「居住地域」を含む例文一覧(189)

1 2 3 4 次へ>
  • 居住地域
    settled areas  - 日本語WordNet
  • 特定民族の居住地域
    an ethnic neighborhood  - 日本語WordNet
  • ユダヤ人の指定居住地域
    an area of a city where the residents are predominantly Jewish  - EDR日英対訳辞書
  • またメモリ部4には、利用者の居住地域として、居住地域設定情報4aが格納される。
    Further, the memory section 4 stores residential area setting information 4a as a residential area of a user. - 特許庁
  • 噴火は居住地域には被害を及ぼしていません。
    The eruption has not caused any damage to residential areas. - 時事英語例文集
  • (大都市郊外の)通勤者居住地区, ベッドタウン地域.
    the commuter belt  - 研究社 新英和中辞典
  • ヨーロッパ最北の地域で、ラップ人が居住
    a region in northmost Europe inhabited by Lapps  - 日本語WordNet
  • オーストラリアの奥地の地域に住む居住
    a dweller in the Australian bush country  - 日本語WordNet
  • 昔の商売人の居住地域
    in ancient Japan, areas assigned to the merchant class for their residences  - EDR日英対訳辞書
  • 地域住民が居住環境に対して有する権利
    the rights of residents concerning the environmental conditions in which they live  - EDR日英対訳辞書
  • ある日,2頭の竜が人間の居住地域に現れる。
    One day, two dragons come out into the area inhabited by people.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 新石器時代,この地域に初めて人が居住した。
    The area was first inhabited in the Neolithic Period.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 1つの国または地域からもう1つへ移って、そこに居住する
    move from one country or region to another and settle there  - 日本語WordNet
  • 都市または集中的に居住されたた地域に向けた視点
    a viewpoint toward a city or other heavily populated area  - 日本語WordNet
  • 平原地域(特に北米のグレート・プレーンズ)の居住
    an inhabitant of a plains region (especially the Great Plains of North America)  - 日本語WordNet
  • 一定地域居住することによって生じる社会集団
    social group formed of people living in a certain area  - EDR日英対訳辞書
  • 昼間にある特定地域に流入し,夜間に居住地に帰る人口
    a population that commutes to a centrally located area  - EDR日英対訳辞書
  • イスラエルという,パレスチナ地域居住していた民族
    an ethnic group of people who lived in the Palestine district from 1500-1200 BC  - EDR日英対訳辞書
  • 白丁と常民の結婚は許されておらず、居住地域も制限された。
    Hakucho was not allowed to marry common people and their residential area was also restricted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 学生の居住地域ごとに支部を構成し、45支部がある。
    There are 45 branches, membership in which is based on the area in which the student resides.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古くは、賀茂武角身命の一族が居住した地域である。
    It is also the area where the family of Kamotaketsunomi no mikoto lived in ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 江戸時代には身分や居住地域・従事職能等が固定化された。
    In the Edo period, the social status, the residential areas and the occupational functions were fixed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 人間の居住地域で風力発電し、長距離送電を省く。
    To eliminate long distance electric power transmission by generating electric power by wind power in a human resident area. - 特許庁
  • 住民が居住地域の情報に容易にアクセスできる地域ネットワークを提供する。
    To provide an area network enabling residents to easily access the information of a residential area. - 特許庁
  • 居住地域など危険地域において安全に飛行できる航空機を提供する。
    To provide an aircraft capable of safely flying at a dangerous area such as a residence area. - 特許庁
  • 看板文字列照合部9は、文字認識結果と地図データベース13の居住者名リストとを照合・作成し、リストを看板位置と照合し、地域内候補居住者名と地域居住者名のリストを出力する。
    A signboard character string collating part 9 collates and prepares the character recognized result and resident name list in a map data base 13, collates the list with the signboard position and outputs the list of candidate resident names in an area and resident names out of the area. - 特許庁
  • この発明は、それぞれが所定の居住地域における証明書の発行を行う複数の証明書作成システムが通信回線を介して接続されている証明書発行システムにおいて、居住地域以外の居住地域における証明書の発行を容易に行うことができる。
    To make easily issuable a certificate within the living area other than a prescribed living area in a certificate issuing system connecting plural certificate preparing systems for respectively preparing certificates in the prescribed living areas via a communication line. - 特許庁
  • 広告対象地域内に居住する人々はもちろん、広告対象地域外に居住する人々であっても、関心がありさえすればあらゆる地域のチラシ広告の広告内容を自由に閲覧できるようにする。
    To make not only people living in an advertising region but also people living outside the advertising region possible to freely read the contents of leaflet advertisements of all regions if only they have an interest in the contents of leaflet advertisements. - 特許庁
  • 地域居住者状況把握機能付き地理情報システム及び地域居住者把握のプログラムを記憶した記憶媒体並びに地域情報購買システム
    GEOGRAPHICAL INFORMATION SYSTEM WITH LOCAL RESIDENT SITUATION GRASPING FUNCTION AND STORAGE MEDIUM STORED WITH PROGRAM FOR GRASPING LOCAL RESIDENT AND LOCAL INFORMATION PURCHASE SYSTEM - 特許庁
  • 条約によって居住や営業が特別に認められた地域に住んでいる外国人
    a group of foreigners who are allowed to dwell and conduct business in a special area  - EDR日英対訳辞書
  • なお、幕府に提出する城絵図には原方衆が居住する地域も武家地と明記されている。
    In the pictorial map of the castle provided to the shogunate, the districts where people lived on the plains were marked as residential areas of samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このように、古くから多くの人々が入山、居住していた地域であるが、
    Thus, there were many people that had settled and lived in this area since long ago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生徒たちは,黒人居住区だった地域からの教会聖歌隊と一緒に歌って楽しみます。
    The students enjoy singing with a church choir from an area that used to be a black residential area.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 約400億円は,少数民族が居住する地域での平和構築活動に使われる予定だ。
    About 40 billion yen will be used for peacebuilding efforts in areas inhabited by ethnic minorities. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 非協力的な国・地域居住する受取者に対する支払いの経費控除の否認。
    denying deductions in respect of expense payments to payees resident in a non cooperative jurisdiction;  - 財務省
  • ディジタル放送受信装置システム及び視聴者居住地域設定情報提供システム
    DIGITAL BROADCAST RECEIVER SYSTEM AND VIEWER INHABITED AREA SETTING INFORMATION PROVIDING SYSTEM - 特許庁
  • 地上波デジタル受信機において、居住地域の設定を容易にすることにある。
    To facilitate setting of a resident area in a terrestrial digital broadcasting receiver. - 特許庁
  • 地上波放送を受信することが困難な難視聴地域居住しているケーブルテレビ契約者が、居住地域においてワンセグ放送を受信することが可能である放送システムを提供する。
    To provide a broadcasting system by which a cable television contractor who lives in a difficult viewing area where it is difficult to receive terrestrial broadcasting receives one-segment broadcasting in his or her living area. - 特許庁
  • この発明は、IDカードのメモリに居住地域を示すコードと外字情報を記録することで、居住地域外からの外字を使用した更新IDカードの即時交付を実現する。
    When a code showing the resident area and external character information are stored in a memory of the ID card, an updated card using an external character can be instantly issued from the outside of the resident area. - 特許庁
  • LAC地域では、人口の75%が都市部に居住し、経済発展や地域の繁栄に都市が深く関わっています。
    In the LAC region, some 75 percent of the population lives in urban areas and thus cities play a key role in the region's development and prosperity.  - 財務省
  • 地域居住者の消費活動と行政サービス間のミスマッチを解消して居住者に還元できるように、前記居住者の支払から生じた収益金を、前記居住者に対して直接に又は前記居住者の所属する自治体を通じて還元するための収益金還元算出システム及び収益金還元の算出方法を提供することを目的とする。
    To provide an earning return calculation system for returning earning generated from the payment of a local resident directly to the resident or through an autonomous body to which the resident belongs by dissolving a mismatch between consumption activities of the resident and an administrative service and to return the consumption activities to the resident, and to provide a calculation method for the earning return. - 特許庁
  • 地域11に存在する複数の事業者12が共通の基準に従って地域11内に居住する労働者13に対して地域11外に居住するよりも高い金額の支給決定を行うとともに、地域11内に居住する労働者13に対する支給決定の概要を他の事業者12に開示する
    The plurality of entrepreneurs 12 existing in the region 11, in accordance with a common standard, decide to supply the worker 13 inhabiting in the region 11 with an amount higher than that paid if he/she inhabits outside the region 11, and disclose, to other entrepreneurs 12, the outline of the decision of the supply to the worker 13 inhabiting in the region 11. - 特許庁
  • CPU3は、利用者の居住地域情報と各チャンネルの地域情報とを比較して、チャンネルリストの受信可能なチャンネルが、利用者の居住地域のサービスであるかないかを、映像表示部9に出力して表示させる。
    A CPU 3 compares the residential area information of the user with area information of each channel and outputs whether or not a receivable channel in the channel list indicates a service of the residential area of the user to a video display section 9, which displays the result. - 特許庁
  • デンマークの居住者でない出願人は,欧州経済地域(EEA)の居住者であって,特許商標庁に対して出願に関するすべての事項について代理する者を選任することができる。
    If the applicant is not a resident of this country, he may appoint an agent residing in the European Economic Area (EEA) to represent him before the Patent and Trademark Office in all matters concerning the application.  - 特許庁
  • 携帯型コントローラ108によりユーザーは周辺地域を含む制御された居住環境及び/又は非居住環境100内の全場所からシステムコンポーネントにアクセスし制御し得る。
    A user can access and control system components with a portable controller 108 from all places in a controlled residential environment and/or non-residential environment 100 including a peripheral area. - 特許庁
  • 現在、親の居住地から離れて就労・生活している子の中には、今後、親の居住地又はその近くの地域に戻り、同居又は近居を行うことを希望している者もいると考えられる。
    Some of the people who are now working and living away from the area where their parents live may want to return to that area or its vicinity in the future to live with or near the parents. - 厚生労働省
  • 全てのチャンネルのサーチが終了したら、取得した複数の地域識別情報から、演算によって放送受信環境に則した地域を特定し、その特定された地域居住地域として決定すると共に、決定された居住地域に基づいて、リモートコントローラ16の数字キーの割り付けを行なう。
    When the searching of all channels is finished, a local area in line with a broadcasting receiving environment is specified by operation from a plurality of acquired local area identification information, the specified local area is decided as a residence local area, and numeric keys of a remote controller 16 are aligned based on the decided residence local area. - 特許庁
  • 地域の新しい居住者のために、地方の商人からの情報および贈り物を伝える車輪の付いた乗り物
    a wheeled vehicle carrying information and gifts from local merchants for new residents in an area  - 日本語WordNet
  • 紀元前11世紀から8世紀までアラムとメソポタミアの地域居住していた一団のセム族の民族の1つのメンバー
    a member of one of a group of Semitic peoples inhabiting Aram and parts of Mesopotamia from the 11th to the 8th century BC  - 日本語WordNet
  • 二 何人もその居住する地域にかかわらず等しく肝炎に係る検査(以下「肝炎検査」という。)を受けることができるようにすること。
    (ii) to make hepatitis examinations (hereinafter referred to as "hepatitis examinations") equally accessible to any person regardless of the locality where such person resides;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.