「小がま」を含む例文一覧(998)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 19 20 次へ>
  • 塩釜のある
    a shed in which there is a salt pan  - EDR日英対訳辞書
  • 便を我慢する
    One holds it in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 出しの分がまだ残っている
    We have some of the small lot still left.  - 斎藤和英大辞典
  • 15日の朝、がまだ降る
    There will be light rain on the morning of 15th.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • さなツバメが町の上を飛んだ。
    A small swallow flew over the city. - Weblio Email例文集
  • この包の宛名が間違ってるよ。
    The address on this parcel is wrong. - Tatoeba例文
  • 道には花びらがまき散らしてあった.
    The path was bestrewn with flower petals.  - 研究社 新英和中辞典
  • そんな物を切ると刀の刃がまくれてしまう
    You will dull (the edge of) the knife―blunt (the edge of) the knife―if you try it on such things.  - 斎藤和英大辞典
  • そのさなボートは風のなすがままになっていた。
    The small boat was at the mercy of the wind. - Tatoeba例文
  • さな事にもがまんできず,すぐ怒りだす性質
    a nature which makes a person irritated even by trifles  - EDR日英対訳辞書
  • さな事にもがまんできず,すぐ怒りだす発作
    a fit of bad temper without standing trivia  - EDR日英対訳辞書
  • さな魚でもないよりあった方がま
    Better are small fish than an empty dish. - 英語ことわざ教訓辞典
  • そのさなボートは風のなすがままになっていた。
    The small boat was at the mercy of the wind.  - Tanaka Corpus
  • 駒(こま)大(だい)苫(とま)(こ)牧(まい)がまた優勝
    Komadai Tomakomai Wins Again  - 浜島書店 Catch a Wave
  • とつぜんあのさな女の子がまた出てきました。
    But presently the little girl came forth again,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 顔には毛がまったく見あたらず、耳は不思議なくらいさいものでした。
    there was not the faintest suggestion of it on the face, and their ears were singularly minute.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • ある日さなツバメが街の上空を飛んでいた。
    One day a little swallow flew over the city. - Weblio Email例文集
  • これは学一年生が学ぶ漢字です。
    These are the kanji that first grade elementary students learn. - Weblio Email例文集
  • 彼のそのばかにしたような態度が我慢できない.
    I cannot stand his contemptuous attitude.  - 研究社 新和英中辞典
  • 腕白僧が真面目な先生になりすましている
    The mischievous urchin has become a grave teacher.  - 斎藤和英大辞典
  • 道が曲がりくねって森の中を通っている。
    The path winds through the woods. - Tatoeba例文
  • 私たちはさな家で我慢しなければならなかった。
    We had to make the best of our small house. - Tatoeba例文
  • アスファルト、粉砕された石、砂が混ざったもの
    mixed asphalt and crushed gravel or sand  - 日本語WordNet
  • さな教会が町角に立っている
    A little church stands at the corner of the street. - Eゲイト英和辞典
  • 道が曲がりくねって森の中を通っている。
    The path winds through the woods.  - Tanaka Corpus
  • 私たちはさな家で我慢しなければならなかった。
    We had to make the best of our small house.  - Tanaka Corpus
  • 丸太屋にはまったくの無駄だったが。
    though useless fire on the log-house.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 切手処理装置の切手収納部が満杯になったか否かを的確に検出できるようにすること。
    To appropriately detect whether a check storage part of a check processing device is full. - 特許庁
  • この直径は、該系が最限の外傷を伴い冠動脈疾患若しくは他の管腔または軟組織の診断に使用されることを可能にする。
    Such a small diameter allows the system concerned to be used for the diagnosis of coronary artery disease or other small lumens or soft tissue with minimal trauma. - 特許庁
  • この微球共振器124において、この微球共振器の中を光がまわることで共振状態となる(ささやき回廊モード)。
    In the minute sphere resonator 124, light circulates in the minute sphere resonator for setting a resonance state (a whisper corridor mode). - 特許庁
  • 羊を盗んで絞首刑になるくらいなら親羊を盗んで絞首刑になるほうがましだ。
    As well be hanged for a sheep as a lamb. - Tatoeba例文
  • 主に昆虫だが、また、他の動物をも引きつけて、捕らえて、消化するのに適している植物
    plants adapted to attract and capture and digest primarily insects but also other small animals  - 日本語WordNet
  • 羊を盗んで絞首刑になるくらいなら親羊を盗んで絞首刑になるほうがましだ。
    As well be hanged for a sheep as a lamb.  - Tanaka Corpus
  • 味は同じですが,コム・ルウのほうがまろやかで,さなボール状に丸めてあります。
    The taste is the same, but com ruou is milder and is rolled into small balls.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • さな家は、今や糸巻きくらいの大きさになりましたが、まだ全てがそのままでした。
    for the little house was now the size of a reel of thread, but still quite complete.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • ガウンにはさな星がまき散らしてあって、太陽の光のなかでダイヤモンドのようにきらめきました。
    Over it were sprinkled little stars that glistened in the sun like diamonds.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • その怖気をふるうような動物どもの群れの呼吸が、まわりで聞こえたような気がしました。
    I fancied I heard the breathing of a crowd of those dreadful little beings about me.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 部下の不服従はどんなにさなものでも我慢できなかった。
    He couldn't suffer the slightest disobedience in his men. - Tatoeba例文
  • 罪悪を防ぐために,仏教徒が守らなければならない大の規律
    the collected disciplines a believer in Buddhism must observe in order to prevent sinful or wrong acts  - EDR日英対訳辞書
  • 部下の不服従はどんなにさなものでも我慢できなかった。
    He couldn't suffer the slightest disobedience in his men.  - Tanaka Corpus
  • 慣習により、imake 変数の名前は大文字と文字が混ざった形となる。
    By convention they are mixed case. - XFree86
  • 芝居屋にほど近い地に位置し、簡単な店構えで庶民を迎え入れた。
    These were located close to the theaters and were simpler constructions which served ordinary people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 型の鐘、大釜などを片手間に鋳掛ける鋳造業者もある。
    There are some casters that repair temple bells and large rice cookers in their spare time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都市下京区富路通五条通下ル本塩竈町556
    556 Motoshiogama-cho, Gojo Street Sagaru, Tominokoji Street, Shimogyo Ward, Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 後任には畑敏四郎を考えたが、摩擦が生じることを懸念。
    Toshishiro OBATA was considered as the successor, but there was concern he would cause friction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 加藤清正,毛利秀元,黒田長政,早川秀秋対楊鎬,麻貴,権慄
    Kiyomasa KATO, Hidemoto MORI, Nagamasa KURODA and Hideaki KOBAYAKAWA versus Yang Hao, Ma Gui and Gwon Yul  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし,型車を改造した場合,値段が200万円を切ることもある。
    But when they are remodeled from small cars, they sometimes cost less than two million yen.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ポリウレタンシート2が摩耗してもさな孔径が維持される。
    Even if the polyurethane sheet 2 wears, the small hole diameters are maintained. - 特許庁
  • 全てが前と同じなのですが、ただだんだんさくなっていくのです。
    It always remained as complete as ever, but it became smaller and smaller,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • 明るい太陽の光が窓から入ってきて、さな部屋に満ちていたのです。
    for the bright sunshine came in at the window, flooding the little room.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 19 20 次へ>

例文データの著作権について

  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。