「常駐」を含む例文一覧(425)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>
  • 常駐させる
    make a program resident  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 社員の常駐
    Permanent Assignment of Members  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 常駐プログラム TSR
    a resident program  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • メインメモリーに常駐する
    reside in main memory  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 常駐ミップマップデータを用いた非常駐ミップマップデータの外挿
    EXTRAPOLATION OF NONRESIDENT MIPMAP DATA USING RESIDENT MIPMAP DATA - 特許庁
  • 工場の入口前には警備員が常駐しています。(メールで書く場合)
    A security guard always stays at the factory entrance.  - Weblio Email例文集
  • 守備隊をその地に常駐させることに決まった.
    It was decided that a garrison should be (permanently) stationed there.  - 研究社 新和英中辞典
  • コールドブートを行なって常駐プログラムをなくす
    remove resident programs with a cold boot  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 米国下院におけるプエルトリコの常駐代表
    the representative of Puerto Rico in the United States House of Representatives  - 日本語WordNet
  • 常駐(永続的に存在)している
    to be resident(permanently present) in ~  - コンピューター用語辞典
  • そのプログラムは主記憶装置に常駐している
    the program is resident in main storage  - コンピューター用語辞典
  • 警察機動隊の常駐警備車のこと。
    It also refers to the security vehicles of riot police.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宇治方面の改札口に駅員が常駐している。
    A station officer is always on duty at the gate for the direction of Uji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 駅員が一日中常駐している。
    The station is manned all day long.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • データ常駐管理部13には、レキシコンセット常駐設定部402と、レキシコンセット常駐計画設定部403と、レキシコンセット常駐状況設定部404を設ける。
    In a data-resident management part 13, a lexicon-set-resident setting part 402, a lexicon-set-resident-plan setting part 403 and a lexicon-set-resident-state setting part 404 are provided. - 特許庁
  • 記憶装置システムのキャッシュ常駐方式
    CACHE RESIDENT SYSTEM FOR STORAGE SYSTEM - 特許庁
  • アプリケーションプログラムのプロパティ情報中の常駐型設定項目に、常駐型を示す「Y」、非常駐型を示す「N」のほかに、新たに継続常駐型を示す「S」を追加した。
    In addition to "Y" indicative of a resident type and "N" indicative of a non-resident type, "S" indicative of a continuously resident type is newly added to resident type setting items in property information of an application program. - 特許庁
  • 印刷システム、プリンタ、および、常駐プログラム
    PRINTING SYSTEM, PRINTER, AND RESIDENT PROGRAM - 特許庁
  • アプリケーションプログラムのプロパティ情報中の常駐型設定項目に、常駐型を示す「Y」、非常駐型を示す「N」のほかに、新たに継続常駐型を示す「S」を追加した。
    In addition to "Y" indicating a resident type and "N" indicating a non-resident type, "S" indicating a continuous resident type is newly added to resident type setting items in property information of an application program. - 特許庁
  • 常駐プログラムの再ローディング方式
    SYSTEM FOR RE-LOADING RESIDENT PROGRAM - 特許庁
  • 中間ステージデータは、メインメモリに常駐している。
    Intermediate stage data is permanently stationed in a main memory. - 特許庁
  • ネットワーク常駐および教室常駐アーキテクチャ間の通信リンクとして役立つ衛星通信インフラストラクチャ
    a satellite communications infrastructure serving as a communications link between the network- and classroom-resident architectures  - コンピューター用語辞典
  • 少なくとも一部の画像データを、電源投入直後の初期化処理の中で常駐用ビデオRAM189に転送し、常駐させる。
    At least some of image data are transmitted to a video RAM 189 for resident in initialization processing just after power ON and are permanently stationed. - 特許庁
  • イヤホンプラグがイヤホンジャックに挿入された際に、常駐して実行されている常駐アプリケーションプログラムを終了させる。
    When an earphone plug is inserted into an earphone jack, a resident application program which resides and is executed is ended. - 特許庁
  • デバイスファイル102の作成後は、常駐ドライバ100は非常駐ドライバ101の起動を常に監視する。
    After creation of the device file 102, the resident driver 100 monitors always start of the non-resident driver 101. - 特許庁
  • PC1にインストールされたドライバプログラム10は、常駐ドライバ100と非常駐ドライバ101を備えている。
    The driver program 10 installed in the personal computer 1 has a resident driver 100 and a non-resident driver 101. - 特許庁
  • キャッシュヒットを向上させるために、常駐させるべき命令コードやデータをキャッシュメモリ3に常駐させる。
    To make an instruction code and data, which should be reside, resident in a cache memory 3 to improve a cache hit. - 特許庁
  • このショートカットキーによって常駐プログラムをアクティブにする
    activate a memory-resident program by this shortcut key  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • システム中の他のプロセスでキャッシュ常駐が減るのを犠牲にして
    at the expense of reduced cache residency seen by other processes in the system  - コンピューター用語辞典
  • そのプログラム全体を実記憶装置に常駐しておく必要はない
    the entire program need not be resident in real storage  - コンピューター用語辞典
  • 翻訳したい語を選んで常駐モジュールをスタートさせなさい。
    Just select the word you would like to translate and start the resident module.  - コンピューター用語辞典
  • 所司代という,江戸幕府の京都常駐の地方官の役職
    in the Muromachi period of Japan, the occupational position of a military officer of the Tokugawa shogunate residing in Kyoto  - EDR日英対訳辞書
  • 所司代という,江戸幕府の京都常駐の地方官である人
    in the Muromachi period of Japan, a person who is a military officer of the Tokugawa shogunate residing in Kyoto  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らは京都に常駐する代わりに大番役などを免除された。
    They were exempted from duties such as Obanyaku (a job to guard Kyoto) in exchange for being permanently stationed in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 中書島方面行きホームの改札には駅員が常駐している。
    Station staff are always stationed on the platform for Chushojima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 原則的に藩兵1,000人が京都に常駐し1年おきに交替した。
    Basically, 1,000 samurai of the Aizu clan were stationed in Kyoto and took turns every another year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、倭館には貿易のために対馬藩士が常駐していた。
    At that time, persons from the Tsushima Domain stationed at the Wakan for trade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1647年には対馬藩が任命した館主が常駐するようになった。
    In 1647, the manager appointed by Tsushima clan began residing in the wakan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同鉄道を守備するための大日本帝国陸軍の常駐権。
    Railway guards from the Imperial Japanese Army should be permitted to be stationed permanently.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この常駐四等官は城主とよばれ、非常事態に備えていた。
    This shitokan officer stationed was called a castellan and prepared for emergencies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大名(藩主)や藩士が常駐し、藩の行政業務を執り行う。
    Daimyo (feudal lord) and hanshi (feudal retainer of domain) were stationed in hancho to handle the domain's administrative affairs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、常駐管理ユティリティプログラム1は、動的キャッシュ常駐化機構常駐管理情報7とボリューム目録の情報とを比較することにより、常駐解除に必要である物理的な位置を取得し、キャッシュメモリ上に残留する領域を削除する。
    The program 1 acquires the physical position necessary to release resident by comparing resident control information 7 of dynamic cache resident mechanism with information of the volume catalog to delete spaces remaining on the cache memory. - 特許庁
  • ネットワークシステム、主記憶常駐データの管理方法及び記憶媒体
    NETWORK SYSTEM, MAIN MEMORY RESIDENT DATA MANAGEMENT METHOD AND RECORDING MEDIUM - 特許庁
  • 外部記録媒体に常駐されたキャッシュメモリプログラム
    CACHE MEMORY PROGRAM RESIDENT IN EXTERNAL RECORDING MEDIUM - 特許庁
  • ソフトウェアは、電子的に消去可能なメモリモジュール内に常駐する。
    Software is normally stationed in a memory module which is electronically erasable. - 特許庁
  • さらに、メモリに常駐するスレッドを診断及び治療する416。
    Furthermore, the threads resident in the memory is diagnosed and disinfected 416. - 特許庁
  • ナビゲーション装置のCPUは、外部記憶部16中の複数個のプログラム441〜45のうち、常駐グループに属するプログラム41〜43を、DRAM17bに常駐させ、常駐グループに属さないプログラム44、45を、DRAM17bに常駐させない。
    In a CPU of this navigation device, programs 41-43 belonging to a resident group among a plurality of programs 441-45 in an external storage part 16 are made to reside in a DRAM 17b, and programs 44, 45 which do not belong to the resident group are not allowed to reside in the DRAM 17b. - 特許庁
  • ユーザが、データセットが存在する論理ボリュームを意識することなく、キャッシュメモリへの常駐を実施でき、またキャッシュメモリの未使用の常駐領域を自動的に削除できるキャッシュメモリへの情報の常駐または常駐解除の制御技術を提供する。
    To provide a control technique for making information residence in or residence release from a cache memory that enables a user to set residence in the cache memory without considering a logical volume having a data set and to automatically delete an unused resident area in the cache memory. - 特許庁
  • 管理装置等からのキャッシュ常駐化設定要求があると、第1ストレージ装置は、当該常駐化情報を参照して、第2ストレージ装置に対するキャッシュ常駐化設定を指示する。
    When a cache resident setting request from a management device or the like is given, the first storage device instructs the cache resident setting to the second storage device in reference to the resident information. - 特許庁
  • 常駐管理ユティリティプログラム1が、常駐解除に必要である物理的な位置の情報をディスクアレイサブシステム13に発行することにより常駐を可能とする。
    In the system, a utility program 1 of resident control enables stay resident with issuing information of the physical position necessary to release resident to a disk array sub system 13. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>

例文データの著作権について