「廉恥心」を含む例文一覧(10)

  • 廉恥心.
    a sense of honor  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は廉恥心がある
    He is alive to the feeling of honour.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は廉恥心が無い
    He is dead to shame―lost to virtue.  - 斎藤和英大辞典
  • あの娘は廉恥心がある、廉恥心が無い
    She is a modest girl―an immodest girl.  - 斎藤和英大辞典
  • 廉恥心が麻痺している
    He is dead to shame―lost to virtue.  - 斎藤和英大辞典
  • 日本人は廉恥心{れんちしん}が鋭い
    The Japanese are keenly alive to the sense of honour.  - 斎藤和英大辞典
  • 日本人は廉恥心が発達している
    The Japanese are keenly alive to the feeling of honour  - 斎藤和英大辞典
  • 日本人は廉恥心が発達している
    The Japanese have a delicate sense of honour.  - 斎藤和英大辞典
  • 土人は廉恥心が無いから隠し所を隠さない
    The natives have no sense of decency.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の廉恥心までがそのような罪に対しては償いがなされなければならないと告げた。
    even his sense of honour told him that reparation must be made for such a sin.  - James Joyce『下宿屋』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。