「巻きあげる」を含む例文一覧(237)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 巻き上げる
    to wind up something  - EDR日英対訳辞書
  • 帆を巻き上げる
    to hoist a sail  - 斎藤和英大辞典
  • 簾を巻き上げる
    to roll up a screen  - 斎藤和英大辞典
  • 布を巻き上げる
    Roll up the cloth  - 日本語WordNet
  • 巻きボビンを巻き上げる方法
    METHOD FOR WINDING ON CROSS-WINDING BOBBIN - 特許庁
  • 人から金を巻き上げる.
    chisel some money out of a person=chisel a person out of some money  - 研究社 新英和中辞典
  • 人から 100 ドル巻き上げる.
    clip a person for a hundred dollars  - 研究社 新英和中辞典
  • 人から 10 ポンド巻き上げる.
    wangle ten pounds out of a person  - 研究社 新英和中辞典
  • 土やほこりを巻き上げる
    of wind, to swirl up dirt and dust  - EDR日英対訳辞書
  • 窓のブラインドを巻き上げる
    wind up the window shade - Eゲイト英和辞典
  • 巻きあげる時は両握り部41をにぎって、下横棒40を裏方向に回転させ上方に巻きあげる
    At the time of winding up the blind, the operator grips both the grip portions 41 and rotates the lower horizontal rod 40 rearward to wind up the same. - 特許庁
  • 人を口車に乗せて金を巻き上げる.
    coax a person out of his money  - 研究社 新英和中辞典
  • 賭博で相手から大金を巻き上げる.
    dice a person out of a large sum of money  - 研究社 新英和中辞典
  • (巻き上げ機を回して)バケツを井戸から引き上げる.
    wind up a bucket from [out of] a well  - 研究社 新英和中辞典
  • じゃまにならないように巻き上げる窓のブラインド
    a window shade that rolls up out of the way  - 日本語WordNet
  • (保管のためのように)巻き上げることができる文書
    a document that can be rolled up (as for storage)  - 日本語WordNet
  • 犠牲者から金品を巻き上げる詐欺者
    a swindler who fleeces the victim  - 日本語WordNet
  • 車地という,綱を巻き上げる道具
    an apparatus for pulling in a net, called capstan  - EDR日英対訳辞書
  • 土地不案内の者をだまして所持金を巻き上げる者
    a person who swindles a stranger to the area out of his/her money  - EDR日英対訳辞書
  • いかりは鉄製のものが用いられ、巻き上げる装備もあった。
    Iron anchors were used along with a winch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • スプールにテープを巻上げるための巻きつけ補助具
    AID FOR WINDING UP TAPE ONTO SPOOL - 特許庁
  • のり網を船上に巻き上げる装置
    APPARATUS FOR WINDING UP LAVER NET ON BOAT - 特許庁
  • シート形状の材料のウェブを巻き上げるための装置
    DEVICE FOR WINDING UP WEB OF SHEET-LIKE MATERIAL - 特許庁
  • 複数の糸を溶融紡糸しかつ巻き上げるための装置
    DEVICE FOR MELT SPINNING AND WINDING THREADS - 特許庁
  • 若い女がお爺さんをだまして何でも欲しい物を巻き上げる
    The young woman fools the old man out of anything she wants.  - 斎藤和英大辞典
  • 塵や葉やゴミを空中に巻き上げるほどの強い小型の旋風
    a miniature whirlwind strong enough to whip dust and leaves and litter into the air  - 日本語WordNet
  • 土地不案内の者をだまして所持金を巻き上げること
    the act of swindling a stranger to the area out of his/her money  - EDR日英対訳辞書
  • チェーンブロックという,鎖と滑車を使って荷物を巻き上げる道具
    equipment used to lift heavy objects, called a chain block  - EDR日英対訳辞書
  • 無価値な証書を渡し,甘言で金を巻き上げる詐欺商法
    a method of fraud by handing overworthless certificates and cheating a person of his money by using honeyed words  - EDR日英対訳辞書
  • それから、根元に余った髪を巻きつけて高く結い上げる。
    Then, the remaining hair at the base of the hairstyle was plaited and worn up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 取り筆は細線に切られた金箔を巻き付けて取り上げるもの。
    A picking-up brush is used for winding a thinly cut piece of golden leaf around it to pick up the leaf.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この積層体は、不具合を生ずることなく巻き上げることができる。
    The laminate can be wound up without producing trouble. - 特許庁
  • さらに、三角帆を巻き上げるための針金の支索も付いていた。
    This mast held an iron stay upon which to hoist a jib-sail.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 電極支持棒22と内部ガラス管24との間に介在させる巻き箔30を、幅の狭い狭幅巻き箔30Bと幅の広い幅広巻き箔30Cとを重ねて巻き上げることによって構成する。
    A winding foil 30 intervened between the electrode support rod 22 and an internal glass tube 24 is formed by winding up and piling up a narrow winding foil 30B with a narrow width and a wide winding foil 30C with a wide width. - 特許庁
  • 厚みや長さの異なるシート材を確実に巻き上げることができる巻きおしぼり製造装置を提供する。
    To provide a rolled damp hand towel preparing apparatus surely rolling up sheet materials with different widths and lengths. - 特許庁
  • 筋力補助装置100は、腰ハーネス20、背ハーネス10、ガイドプーリ16、及び、ワイヤを巻き上げるための巻き上げ器22を有している。
    The muscle power-assisting device 100 has a waist harness 20, a back harness 10, a guide pulley 16, and a winding-up unit 22 for winding up a wire. - 特許庁
  • ユニット本体2はフィルムに露光を行う露光機構と、フィルムを巻き上げる巻き上げ装置と、ストロボ装置とを備える。
    The unit main body 2 is equipped with an exposure mechanism for exposing film, a winding device for winding the film and a stroboscopic device. - 特許庁
  • 相手の身体または頭に足を巻き付け、足首をそろえて相手を締め上げるレスリングのホールド
    a wrestling hold in which you wrap your legs around the opponents body or head and put your feet together and squeeze  - 日本語WordNet
  • 糸を形成しかつ/又は高級化しかつ巻き上げるために繊維機械を運転する方法及び繊維機械
    METHOD FOR OPERATING TEXTILE MACHINERY TO FORM AND/OR IMPROVE AND WIND UP YARN, AND TEXTILE MACHINERY - 特許庁
  • シャッター又は垂れ壁を手動で簡単に巻き上げることができるシャッター装置を提供する。
    To provide a shutter device capable of manually and easily hoisting a shutter or a hanging wall. - 特許庁
  • ワイヤロープ38を巻き上げて、塗装機36をベント管20内に吊り上げる。
    The wire rope 38 is wound up to lift the coating machine 36 into the bent tube 20. - 特許庁
  • そして、削孔用機械26を斜面から浮いた状態を保ちつつ、ワイヤ6を巻き上げる。
    And a wire 6 is wound up while keeping the boring machine 26 floating up from the slope surface. - 特許庁
  • ワイヤプーリ22には、フォーク部15を吊り上げるワイヤ26も巻き掛けられている。
    A wire 26 for suspending the fork part 15 is also wrapped around the wire pulley 22. - 特許庁
  • 高荷重を巻き上げるためのワイヤロープおよび同ワイヤロープの製作方法
    WIRE ROPE FOR HEAVY DUTY HOISTING AND METHOD FOR MAKING SAME - 特許庁
  • 紙葉類を捲り上げることなく紙葉類束に紙帯を巻き付けて結束する。
    To wind up a paper strip around a bundle of paper sheets without winding up the paper sheets and bind them with the paper strip. - 特許庁
  • シャッターを下げた状態においては、巻き取り部材から繰り出されたディスプレイシートがシャッター表面に並設され、シャッターを上げる際にはディスプレイシートが巻き取り部材に下端部から巻き取られていく。
    The display sheet delivered from the winding member, is juxtaposed on the shutter surface in a state of lowering the shutter, and when lifting the shutter, the display sheet is wound on the winding member from the lower end part. - 特許庁
  • 吊り荷の微小量巻き上げ、巻き下げができるとともに、吊り荷を急速降下させた後に巻き上げる場合の応答性が良くなる構造を有する小型の回転ドラム駆動用の動力伝達装置を提供する。
    To provide a power transmitting device for driving a small-sized rotary drum having a structure which can hoist up and down a slung load by a fine amount additionally to improve responsiveness in the case of hoisting up the slung load after it is rapidly lowered down. - 特許庁
  • 持ち上げる物体に結束ベルトを巻きつけ、オス型バックル1とメス型バックル2を接続し、持ち上げる物体にきつく巻きついていることを確認する。
    A binding belt is wound around the object to be lifted, a male-type buckle 1 is connected to a female buckle 2, and tight wind around the object to be lifted is confirmed. - 特許庁
  • そして、巻真41を操作してぜんまい10を巻き上げる時には、伝え中間車45が伝え車60と噛み合うようになり、巻真41の回転を伝達してぜんまい10を手動で巻き上げることができる。
    When the spring 10 is winded up by operating the winding stem 41, the transmission intermediate wheel 45 is engaged with the transmission wheel 60, thereby, the rotation of the winding stem 41 is transmitted to manually wind-up the spring 10. - 特許庁
  • 本発明では、ひも状もしくは帯状の部材を動物の手足に固定するか、巻き付け、そのひも状部材を巻き上げるか引き込む装置を備え、その巻き上げるか引き込む長さを遠隔制御する制御器を具備してなる動物用運動制御装置を実現した。
    Since the device for remote controlling the exercise of the animal can freely remote control the exercise of the animal such as the dog, the walking and exercise of the animal become possible while avoiding such difficulty and the risk. - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)