「年次報告書」を含む例文一覧(63)

1 2 次へ>
  • 経済の年次報告書
    a yearly report on the economy  - EDR日英対訳辞書
  • 年次報告書及び年次貸借対照表の作成。
    To draw up an annual report and annual balance sheet.  - 特許庁
  • 環境白という,公害に関する年次報告書
    a report called an environmental white paper  - EDR日英対訳辞書
  • 経済白という,政府の発行する年次報告書
    an annual report published by the government called the {white papers on economics}  - EDR日英対訳辞書
  • 外交青という,外務省の年次報告書
    an annual official publication printed by the Foreign Ministry of Japan, called the {Blue Book}  - EDR日英対訳辞書
  • 農業白という,農業の動向に関する年次報告書
    an annual report about agricultural trends, called agricultural white paper  - EDR日英対訳辞書
  • その市はインターネット上で年次決算報告を公開した。
    The city published its annual statement of accounts on the Internet. - Weblio英語基本例文集
  • 政府関係機関によって発行される公開年次報告書
    a public annual report issued by a government organization  - EDR日英対訳辞書
  • 地区補助金の年次報告書には、以下の内容を記載します
    The following information will be included in the DSG annual report.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • (資料)各国・地域の特許年次報告書及びWebサイトから作成。
    Source: Annual patent reports and website of each country and region. - 経済産業省
  • ただし我々が受け取った意見に基づけば、発行人は年次報告書とは別に、締め切りが年次報告書よりも遅い新規の報告で紛争鉱物情報を提供する方が負担が少ないと判断するようである。
    Based on the comments we received, however, it appears that issuers will find it less burdensome to provide their conflict minerals information on a new report that is separate from the annual report and due later than the annual report. - 経済産業省
  • この年次報告書には,身体障害者からの意見や要望が記載されている。
    In the annual report, comments and requests from physically challenged people are included.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 平成22年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白2011)について 概要
    Outline of the 2011 Annual Report on Energy (Energy White Paper 2011) - 経済産業省
  • 金融包摂グローバル・パートナーシップに関する進ちょく及び年次報告書は,フランスにおけるサミットに報告される。
    The progress and annual report of the GPFI will be submitted to the Summit in France.  - 財務省
  • O.B.I.の年次貸借対照表及び年次会計報告,並びにそれらに該当する有限責任会社に係る規定を策定する。
    Compile the annual balance sheet and annual financial report of O.B.I., the relevant dispositions on Limited Companies applied thereto;  - 特許庁
  • 特定開示報告の締め切りは多くの意見提出者の要請通り、発行人が証取法に基づく年次報告書を作成するのを邪魔しないように、暦年末が年度末の発行人にとっての年次報告書の締め切りより遅くなっている。
    The specialized disclosure report is due later than when an annual report is due for calendar year end issuers so as not to interfere with such issuer’s preparation of its Exchange Act annual report, as requested by a number of commentators. - 経済産業省
  • 特定開示報告の締め切りは意見提出者の要請通り、発行人が証取法に基づく年次報告書を作成するのを邪魔しないように、暦年末を年度末とする発行人の証取法に基づく年次報告書の締め切りより後になる。
    353 The specialized disclosure report will be due later than an Exchange Act annual report is due for calendar year end issuers so as not to interfere with an issuer’s preparation of its Exchange Act annual report, as requested by commentators. - 経済産業省
  • 我々がこの期間の継続期間を1年だけにしようと意図したのは、その発行人は次の年次報告書において提出すべき紛争鉱物情報があるにせよ無いにせよ、先の年次報告書から1年後には次の年次報告書を提出するか、そうでなければ報告を行う発行人であることを停止しなければならないからであった。
    We intended this period to last only one year because, whether or not the issuer had any conflict minerals information to provide in its subsequent annual report, the issuer had to file the subsequent annual report one year after its prior annual report or cease to be a reporting issuer. - 経済産業省
  • 2006年版障害者白(障害者のために講じた政府による施策に関する年次報告書)が発表された。
    The 2006 annual report on government measures for persons with disabilities has been issued.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ただし上述のように最終規則は、規則案通りにForm10-K、Form20-F、またはForm40-Fにした年次報告書の付属としてではなく、FormSDにした特定開示報告の付属として紛争鉱物報告を提供することを発行人に義務付けている。
    As noted above, however, the final rule requires an issuer to provide its Conflict Minerals Report as an exhibit to its specialized disclosure report on Form SD, instead of as an exhibit to its annual report on Form 10-K, Form 20-F, or Form 40-F, as proposed. - 経済産業省
  • 年次決算報告を連邦経済大臣並びに連邦財務大臣に提出しなければならない。
    The annual statement of accounts shall be presented to the Federal Minister of Economic Affairs as well as to the Federal Minister of Finance.  - 特許庁
  • WTO 事務局長は、2009 年より、国際貿易環境に関する動向をまとめた年次報告書*10 を発出している。
    Director General of World Trade Organization (WTO) has issued the annual report*10 on the summary of trends in the international trading environment since 2009. - 経済産業省
  • その後、WTO事務局は、11 月18 日に、2008 年10月から2009 年10 月の1 年間の国際貿易環境に関する動向をまとめた年次報告書を公表した。
    Then, the WTO Secretariat, on November 18th, published an annual report summarizing the trends of the international trade environment for the year from October 2008 to October 2009. - 経済産業省
  • その後、WTO 事務局長は、11 月18 日に、2008 年10 月から2009 年10 月の1 年間の国際貿易環境に関する動向をまとめた年次報告書を発出した。
    After that, WTO Director-General issued the yearly report that summarized the trends regarding the international trade environment for one year from Oct. 2008 to Oct. 2009 on Nov. 18 afterwards. - 経済産業省
  • IMFが、透明性報告を公表するために直ちに「試験的な」各国の評価を開始し、1999年の年次総会までに透明性報告の構成を確定すること。
    IMF to publish transparency reports, beginning 'pilot' assessments immediately and finalising a structure for transparency reports bythe 1999 Annual Meetings  - 財務省
  • 我々が発行人の年次報告書において紛争鉱物に関する開示を義務付けることを提案したのは、この方式の方が、発行人が別の報告を提出することを義務付けるよりも負担が少なくなるだろうと考えたためである。
    We proposed requiring disclosure regarding conflict minerals in an issuer’s annual report because we believed that this approach would be less burdensome than requiring that an issuer provide a separate report. - 経済産業省
  • 報告は、経済産業大臣の諮問機関である産業構造審議会に設置された通商政策部会不公正貿易政策・措置調査小委員会が公表した16回目の年次報告書である。
    This volume is the fifteenth annual report by the Subcommittee on Unfair Trade Policies and Measures, a division of the Trade Policy Committee of the Industrial Structure Council. The Industrial Structure Council is an official advisory body to the Minister of Economy, Trade and Industry of Japan. - 経済産業省
  • 我々は,世界銀行,地域開発銀行,IMF,OECD及び国際決済銀行(BIS)によって準備される,現地通貨建て債券市場の発展を支援するための中間進ちょく報告を歓迎し,共同年次進ちょく報告を期待する。
    We welcome the interim progress report and look forward to the joint annual progress report to support the development of local currency bond markets to be prepared by the World Bank, Regional Development Banks, IMF, OECD and the Bank of International Settlements (BIS).  - 財務省
  • 規則案のもとでは、その紛争鉱物が再生利用品、もしくはスクラップ起源であるために紛争鉱物報告を提供することを義務付けられている発行人を含めて、紛争鉱物報告の提供を義務付けられている発行人は年次報告書の本文において、年次報告書の付属として紛争鉱物報告を提供(furnish)すること、紛争鉱物報告と独立した民間部門による証明済みの監査報告がそのインターネット・ウェブサイト上で閲覧可能であること、および紛争鉱物報告と監査報告が掲載されているインターネットのアドレスを開示することを義務付けられていたはずである。
    Under the proposal, an issuer required to provide a Conflict Minerals Report, including an issuer required to provide a Conflict Minerals Report because its conflict minerals came from the recycled or scrap sources, would have been required to disclose in the body of its annual report that it furnished a Conflict Minerals Report as an exhibit to its annual report, that the Conflict Minerals Report and certified independent private sector audit report were available on its Internet website, and the Internet address where the Conflict Minerals Report and audit report were located. - 経済産業省
  • これによると、中小企業の多くは取引先の金融機関に対して決算を提供しているが、年次報告書、事業計画、リスク情報の提供は決算に比べて行われていない実態が浮かび上がる。
    The chart shows that while many SMEs provide their financial statements to their correspondent financial institutions, they do not provide other information, such as annual reports, business plans and risk data, to the same extent as financial statements. - 経済産業省
  • 世界 銀行は2004 年から例年世界各国の事業環境を評価し て順位付けを行い年次報告書「Doing Business」とし て公表しているが、2011 年12 月に公表された最新版 の同報告によれば、ロシアは183 か国中第120 位と 低位に位置づけられている。
    The World Bank has published the annual report "Doing Business" since 2004 by annually evaluating and ranking the business environment around the world, and Russia ranked low in the latest report published in December 2011: 120th among 183 countries. - 経済産業省
  • 57. 我々は,APEC作業プログラムに関する2010年高級実務者会合報告をそれに含まれる提言を含めて承認し,APEC事務局長の2010年APEC年次報告書に留意し,2011年のAPEC予算及びメンバー分担金を承認した。
    57. We endorsed the 2010 Senior Officials’ Meeting Report on APEC’s work program, including the recommendations contained therein, noted the 2010 Annual Report of the APEC Secretariat Executive Director, and approved the 2011 APEC Budget and member contributions. - 経済産業省
  • さらに我々は、紛争鉱物情報をForm10-K、Form20-F、またはForm40-Kでの発行人の年次報告書に含めないことを反映させるため、発行人が自らのインターネット・ウェブサイトに紛争鉱物開示または紛争鉱物報告を掲載し続けなければならない期間に関する規則案を修正しようとしている。
    Additionally, we are modifying the proposed rules regarding how long an issuer must keep its conflict minerals disclosure or its Conflict Minerals Report available on the issuer’s Internet website to reflect that the information is not to be included in an issuer’s annual report on Form 10-K, Form 20-F, or Form 40-K. - 経済産業省
  • コロプラスト社は、年次報告書の中で、自社にとっての主要なステークホルダー(利害関係者)を顧客、従業員、社会及び株主とした上で、ステークホルダーごとに価値創造のための経営戦略を説明した「ステークホルダー報告(Stakeholder report)」を発表している。
    Coloplast, in an annual report, identifies customers, employees, society and shareholders as its major stakeholders, and announces a "Stakeholder Report" explaining its management strategy for value creation for each stakeholder group. - 経済産業省
  • また、最終規則は発行人に対し、特定開示報告の本文とその添付資料に情報を開示することを求めている。これは、Form 10-K、20-F、40-F での年次報告書において開示を要求するよりも、紛争鉱物に関する情報開示と紛争鉱物報告の提出のプロセスを簡素化することになると思われる。
    The final rule also requires an issuer to disclose the information in the body of and as an exhibit to its specialized disclosure report, which may simplify the process of submitting the conflict minerals disclosure and Conflict Minerals Report as compared with requiring disclosure in an issuer’s annual report on Form 10-K, Form 20-F, or Form 40-F. - 経済産業省
  • その例としてある意見提出者は、「発行人の会計年度末からその発行人が監査済みの年次財務諸表の提出を義務付けられている日までの間に、その発行人の会計チームと財務報告チームは年次報告書の作成にもてる資源を集中する。したがって、証取法に基づき発行人へ年次報告書と同時に紛争鉱物の開示を提供(furnish)するよう義務づけることは、すでに能力ぎりぎりに近い状態で活動する可能性の高い時期に、それら資源にさらに重圧をかけることになろう」と説明した。
    For example, one commentator explained that “between an issuer’s fiscal year end and the date the issuer is required to file its audited annual financial statements, the issuer’s accounting and financial reporting teams focus their resources on preparing the issuer’s annual report,” so “requiring the conflict minerals disclosure to be furnished at the same time as the issuer’s Exchange Act annual report would put further strain on these resources at a time when they are likely already to be operating near full capacity.” - 経済産業省
  • このように決算に比べて年次報告書、事業計画、リスク情報の提供が低調である傾向は株主や主要取引先・顧客に対しても同様である。
    This tendency to provide annual reports, business plans, and risk data to a lesser extent than financial statements is also true with respect to shareholders and major clients and customers. - 経済産業省
  • 加えて、上で論じたように、特定開示報告に一律5月31日の締め切りを義務付ければ、発行人の会計年度末から年次報告書の締め切りまでの間にその紛争鉱物情報を集め、報告し、監査するだけの十分な時間がなくなってしまうという、産業界の一定の意見提出者の提起した懸念に対応できる。
    Additionally, requiring a uniform May 31 due date for the specialized disclosure report responds to concerns raised by certain industry commentators that there would not be sufficient time in the period between the end of an issuer’s fiscal year until its annual report is due to gather, report on, and have audited their conflict minerals information, as discussed above. - 経済産業省
  • 我々は,国連グローバルコンパクト,アフリカ投資環境ファシリティ,世界銀行ビジネス環境・指標年次報告書,MDG行動要請など,成功している既存のイニシアティブと協働する。
    We will work with successful existing initiatives such as the UNGlobal Compact, the Investment Climate Facility for Africa, the World Bank’s Annual Doing Business Report and indicators, and the MDG Call to Action.  - 財務省
  • WTO事務局長による2009 年の年次報告書94 は、2008 年10 月~2009 年10 月の1 年間において「世界各国・地域において世界経済危機による深刻な保護主義化の動きは見られない」としている。
    The 2009 annual report94 from the Director-General of the WTO states that between October 2008 and 2009, "there was no serious move to protectionism due to the global economic crisis is all areas of the world." - 経済産業省
  • 年次報告書は、WTO 加盟国及びオブザーバー各国が導入した貿易制限措置と貿易促進措置(関税の引下げや、貿易救済措置の撤廃等)に加え、景気刺激策や、金融機関の救済措置についてまとめた。
    The yearly report summarized about trade restrictions and trade promotion measures (such as tariff reduction and abolition of trade bailout measures), and economic stimulating and bailout measures for financial institutions that each WTO member country and observer country introduced. - 経済産業省
  • 経済産業省及び関係省庁(2008)「政府模倣品・海賊版対策総合窓口年次報告書」によれば、模倣品の被害を受けた我が国企業の数は2006年に856社と、過去10年で最高水準にある。
    According to the "Annual Report on the Office of Intellectual Property Protection"31 published by the Ministry of Economy, Trade and Industry and related ministerial offices (2008), 856 Japanese-owned companies suffered damages arising from counterfeits in 2006, which is the highest level in the past ten years (Figure 2-2-2-19). - 経済産業省
  • 10. 我々は,貿易・投資委員会(CTI)による2010年の年次報告書及び同年の成果を承認するとともに,経済委員会(EC)によって実施された様々な活動を歓迎した。
    10. We endorsed the 2010 Committee on Trade and Investment (CTI) Annual Report and its outcomes for 2010, and welcomed the various activities conducted by the Economic Committee (EC). - 経済産業省
  • 規則案は、次の年次報告書が提出されるまで、インターネットのウェブサイトに紛争鉱物情報を掲載し続けることを発行人に義務付けるようなものであった。
    The proposed rules would have required an issuer to keep its conflict minerals information on its Internet website until its subsequent annual report was filed. - 経済産業省
  • 我々は確かに規則案で「ラベル」という語を用いたが、年次報告書に必要とされる開示の文脈で用いたのであり、最終規則はいかなる製品にも物理的なラベルを要求していない。
    Although we used the term “label” in the Proposing Release, we did so in the context of the disclosure required in the annual report. - 経済産業省
  • しかし、この相互参照は、意見提出者の懸念に対応するため、「最も新しく発行された」および「年次報告書が提出されるべき年に関して」という語句を省いている。
    This cross reference, however, removes the phrases “most recently issued” and “for the year the annual report is due” to address the concerns of commentators. - 経済産業省
  • しかし、同法においては、企業の知的資産が将来の収益において特に重要な位置を占める場合には、民間大企業は年次報告書においてこれを記載するべきことを定めている。
    However, it stipulates that when intellectual assets are going to play a very important role in future profits, large companies in the private sector should describe this in their annual reports. - 経済産業省
  • 別の意見提出者は、その発行人は「通常の年度末報告のために開発されたプロセスの範囲に属さない新たな報告要件を守るために、大幅に異なるプロセス」を利用することを義務付けられることになり、年次報告書と「同じ予定表で、紛争鉱物に関係して、これに必要な調査とデュー・ディリジェンスを完了することは負担になる可能性がある」と述べた。
    Another commentator noted that issuers are going to be required to utilize “significantly different processes to comply with the new reporting requirement that are outside the scope of processes developed for regular year-end reporting, and it may be a burden to complete the necessary inquiry and due diligence pertaining to conflict minerals on the same timetable as” an annual report. - 経済産業省
  • また、理事会、事務局、合同小委員会で構成 される環境協力委員会(commission)を設置し ており(第8条)、事務局は、理事会の指示に従 って環境協力委員会の年次報告書を作成する他 (第12条)、自主発案の報告を作成すること ができるとしている(第13条)。また、非政府 組織や個人からの、環境法制の有効な履行確保 を怠っているとの指摘を受け、事実報告を作 成することになっている。
    In addition, the Commission for Environmental Cooperation was established, which is comprised of a Council, a Secretariat and a Joint Advisory Committee (Article 8). The Council shall prepare an annual report of the Commission in accordance with instructions therefrom (Article 12) as well as preparing a report in its own initiative (Article 13), and prepare a factual report based on information furnished by non-governmental organizations or individuals demonstrating negligence by effective enforcement of environmental rules and regulations. - 経済産業省
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.