtain a objective data from a visualized electrophoretic pattern, and to execute a prescribed judgement automatically by using obtained data. - 特許庁
  • 連鎖販売取引においてビジネストラブルにつながる客観的事実を事前に把握する手法を確立し、これをシステムする。
    To establish a technique which grasps objective facts leading to a business trouble beforehand for multilevel marketing, and to systematize the technique. - 特許庁
  • 棒状粧料の使用感を実使用品の実使用に近い使用状況で客観的に評価すること。
    To evaluate objectively feeling of use of a bar-shaped cosmetic in the using state similar to actual use of an actual using article. - 特許庁
  • マイクロアレイごとの性能劣や洗浄不良などに加え、ハイブリダイゼーションの不良を客観的に判定する手段を提供する。
    To provide a means for objectively deciding failure of hybridization in addition to performance degradation, poor washing of every microarray and the like. - 特許庁
  • 非侵襲で且つ客観的に爪甲色素線条が良性か悪性か鑑別でき、また悪性度を視覚的に表現できる可視方法を提供する。
    To provide a visualization method for non-invasively and objectively discriminating whether melanonychia striata is benign or malignant and visually expressing the degree of malignancy. - 特許庁
  • クリームや美容液を初めとする、降伏値を有する粧料の肌へのなじみ感を客観的に評価し得る方法を提供すること。
    To provide a method for objectively evaluating fitting feeling of a cosmetic such as a cream and an essence having a yield value to a skin. - 特許庁
  • 歯磨き剤等による覚醒度の変を精度良く客観的に評価することができる覚醒度の評価方法を提供する。
    To provide a method for evaluating a degree of awakening, capable of highly-precisely and objectively evaluating variation of the degree of awakening caused by a toothpaste or the like. - 特許庁
  • 本発明は、噴霧ノズルヘッドの霧性能を噴射物へ接触することなく自動で客観的に判定する方法を提供することを課題とする。
    To provide a method of automatically and objectively determining the atomizing performance of an atomizing nozzle head without having contact with the atomized substance. - 特許庁
  • 更年期障害の自覚症状は,多様性で変しやすく、客観的な検査方法が求められている。
    To provide a method for testing objective climacteric disorder since subjective symptoms of climacteric disorders are various and easily change. - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。