「寄贈する」を含む例文一覧(28)

  • 財産相続において,寄贈する
    donation part in succession to one's property  - EDR日英対訳辞書
  • 公共の事業や寺社などに金品を寄贈すること
    a monetary contribution  - EDR日英対訳辞書
  • update: ports やその他の寄贈ソフトウェアに対する更新。
    update: updates to ports or other contributed software.  - FreeBSD
  • 同社はこの装置を教育機関に寄贈する予定だ。
    Yahoo Japan is planning to donate the device to an educational institute. - 浜島書店 Catch a Wave
  • セイルはコンピュータシステム「ストームブレイカー」を英国内のすべての学校に寄贈すると申し出る。
    Sayle has offered to donate the computer system “Stormbreaker” to every school in Britain.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • これ以外のタイプの著作権による寄贈は、FreeBSDへ含めることを考慮する前に注意深いレビューを受けなければなりません。
    Contributions coming under any other type of copyright must be carefully reviewed before their inclusion into FreeBSD will be considered.  - FreeBSD
  • 他の有名なウィンドウマネージャについては、X コンソーシアムの配布に含まれるユーザ寄贈のソフトウェアを参照すること。
    See the user-contributed software in the X Consortium distribution for other popular window managers. Font Names - XFree86
  • 維新で亡くなった志士たちを顕彰するため、京都に尊攘堂を建立して京都帝国大学に寄贈した。
    He built Sonno to, a hall in honor of the royalists who lost their lives during the Restoration, and donated the hall to Kyoto Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都大学附属図書館が、清原家の子孫から清家文書の寄贈を受け、また、購入もしたため、京都大学附属図書館が所蔵する
    This book is possessed by The Kyoto University Library because The Kyoto University Library was donated from a descendant of the Kiyohara family and also bought the documents of the Seike.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1989年(平成元年)6月に皇室に受け継がれた美術品が国に寄贈されたことから、これを保管等するために建てられた。
    It was constructed to store the fine arts which were handed down in the Imperial Family and donated to the Government in June 1989.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため、動輪のみを西日本旅客鉄道(JR西日本)から寄贈を受けて館内に展示することになった。
    Thus, only the driving wheel of the vehicle was contributed by JR-West to Poppo Land for display in the pavilion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同館の田中希(き)代(よ)子(こ)館長は,図書館を開館するために知人や地元商店に本の寄贈を依頼した。
    Tanaka Kiyoko, the director of the library, asked her acquaintances and local shops for book donations in order to open the library.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • GBシステム100の企画・運営を担うGB本部に設置されているGB本部端末211に各寄贈者端末241から送信される各ネームステッカー情報を自動編集する機能を搭載する
    A function for automatically editing respective name sticker information which are transmitted from respective donor terminals 241 is mounted on a GB headquarter terminal 211 which is installed in a GB headquarter which bears the planning and the operation of a GB system. - 特許庁
  • 毎月11 日の「イオン・デー」に、消費者に渡すレシートを店内の専用BOX に投函してもらい、そのレシート合計金額の1%分を各ボランティア団体の希望する品物で寄贈するシステムである。
    On the 11th of each month, designated as "AEON Day," customers can drop their receipts in a special box on the store premises, and AEON then donates 1% of the total revenue shown on the receipts to volunteer groups in the form of items requested by each group.  - 経済産業省
  • 次にあげる個人および企業からは、新しいセントラルサーバマシンのための部品の寄贈を頂きました。 これにより、freefall.FreeBSD.org をリプレースして、新しい FreeBSD サーバマシンを構築することができました。
    The following individuals and businesses made it possible for the FreeBSD Project to build a new central server machine, which has replaced freefall.  - FreeBSD
  • 特に限定的な商用の著作権が適用される寄贈は一般に拒否されます。 しかし、作者が独自の経路でそのような変更を配布することは常に 奨励されています。
    Contributions for which particularly restrictive commercial copyrights apply are generally rejected, though the authors are always encouraged to make such changes available through their own channels.  - FreeBSD
  • パッチの投稿 機能の拡張やバグ修正のためにパッケージを変更した場合は、その変更をコミュニティに寄贈するべきです(ライセンスによってはそれが強制されることもあります。
    Submitting Patches If you have modified a package to expand its functionality or to fix a bug, you should contribute your changes back to the community (some licenses force you to do so, and it is generally considered immoral not to).  - PEAR
  • 舞鶴市:東郷平八郎が初めて司令長官として赴任したのが舞鶴鎮守府であり、現存する最古の肉じゃがのレシピが舞鶴鎮守府所属艦艇で炊烹員をしていた故人から舞鶴総監部に寄贈されたものである。
    Maizuru City: Maizuru Chinjufu (a navy base) was the first place of Heihachiro TOGO's assignment as Admiral, and the oldest existing recipe of nikujaga was donated to Maizuru District Headquarters by the deceased who used to be a cook on a naval vessel belonging to Maizuru Chinjufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その他、少年時代を過ごした神戸市にある兵庫県立美術館、父方の出身地である香川県の香川県立東山魁夷せとうち美術館にも、版画を中心とする作品が寄贈されている。
    In addition, his works including woodblock prints were also donated to the Hyogo Prefectural Museum of Art in Kobe City, where he lived in his boyhood, and the Kagawa Prefectural Higashiyama Kaii Setouchi Art Museum in Kagawa Prefecture, where his father's family came from.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その由来は古く、天日別命の子孫・大若子命が磯部川(ただし実際には下樋小川であるという)以東の土地を天照大神に寄贈した「神国」(後世言われる神国とは無関係)に由来する
    The origins of Ise Shingun are derived from the mythological days when Owakugo-no-mikoto, a descenant of Amenohiwake-no-mikoto bestowed upon Amaterasu Omikami of the lands, 'Shinkoku' (no relation to later concepts called 'shinkoku') east of the Isobe-gawa River (however, it is said that the river is actually the Shitahi-ogawa River).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 安政2年(1855年)7月、幕府はオランダから寄贈を受けた蒸気船「観光丸」を練習艦とし、オランダ海軍から派遣されたヘルハルト・ペルス・ライケン大尉以下22名を教官とする長崎海軍伝習所を開設した。
    In July, 1855, the bakufu founded Nagasaki Kaigun Denshu-sho (Japanese Naval School in Nagasaki) in which `kanko maru,' a steam boat donated by the Dutch Navy for training was used and Nagasaki Kaigun Denshu-sho had 22 officers dispatched from the Dutch Navy including Heruharuto Berusu Raiken dajo in Nagasaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 建物は旧日本銀行京都支店(重要文化財)を使用していたが京都文化博物館を創設するにあたって財団法人古代学協会から京都府に寄贈された。
    The building, the former Bank of Japan Kyoto Branch (an Important Cultural Property), was donated to Kyoto Prefecture to establish the Museum of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • GB本部端末211は、各寄贈者端末241から送信される各ネームステッカー情報を受信すると、その数に応じて各ネームステッカー情報の編集を行う。
    When receiving respective name sticker information transmitted from respective donor terminals 241, the GB headquarter terminal 211 performs the editing of the respective information according to the number of the respective information. - 特許庁
  • また、美術学校時代のキャンプ旅行の途中、激しい夕立に遇った際に温かいもてなしを受けたことに感謝して後に寄贈された約500点の版画を収蔵する東山魁夷心の旅路館が、岐阜県中津川市(旧長野県山口村)にある。
    Furthermore, in Nakatsugawa City, Gifu Prefecture (former Yamaguchi-mura Village, Nagano Prefecture), there is the Higashiyama Kaii Kokoro-no-Tabiji (Spiritual Journey) Art Gallery with a collection of about 500 woodblock prints which were donated later to express his appreciation for a warm reception he was given when he was caught in a heavy shower during a camping trip in his days in the Tokyo School of Fine Arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ガイドの末尾には、Python ドキュメントの将来の方向性と、詳細な情報をどこで取得できるかについて議論した章もあります。 仮に、あなたが Python のドキュメントを寄贈したいと思っている一方で、LaTeX を学んだり、このドキュメントに書かれているマークアップ構造を学んだりする時間や気力を持てないとしても、あなたを Python プロジェクトへの協力者として迎え入れる余地はあります。
    At the end, there is also a section discussing future directions for the Python documentation and whereto turn for more information.If your interest is in contributing to the Python documentation, but you don't have the time or inclination to learn LaTeX and the markup structures documented here, there's a welcoming place for you among the Python contributors as well. - Python
  • また、イオン(株)では、電子マネー利用金額の一部が世界遺産の保全のため寄付される石見銀山WAONカードの発行や、買い物客が黄色いレシートを応援したい地域のボランティア団体名の投函 BOXへ投入すると購入金額の1%相当が物品で寄贈される幸せの黄色いレシートキャンペーン等の、先進的な取組を行っている(コラム No.4・5)。
    In addition, AEON Co., Ltd. has been making advanced efforts such as issuance of Iwami Ginzan WAON cards, with which a part of the sum paid with the electronic money is donated for preservation of the World Heritage, and the Happy Yellow Receipt Campaign, in which some commodities equivalent to one percent of the sum of purchase will be donated to a volunteer group in the local community that the shopper wants to give support to if the shopper posts a yellow receipt into the posting box with the name of the volunteer group (Columns Nos. 4 and 5).  - 経済産業省
  • 第百七十七条 税関長は、関税定率法(明治四十三年法律第五十四号)第十五条第一項第三号に規定する救じゅつのために寄贈された給与品に該当する貨物であって、被収容者にあてられたものに係る関税法(昭和二十九年法律第六十一号)第六十九条第二項の許可を受けた者が同法第百条第三号の規定により納付すべき手数料については、免除する
    Article 177 The Directors-General of Custom-Houses shall exempt the fee to be paid, by a person who has obtained permission of paragraph (2) of Article 69 of the Customs Act (Act No.61 of 1954) pursuant to the provision of item (iii) of Article 100 of the same Act, for the freight deemed to be a donation for relief prescribed in item (iii) of paragraph (1) of Article 15 of the Appendix of the Customs Tariff Act (Act No.54 of 1910) that is sent to a detainee.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 対話式の広告と報酬を行うシステムにおいて、広告主がディジタルの対話式ゲームクーポンを配信し、広告および報酬をゲームへ統合することができ;ゲームプロバイダは広告および報酬を受け取るようにゲームを設計することができ;ゲーマー/プレーヤはディジタルの対話式ゲームクーポンの形態で報酬を与えられ、このクーポンを利用して、製品の割引き、寄贈品、およびポイントに引換えることができる。
    In a system for conducting interactive advertisement and remuneration a sponsor distributes the digital interactive game coupon to integrate the advertisement and the remuneration onto a game, a game provider is allowed to design the game to receive the advertisement and the remuneration, a gamer/a player gets the recompense as a form of a digital interactive game coupon, and uses the coupon for discount of an article, a gift or exchange to points. - 特許庁

例文データの著作権について