「弁護士業」を含む例文一覧(305)

1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • 弁護士業
    the practice of law―the legal profession―the law―the bar  - 斎藤和英大辞典
  • 弁護士
    a practising lawyer - 斎藤和英大辞典
  • 弁護士
    a legal practitioner - 斎藤和英大辞典
  • 弁護士
    the practice of law  - 日本語WordNet
  • 弁護士を開する.
    practice at the bar  - 研究社 新英和中辞典
  • 弁護士を開する.
    set up shop as a lawyer  - 研究社 新英和中辞典
  • 弁護士とする
    to practise law―practise as a lawyer―wear the gown  - 斎藤和英大辞典
  • 弁護士業を営む
    to practise law  - 斎藤和英大辞典
  • 弁護士
    He is a lawyer by profession.  - 斎藤和英大辞典
  • 弁護士を開する
    practice law  - 日本語WordNet
  • 弁護士という職
    the profession called lawyer  - EDR日英対訳辞書
  • 弁護士という職の人
    a lawyer  - EDR日英対訳辞書
  • 弁護士を開している
    practice law - Eゲイト英和辞典
  • 専門の弁護士
    a corporate lawyer - Eゲイト英和辞典
  • 弁護士を開する
    practice as a lawyer - Eゲイト英和辞典
  • (b) 工所有権弁護士
    (b) industrial property agents. - 特許庁
  • 彼は弁護士を開した.
    He established himself as a lawyer.  - 研究社 新英和中辞典
  • 法律をとしている, 弁護士をする.
    follow the law  - 研究社 新英和中辞典
  • 弁護士[医者]を開している.
    practice law [medicine]  - 研究社 新英和中辞典
  • 弁護士を開する
    to set up as a lawyer―establish oneself as a lawyer―commence legal practice  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の職弁護士です。
    He is a lawyer by profession. - Tatoeba例文
  • 彼の職弁護士です。
    He is a lawyer by profession.  - Tanaka Corpus
  • 第四十一条 弁護士会は、弁護士の職務又は弁護士法人の務に関する紛議につき、弁護士弁護士法人又は当事者その他関係人の請求により調停をすることができる。
    Article 41 A bar association may, upon request of an attorney, a Legal Professional Corporation, the party in question, or other concerned parties, mediate any dispute regarding the duties of an attorney or the activities of a Legal Professional Corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (1) 何人も,その者が登録特許弁護士又は弁護士である場合を除き,特許弁護士として営し,務を行い又は行動してはならない。
    (1) A person must not carry on business, practice or act as a patent attorney unless the person is a registered patent attorney or a legal practitioner.  - 特許庁
  • 「委員会」とは,特許弁護士及び商標弁護士に関する職基準委員会をいう。
    Board means the Professional Standards Board for Patent and Trade Marks Attorneys.  - 特許庁
  • 法廷弁護士若しくは事務弁護士であってその務に対する停止処分を受けている者,又は
    who is suspended from practice as a barrister or solicitor; or - 特許庁
  • (1) 特許弁護士及び商標弁護士に関する職基準委員会を設置する。
    (1) The Professional Standards Board for Patent and Trade Marks Attorneys is established.  - 特許庁
  • ただし,弁護士,特許弁護士及び公証人に関しては,それぞれの職に関する規則を適用する。
    however, the respective professional regulations shall apply to attorneys at law, patent attorneys and notaries.  - 特許庁
  • (5) 適切な専門職名簿に登録された法廷弁護士又は事務弁護士も選任されることができる。
    5. A lawyer or procuratore legale registered in the appropriate professional roll may also be appointed. - 特許庁
  • 外国人の弁護士はここで開する資格がない.
    Foreign lawyers are incapable of practicing here.  - 研究社 新英和中辞典
  • 〈医者・弁護士が〉看板を出す, 開する.
    hang out [up] one's shingle  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は医者[弁護士]を開している.
    He has his own medical [legal] practice.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は医者[弁護士]を開している.
    He works in a private hospital [law office].  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は弁護士の免状を取って開した
    He took a licence and set up as a lawyer―established himself as a lawyer.  - 斎藤和英大辞典
  • 弁護士には同者間の礼がある
    There is professional etiquette among the lawyers.  - 斎藤和英大辞典
  • 医者や弁護士には同者間の礼がある
    There is professional etiquette among physicians and lawyers.  - 斎藤和英大辞典
  • 医者や弁護士には同者間の礼がある
    There is professional etiquette among the physicians and lawyers.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は10年以上も弁護士として開してきた。
    He has been in practice as a lawyer for more than ten years. - Tatoeba例文
  • その弁護士は良好な績をおさめている
    the lawyer has a good record  - 日本語WordNet
  • ある弁護士を法律務から追放すること
    the act of expelling a lawyer from the practice of law  - 日本語WordNet
  • 代言人という,以前の弁護士の職
    a profession called lawyer  - EDR日英対訳辞書
  • 英国で,法廷弁護士という職
    an occupation called a barrister in England  - EDR日英対訳辞書
  • その弁護士務上の不正で除名された
    The lawyer was struck off for dishonest practices. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は10年以上も弁護士として開してきた。
    He has been in practice as a lawyer for more than ten years.  - Tanaka Corpus
  • 弁護士の営利務の届出に関する経過措置
    Transitional measures regarding notification of a profit-making business by an attorney  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第103条 特許弁護士としての務遂行に対する制限
    103. Restrictions on practice as patent attorney - 特許庁
  • ロ 弁護士弁護士法人及び隣接法律専門職者の務並びに弁護士会、日本弁護士連合会及び隣接法律専門職者団体の活動に関するもの
    (b) Information and data concerning the activities of attorneys at law, legal professional corporations and related legal experts and specialists, and activities of the Japan Federation of Bar Associations and the associations of related legal experts and specialists  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 7 日本弁護士連合会は、第一項、第三項又は第五項の規定による届出があつたときは、当該届出に係る事項を当該外国法事務弁護士の所属弁護士会及び当該雇用若しくは外国法共同事に係る弁護士又は当該外国法共同事に係る弁護士法人の所属弁護士会に書面により通知しなければならない。
    (7) When a notification is made under the provisions of paragraphs (1), (3) or (5), the Japan Federation of Bar Associations shall notify the matters pertaining to the notification to the bar association to which the registered foreign lawyer concerned belongs and also the bar association to which the attorney at law pertaining to the employment or involvement in the foreign law joint enterprise or the legal professional corporation pertaining to foreign law joint enterprise belongs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 代理人が弁護士法人である場合には、当該弁護士法人の社員としてその事件を担当する弁護士の氏名、当該弁護士の所属する弁護士会の名称及び各弁護士がその事件について行うことのできる事務(務)の範囲を第一項の文書で明らかにしなければならない。
    (3) Where the agent is a law firm, the name of any attorney-at-law in charge of the case in question as a member of said firm, the name of the bar association to which said attorney-at-law belongs, and the scope and extent of the tasks (work) that each attorney-at-law can perform shall be clearly stated in the document under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 六 外国法事務弁護士の営利務の届出及び営利務従事外国法事務弁護士名簿に関する規定
    (vi) provisions concerning the notification to engage in profit-making business by a registered foreign lawyer and provisions concerning the Roll of Registered Foreign Lawyers Engaged in Profit-Making Business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.