「弁明する」を含む例文一覧(82)

1 2 次へ>
  • 自己の行動を弁明する.
    justify one's action  - 研究社 新英和中辞典
  • …に対する自分の権利を弁明する.
    vindicate one's claim [right] to…  - 研究社 新英和中辞典
  • 自分の間違いを弁明する.
    excuse one's mistake  - 研究社 新英和中辞典
  • 失敗に対する納得のいく弁明
    satisfactory excuses for failure - Eゲイト英和辞典
  • 宇佐木君 何か弁明する事は?
    Mr. usagi what do you mean by something? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • その学校は弁明を判定する権限がある。
    The schools have power to determine the pleading.  - Weblio Email例文集
  • 彼は自分の行動に対する弁明の手紙をよこした.
    He wrote to me in explanation of his conduct.  - 研究社 新和英中辞典
  • 名誉に関することだから弁明しておかなければならぬ
    I must clear myself, for my honour is at stake.  - 斎藤和英大辞典
  • 名誉に関するから弁明しておかねばならぬ
    I must clear myself, for my honour is at stake.  - 斎藤和英大辞典
  • 弁明しておかないと名誉に関する
    I must clear myself, for my honour is at stake.  - 斎藤和英大辞典
  • 僕の大失敗について君に弁明する義務はない。
    I am not responsible to you for my blunder. - Tatoeba例文
  • 君は自分の不始末をどう弁明するのか。
    What account can you give of your misbehavior? - Tatoeba例文
  • そのような弁明する愚か者になってはいけない
    don't be such an apologetic shnook  - 日本語WordNet
  • 目上の人や年長者に対する弁明
    the excuse for an older person  - EDR日英対訳辞書
  • 目上の人や年長者に対して弁明する
    to defend oneself to an older person  - EDR日英対訳辞書
  • 僕の大失敗について君に弁明する義務はない。
    I am not responsible to you for my blunder.  - Tanaka Corpus
  • 君は自分の不始末をどう弁明するのか。
    What account can you give of your misbehavior?  - Tanaka Corpus
  • 家康は景勝に上洛して弁明するよう求めた。
    Ieyasu requested Kagekatsu to come up to Edo to explain himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2 弁明するときは、証拠書類等を提出することができる。
    (2) When offering explanation, documentary evidence, etc. may be produced.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 独占的ソフトウェア の弁明する人たちは、 こういう話をするのが好きです。
    Apologists for proprietary software like to say,  - Free Software Foundation『フリーソフトウェアは独占的ソフトウェアよりも信頼できる』
  • タナーの件を聞いた時 戻って弁明するように指示したんだが
    When I heard what she did to tanner, I ordered her back to headquarters to talk to the a.g's office - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • 第二十九条 弁明は、行政庁が口頭ですることを認めたときを除き、弁明を記載した書面(以下「弁明書」という。)を提出してするものとする
    Article 29 (1) Except when administrative agencies authorize presentation to be made orally, explanation shall be made by submitting a written statement of explanation (hereinafter referred to as an "written explanation").  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 代理人たる弁護士は,該当書類をO.B.I.に提出することにより自らの権限を弁明するものとする
    The representative lawyer shall justify his authorization by submitting to O.B.I. the related document.  - 特許庁
  • (注2)弁明・聴聞等に要する期間は、標準処理期間に含まれない。
    (Note 2) The time necessary for legal explanations and hearings shall not be included in the counting of the standard processing period.  - 金融庁
  • ただし、取消しに当たっては、第3の2の(4)のアに準じ、あらかじめ弁明書の提出を求めるものとする
    In case of cancellation, explanation papers are requested to submit in advance on 2-No.3-(4)-a. - 厚生労働省
  • 2 前項の規定により却下しようとするときは、手続をした者に対し、その理由を通知し、相当の期間を指定して、弁明を記載した書面(以下「弁明書」という。)を提出する機会を与えなければならない。
    (2) Where the Commissioner of the Patent Office intends to dismiss a procedure under the preceding paragraph, he/she shall notify the person who undertook the procedure of the reasons therefor and give the said person an opportunity to submit a document stating an explanation (hereinafter referred to as a "statement of explanation"), designating an adequate time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 弁明の期日には、立会人及び新聞、通信又は放送の事業の取材業務に従事する者は、手続を傍聴することができる。
    (3) On the date of explanation, observers and persons engaged in reporting for any newspaper or news or broadcasting service may attend the explanatory hearing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 6 前項の意見の聴取に際しては、当該申請者又はその代理人は、当該事案について弁明し、かつ、証拠を提出することができる。
    (6) When the opinion of the preceding paragraph is heard, said applicant or his/her agent may make explanation and submit evidences.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 6 前項の意見の聴取に際しては、当該漁業権者又はその代理人は、当該事案について弁明し、かつ、証拠を提出することができる。
    (6) When the opinions are heard pursuant to the preceding paragraph, said fishery right holder or his/her agent may make explanation and submit evidences.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 前項の意見の聴取に際しては、当該申請者又はその代理人は、当該事案について弁明し、かつ、証拠を提出することができる。
    (3) When the opinions are heard pursuant to the preceding paragraph, said applicant or his/her agent may make explanation and submit evidences concerning said matter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4 受命職員は、前項に規定する者が弁明の聴取を妨げる行為をしたときは、その者に退去を命ずることができる。
    (4) In the event that any person prescribed in the preceding paragraph performs an act that interferes with the explanatory hearing, the commissioned officer may order such person to leave.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 慶長19年(1614年)8月(旧暦)、豊臣家は鐘銘問題の弁明のために片桐且元を駿府へ派遣するが、家康は且元と面会していない。
    In August (the old calendar), 1614 the Toyotomi family dispatched Katsumoto KATAGIRI to Sunpu for the explanation of a matter of the shomei (inscription on a bell) of Hoko-ji Temple Bell, but Ieyasu did not meet him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 4 保護の実施機関は、前項の規定により保護の変更、停止又は廃止の処分をする場合には、当該被保護者に対して弁明の機会を与えなければならない。この場合においては、あらかじめ、当該処分をしようとする理由、弁明をすべき日時及び場所を通知しなければならない。
    (4) In the case where a public assistance administrator gives a disposition to change, suspend or discontinue public assistance pursuant to the provisions of the preceding paragraph, he/she shall grant said public assistance recipient an opportunity for explanation. In this case, he/she shall notify the reason for said disposition and the date and place for giving the explanation, in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 法務大臣は、前項の規定により役員の解職を勧告しようとする場合には、当該更生保護法人に、法務大臣の指定した職員に対して弁明する機会を与えなければならない。この場合においては、当該更生保護法人に対し、あらかじめ、書面をもって、弁明をすべき日時、場所及びその勧告の原因となる事実を通知しなければならない。
    (3) The Minister of Justice, when he/she intends to recommend the removal of an officer pursuant to the preceding paragraph, shall give the juridical person for offenders rehabilitation an opportunity to give an explanation before an official whom the Minister of Justice shall designate. In this case, the date and time, the venue of the explanation and the cause for the recommendation shall be notified in writing and in advance to the juridical person for offenders rehabilitation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十二条 公安調査庁長官は、前条の請求をしようとするときは、あらかじめ、当該団体が事件につき弁明をなすべき期日及び場所を定め、その期日の七日前までに、当該団体に対し、処分の請求をしようとする事由の要旨並びに弁明の期日及び場所を通知しなければならない。
    Article 12 (1) In making a request under the preceding Article, the Director-General of the Public Security Intelligence Agency shall fix a date and place in advance at which the organization concerned may explain itself with regard to the case concerned, and shall notify the organization of such date and place as well as the gist of the reasons for the request for the disposition at least seven days immediately before such date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 税務署長等は、前項の規定により納税の猶予を取り消し、又は猶予期間を短縮する場合には、第三十八条第一項各号の一に該当する事実があるときを除き、あらかじめ、その猶予を受けた者の弁明を聞かなければならない。ただし、その者が正当な理由がなくその弁明をしないときは、この限りでない。
    (2) Where the district director, etc. revokes or shortens a tax payment grace period pursuant to the provisions of the preceding paragraph, he/she shall hear an explanation in advance from the person who has been granted the grace period, except where there is a fact that falls under any of the items of Article 38, paragraph (1); provided, however, that this shall not apply if such person does not give any explanation without justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 十六 前号に規定する処分の手続又は第三章に規定する聴聞若しくは弁明の機会の付与の手続その他の意見陳述のための手続において法令に基づいてされる処分及び行政指導
    (xvi) Dispositions or Administrative Guidance rendered pursuant to laws and regulations concerning procedures for the Dispositions prescribed in the preceding item, procedures for hearings or for grants of opportunity for explanation prescribed in Chapter III, and other procedures for statements of opinions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 艦長等は、前項の規定による命令をしようとするときは、あらかじめ、船長等に対し、弁明を記載した文書を提出する機会を与えなければならない。
    (2) When the Commanding officer, etc. intends to give an order pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall give the master of ship, etc an opportunity to submit a document of explanation in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項の規定により却下しようとするときは、手続をした者に対し、その理由を通知し、相当の期間を指定して、弁明書を提出する機会を与えなければならない。
    (2) Where the chief trial examiner intends to dismiss a procedure under the preceding paragraph, he/she shall notify the person who undertook the procedures of the reasons therefor, and give the said person an opportunity to submit a statement of explanation, designating an adequate time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 後白河は頼朝に「天魔の所為」と弁明するが(『吾妻鏡』11月15日条、『玉葉』11月26日条)、頼朝は院の独裁を掣肘するために廟堂改革要求を突きつける。
    Goshirakawa explained to Yoritomo that it was 'the act of evil spirits' (the item of November 15 of "Azuma kagami" [The Mirror of the East], the item of November 26 of "Gyokuyo" [Diary of Kanezane]), but Yoritomo thrusted a demand for the mouseleum hall reform to check dictatorship of the retired emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 正当な事由で履行されなかった行為を実行するための期間の延長の請求は,様式1.08により,その弁明と該当する証拠を添えて提出しなければならない。
    The request for an extension of a term for the practice of an act that was not performed for just cause must be filed through Form 1.08 with a justification therefor and the applicable evidence.  - 特許庁
  • 5 第三項の規定による弁明を聴取した者は、聴取書及び当該勧告をする必要があるかどうかについての意見を付した報告書を作成し、これを法務大臣に提出しなければならない。
    (5) The official who has heard the explanation prescribed in paragraph 3 shall make a hearing record and a written report, stating also his/her opinion concerning whether the recommendation is necessary or not, and shall submit these documents to the Minister of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項の場合においては、委員は、第百二条の規定にかかわらず、その会議に出席して自己の資格に関して弁明することはできるが、決定に加わることはできない。
    (2) In the case referred to in the preceding paragraph, the commission member concerned may attend the meeting and explain about his/her own qualification notwithstanding the provision of Article 102 but may not participate in the decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前条第二項(委員の弁明)の規定は第八十五条第三項第一号の委員に、前条第三項(決定書の交付)及び第四項(出訴)の規定は委員会及び都道府県知事の決定に準用する
    (2) The provision of paragraph (2) of the preceding Article (Explanation by Commission Member) shall apply mutatis mutandis to the member commission concerned, and the provisions of paragraph (3) (Delivery of Written Decision) and paragraph (4) (Filing of Action) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the decision of the commission or the Governor concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 皇位継承法説の論者の多くは、この箇所を含む文は「改めてはならない常の典と立てた法が傾くことなく動くことなく続くように働け」という意味で、全体として継承を意識しているとして弁明する
    Many of the supporters of the imperial succession code theory explain that the description including this expression means 'work to maintain the law formulated as the irreversible code not declined, stable, and sustained,' and as a whole, the description is conscious of the succession.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宮菊は横領に関わりない事を弁明し、憐れんだ頼朝から美濃国の領地を与えられ、義仲恩顧の信濃国の御家人たちに宮菊を尊重するよう命が出されている(『吾妻鏡』)。
    Miyagiku explained that she was not involved in the misappropriation; Yoritomo, pitying her, gave her a territory in Mino Province and ordered some of Yoshinaka's favorite Gokenin in Shinano Province to treat Miyagiku with respect ("Azuma Kagami").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元彌は11月1日のテレビ番組で、心眼成就の為の別火(けがれを忌んで炊事の火を別にすること)で、芸事の上の儀式で別居していると弁明した。
    Motoya explained in a TV program that he was being separated from her because he was being engaged in art rituals called Bekka (separate cooking fire in order to purify himself) in order to accomplish shingan joju (heartfelt wishes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『太平記』では、必死に弁明する高経に対し、義詮は涙を浮かべながら、今の世は将軍の自分でも思い通りにならないので下国してくれと頼んだという。
    According to "Taiheiki," Yoshiakira asked in tears Takatsune, who was defending himself desperately, to go to his province by saying he was not able to decide things to his satisfaction though he was shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また体面を保つ為の出費も著しかったなど、一概に上野介のみを非難する向きも疑問があり、仮名手本忠臣蔵を盾に、自藩の失策を弁明しているとも受け取る事が出来る。
    At the same time, they also spent quite a lot of money to keep their dignity, and therefore, it is questionable to criticize only Kozuke no Suke, and one assumes that they were trying to cover up their own faults through Kanadehon Chushingura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • わたしは彼らに,被告人が告訴人たちに面と向かって,自分に着せられた事柄について弁明する機会が与えられないうちに,これを滅びに引き渡すというのは,ローマ人の慣習ではないと答えておきました。
    To whom I answered that it is not the custom of the Romans to give up any man to destruction, before the accused has met the accusers face to face, and has had opportunity to make his defense concerning the matter laid against him.  - 電網聖書『使徒行伝 25:16』
1 2 次へ>

例文データの著作権について