「座りこみ」を含む例文一覧(9)

  • ぼくは座りこみ、力なく震えていた。
    Then I sat down, weak and shaky.  - JACK LONDON『影と光』
  • 船長は座りこみ、航海日誌をつけた。
    The captain sat down to his log,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • そして床に座りこみ、泣き出したのでした。
    and he sat on the floor and cried.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • そこではあの病気の老海賊が座りこみ、ラムで酔っぱらっていた。
    where our sick old buccaneer was sitting, dazed with rum.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • ドアを閉めて盗み聞きされないようにすると、椅子に座りこみ、低い声で言った——
    Having closed the door, to prevent being overheard, he sank into a chair, and said, in a low voice--  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • ウェンディはそう言うと、ひとりで部屋のすみっこの方へ行って座りこみました。
    she said, and went and sat by herself at the extreme end of the room.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 義隆は気分が悪いので馬から降り立って、座りこみ木の根のところに寄りかかって息をついたという。
    Yoshitaka felt poorly so he dismounted his horse, and approached the root of a tree to sit down on and take a rest, it is said.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 柳の木の下には少女が一人座りこみ、その少女の目は二軒の家のあいだにある古い樫の木をみつめています」
    and under this willow tree sat a little girl, and she sat with her eyes fixed upon the old oak tree between the two huts.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • これこそがかれの安定した楽園なのだ——気楽に座りこみ、活字化された世界を飛びまわりながら、洗濯の水音と、すでに下げられた朝食とやがて出てくる夕食の心地よい香りを楽しむ。
    This was his level Elysium--to sit at ease vicariously girdling the world in print amid the wifely splashing of suds and the agreeable smells of breakfast dishes departed and dinner ones to come.  - O Henry『ハーレムの悲劇』

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.