「幕開け」を含む例文一覧(14)

  • ショーの幕開け
    The show begins.  - Weblio Email例文集
  • 有史時代の幕開け
    the dawn of recorded history  - 日本語WordNet
  • これは新時代の幕開けです。
    This is the beginning of a new era. - Tatoeba例文
  • 近代の幕開けと共に、人生の幕を下ろす。
    His life ended when the modern days started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それはオバマ対共和党の11ヶ月にも及ぶ激しい戦いの幕開けだった。
    It was the beginning of an 11-month slugfest between Obama and the Republicans.  - Weblio英語基本例文集
  • ベルリンの壁の崩壊は冷戦後の時代の幕開けとなった
    The fall of the Berlin Wall ushered in the post-Cold War period  - 日本語WordNet
  • 622年にイスラム紀元の幕開けとなった、マホメットのメッカからメディナまでの逃走
    the flight of Muhammad from Mecca to Medina in 622 which marked the beginning of the Muslim era  - 日本語WordNet
  • この事件を伊豆討入りといい、東国戦国期の幕開けと評価されている。
    This incident is called the Izu Raid, and considered the opening the Warring States Period of the East.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 貴族政権から武家政権へと移り変わる新しい時代の幕開けで、日本史上、最も仏教が繁栄した時代の到来である。
    This was the beginning of the age when the government changed from the aristocrats to the warrior class and was the time when Buddhism was at its height in Japanese history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これにより、徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍による東西合戦が幕開けすることとなる。
    This marked the beginning of the battle between the eastern army lead by Ieyasu TOKUGAWA and the western army lead by Mitsunari ISHIDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また,ユネスコは「平和や地上の楽園というイメージとは裏腹に,同環礁は核時代の幕開けの象徴となっている。」と話す。
    UNESCO also says, "The atoll symbolizes the dawn of the nuclear age, despite its paradoxical image of peace and of earthly paradise."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼は「リオでメダルを獲得し,日本サッカーの歴史の新たな時代の幕開けとなるよう,全力を注ぎたいと思います。」と話した。
    He said, "We'll put all our efforts into winning a medal in Rio and opening a new chapter in the history of Japanese soccer." - 浜島書店 Catch a Wave
  • このように、室町時代は守護の代理人としての地位に過ぎなかった守護代の地位は戦国時代の幕開けとともに、主君を追い、取って代わる存在へと変貌していった。
    In this way, the position of the Shugodai, which was nothing more than an agent of a Shugo in the Muromachi period, at the opening of the Warring States period overtook that of the lords and became one of replacing them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 早雲が堀越公方の子足利茶々丸を襲撃して滅ぼし、伊豆国を奪った事件は、旧勢力が滅び、新興勢力が勃興する下克上の嚆矢とされ、戦国時代の幕開けとされている。
    Soun's attack on and overthrow of Chachamaru ASHIKAGA to take control over Izu is said to have triggered other attacks on those in power and the opening of the Warring Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について