「幾多」を含む例文一覧(76)

1 2 次へ>
  • 幾多の人
    great numbers of men  - 斎藤和英大辞典
  • 西田幾多郎に師事する。
    He studied under Kitaro NISHIDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は幾多の実験をした.
    He made numbers of experiments.  - 研究社 新英和中辞典
  • 博愛は幾多の罪を償う
    Charity covers a multitude of sins. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 成功への道には幾多の困難がある.
    There're numerous hurdles on the road to success.  - 研究社 新英和中辞典
  • 幾多の曲折を経て交渉がようやく妥結した.
    After many twists and turns the negotiations achieved a settlement.  - 研究社 新和英中辞典
  • まだまだ君は幾多の試練に耐えなければならない.
    You still have more trials to go through.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は幾多の困難を経て今日の地位を築いた.
    He came through many difficulties before he reached his present position.  - 研究社 新和英中辞典
  • 前途にはなお幾多の困難が横たわっている.
    There are a lot of difficulties ahead (of us).  - 研究社 新和英中辞典
  • 前途にはなお幾多の困難が横たわっている.
    There are still plenty of problems lying in wait for us [lying in our path].  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は自説の例証として幾多の事実を挙げた.
    He enumerated a large number of facts in illustration of his theory.  - 研究社 新和英中辞典
  • 日本は幾多の消長を経て今日あるを得た
    Japan has attained her present greatness after passing through various vicissitudes of fortune.  - 斎藤和英大辞典
  • 幾多の艱難辛苦を経て相変らず壮健です
    After going through many hardships, I am as safe and sound as ever.  - 斎藤和英大辞典
  • 幾多の紆余曲折を経て談判がまとまった
    The negotiations were concluded after many twists and turns.  - 斎藤和英大辞典
  • 談判のまとまるまでには幾多の曲折があった
    There was much parleying before the negotiations were settled.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は幾多の苦難を乗り越えなければならない。
    He had to go through a lot of hardships. - Tatoeba例文
  • 私たちの前途には幾多の困難が横たわっている。
    There lie many difficulties before us. - Tatoeba例文
  • 幾多の紆余曲折を経て条約は締結されるに至った。
    The treaty has been concluded after many twists and turns. - Tatoeba例文
  • 我々は幾多の困難を克服しなければならない。
    We have to cope with hosts of difficulties. - Tatoeba例文
  • 我々は戦時中,幾多の困難を耐えぬいた
    We endured many hardships during the war. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は幾多の苦難を乗り越えなければならない。
    He had to go through a lot of hardships.  - Tanaka Corpus
  • 私たちの前途には幾多の困難が横たわっている。
    There lie many difficulties before us.  - Tanaka Corpus
  • 幾多の紆余曲折を経て条約は締結されるに至った。
    The treaty has been concluded after many twists and turns.  - Tanaka Corpus
  • 我々は幾多の困難を克服しなければならない。
    We have to cope with hosts of difficulties.  - Tanaka Corpus
  • 西田幾多郎とともに京都学派を代表する思想家。
    Along with Kitaro NISHIDA, he was a thinker representative of the Kyoto School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 西田幾多郎とならぶ京都学派の立役者。
    He was a luminary of the Kyoto school, along with Kitaro NISHIDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 21日には六波羅に「幾多なるを知らず」ほどの武士が集まった、
    On the 15th, 'uncountable numbers of' samurai gathered in Rokuhara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼はその戦闘機のパイロットで、幾多の空中戦に勝利した。
    He was the pilot of the warplane and won a lot of airfights.  - Weblio英語基本例文集
  • 我々の前途には幾多の困難が横たわっている. 我々の前途は多難だ.
    There are any number of difficulties in store for us.  - 研究社 新和英中辞典
  • 我々の前途には幾多の困難が横たわっている. 我々の前途は多難だ.
    Many difficulties lie ahead of us.  - 研究社 新和英中辞典
  • 一人の成功者の蔭には幾多の失敗者が潜んでいる
    For one man who succeeds, there are hundreds who fail.  - 斎藤和英大辞典
  • 最後のoneは代名詞で幾多の素数の中の一つのもの。
    Furthermore, the word "one" that appears at the end is a pronoun referring to a prime number.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『善の研究』は、日本の哲学者、西田幾多郎が著した哲学の書。
    "An Inquiry Into the Good" is a book of philosophy written by Japanese philosopher Kitaro NISHIDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都では西田幾多郎、田辺元、天野貞祐らに学ぶ。
    While in Kyoto, he had studied under Kitaro NISHIDA, Hajime TANABE, and Teiyu AMANO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 幾多の困難を排してこの事業を成就し得たのは社長の強固な意志があったからだ.
    It was our President's strong will [tenacity of purpose] that enabled us to accomplish this project despite any number of [innumerable] difficulties.  - 研究社 新和英中辞典
  • 幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
    After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government. - Tatoeba例文
  • 幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
    After having fought many hard battles we were able to bring home the bacon and set up a new government.  - Tanaka Corpus
  • その結果、空引機(高機)では出来なかった幾多の織物を産み出し量産を可能にした。
    As a result, the new machine made it possible to produce large quantities of fabric in numerous varities, which sorabiki bata or taka bata (drawloom) could not do.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 商家に生まれるが元来より僧に興味があり幾多の寺に参禅に行ったようだ。
    Although he was born in the merchant family, he seemed to practice Zen meditation in many temples because he was primarily attracted to a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「帝国劇場」完成、文芸誌「青鞜」創刊、西田幾多郎「善の研究」発表
    Completion of the 'Teikoku-Gekijo Theatre,' the first publication of a literature magazine 'Seito,' and the publication of 'A Study of Good' by Kitaro NISHIDA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 俊乗坊重源は幾多の困難を克服して大仏を鋳造し、1185年、開眼供養。
    Shunjobo Chogen overcame numerous difficulties to cast a Great Buddha statue, for which the consecration ceremony was held in 1185.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1919年西田幾多郎の働きにより京都帝国大学文学部助教授に就任
    1919: Became an assistant professor at the department of literature of Kyoto Imperial University with the assistance of Kitaro NISHIDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 若年で、同郷のかほく市の出身である西田幾多郎の著『思索と経験』に出会う。
    When he was young, he read "Thinking and Experience" written by Kitaro NISHIDA, who was also from Kahoku City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第四高等学校(旧制)を経て、京都大学文学部で西田幾多郎に師事する。
    After graduating from the former Daiyon (the Forth) High School, he enrolled at the Faculty of Letters at Kyoto University, where he studied under Kitaro NISHIDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 俊乗坊重源は幾多の困難を克服して大仏を鋳造し、1185年、開眼供養。
    Chogen SHUNJOBO consecrated the newly made Great Buddha image in 1185 after overcaming numerous obstacles in its construction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近年、MDGを達成する経路は、多次元(multi-dimensional)で幾多のセクターに亘る(multi-sectoral)ものであることが分かってきました。
    In recent years, we have learned that the “result-chain” leading to the MDGs is multi-dimensional and multi- sectoral.  - 財務省
  • 一人の成功者の蔭には幾多の失敗者が潜んでいる(成功する者が一人あれば失敗する者が幾千人ある)
    For one man who succeeds, there are thousands who fail.  - 斎藤和英大辞典
  • 哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことからこの名がついたと言われる。
    This road is so called because a philosopher, Kitaro NISHIDA is said to have walked along this road in meditation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • こうした幾多の困難を克服して、重源と彼が組織した人々の働きによって東大寺は再建された。
    It was the overcoming of these many difficulties as well as the work of Chogen and all of those working under him that resulted in the reconstruction of Todai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この系統では、ハイデッガーや西田幾多郎の哲学を参照しつつ、倫理の普遍的基礎とされる「間柄」概念が展開される。
    Books in this category refer to the philosophy of Heidegger and Kitaro NISHIDA and affirm the concept of 'connection' that is the universal basis of ethics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.