「引き続く」を含む例文一覧(173)

1 2 3 4 次へ>
  • 途切れずに引き続くもの
    a thing that continues succession  - EDR日英対訳辞書
  • 物を他の物に引き続くように動かす
    to have a thing move along a place  - EDR日英対訳辞書
  • 一つの物事が中断しないで引き続く
    a condition of being continuous  - EDR日英対訳辞書
  • "salt" は salt における "$id$" に引き続く 16 文字以下の文字列である。
    "salt" stands for the up to 16 characters following "$id$" in the salt.  - JM
  • 部品の窒化の後に、上記部品の酸化が引き続く
    The oxidation of the parts succeeds the nitriding of the parts. - 特許庁
  • 引き続く行の左マージンをそれぞれ第二行のものに揃える。
    lines within a paragraph, and align the left margin of each  - JM
  • 我々は、世界経済の引き続く不確実性と下振れリスクの可能性について認識。
    We are aware of the remaining uncertainties of the global economy and the potential downside risks.  - 財務省
  • タイプ2の化合物:引き続く炭素—炭素結合開裂反応でもう1電子を放出。
    A compound of type 2: such a one electron oxidized body emits another electron in a subsequent carbon-carbon bond cleavage reaction. - 特許庁
  • 第2冷間加工に引き続く時効処理は、640℃以下の温度で16時間以内の範囲で行われる。
    The ageing treatment following the second cold working is carried out at 640°C or lower within 16 hours. - 特許庁
  • タイプ3の化合物:引き続く結合形成過程で1電子以上の電子を放出。
    In the compound of type 3, one or more electrons are released in the subsequent bond forming process. - 特許庁
  • そして、引き続くドア閉成操作に連動してサッシュレスウインド2を上昇させる
    The sashless window 2 is raised by interlocking with successive door closing operation. - 特許庁
  • タイプ4の化合物:引き続く環開裂反応で1電子以上の電子を放出。
    A compound of type 4: such a one electron oxidized body emits one or more electrons in a subsequent ring splitting reaction. - 特許庁
  • さらにこのデータ書式は、パルス距離信号を基礎とした、引き続く相関評価に適するものである。
    Further, the data format is based upon a pulse distance signal and applied to following correlation evaluation. - 特許庁
  • タイプ4の化合物:引き続く環開裂反応で1電子以上の電子を放出。
    In the compound of type 4, the one or more electrons are released by the subsequent carbon-to-carbon bond cleavage reaction. - 特許庁
  • タイプ3の化合物:引き続く結合形成過程で1電子以上の電子を放出。
    A compound of type 3: such a one electron oxidized body emits one or more electrons in a subsequent bond forming process. - 特許庁
  • 第1のページに引き続く第2のページの画像データに対する画像処理が完了しているか否かに応じて、第1の用紙に引き続く第2の用紙に対する転写手段及び定着手段による処理を適切に制御すること。
    To appropriately control processing by a transfer means and a fixing means to second paper succeeding to first paper, according to whether to complete image processing to image data of a second page subsequent to a first page. - 特許庁
  • 保持リング5は、ニッケル基合金を素材とする円筒状のワークに対し、第1冷間加工およびそれに引き続く熱処理と、第2冷間加工およびそれに引き続く時効処理とを施すことにより製造される。
    The retaining ring 5 is manufactured by the steps of firstly cold-working a cylindrical workpiece made from a nickel-based alloy of a base material; subsequently heat-treating it; secondly cold-working it; and subsequently aging it. - 特許庁
  • 一 航空交通管制圏に係る飛行場からの離陸及び当該航空交通管制圏におけるこれに引き続く上昇飛行
    (i) Takeoff from an aerodrome pertaining to an air traffic control zone, and a climb in the said control zone after takeoff  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 標準では、開くブレースが define キーワードと同じ行にあることと、他の部分が引き続く行にあることが必須です。
    The standard requires the opening brace be on the same line as the define keyword and all other parts must be on following lines.  - JM
  • は、現在注目しているargv 要素で、オプション文字に引き続くテキストへのポインタか、あるいは次の argv 要素のテキストへのポインタをoptargに代入する。
    places a pointer to the following text in the same argv-element, or the text of the following argv-element, in optarg .  - JM
  • かかる宣言及び限定的な調査報告は,引き続く手続において,調査報告として取り扱う。
    The declaration and the partial report referred to shall be considered, for the purposes of the subsequent proceedings, as the search report.  - 特許庁
  • 118.2意匠の登録は,更新料を納付することにより,2回を超えない各5年の引き続く期間について更新することができる。
    118.2. The registration of an industrial design may be renewed for not more than two consecutive periods of five years each, by paying the renewal fee. - 特許庁
  • 受信機において同期データの引き続く送信を同様に相関させ、その結果を、割り当てられた値として別のバッファに蓄積する。
    The receiver similarly collates the succeedingly transmitted data with the synchronous data and stores the result to other buffer as an assigned value. - 特許庁
  • しかし、単にビットストリームを置き換えるだけでは、同じスライス上の、引き続く不良なマクロブロックをもたらす。
    However, only replacing of the bit streams with each other can generated succeedingly defective macro blocks on the same slice. - 特許庁
  • 引き続くBサイクルでは、第2分周信号fAがローレベル、第3分周信号fBがハイレベルである。
    In the successive B cycle, the second frequency division signal fA is at a low level, and the third frequency division signal fB is at a high level. - 特許庁
  • 電子デバイス製造の過程で引き続くメタライゼーション前に不連続金属シード層を修復又はエンハーンスする。
    To restore or enhance a discontinuous metal seed layer before metallization in succession to a process of an electronic device production. - 特許庁
  • 鏡像ターゲットベクトルが参照ライブラリと比較され、引き続く実行のためのレシピを生成するための基礎となる。
    The mirror image target vector is compared with the reference library, and becomes a base for generating a recipe for successive execution. - 特許庁
  • 逆陰極電圧は、スパッタ目標上の絶縁されたデポジットを正に充電することにより引き続くアーク放電を禁止する。
    The reverse cathode voltage inhibits subsequent arcing by positively charging insulated deposits on the sputtering target. - 特許庁
  • この領域Aに引き続くソール主面部26の中央領域Bの厚みは0.65〜0.7mmである。
    A thickness of a central area B of a sole main face part 26 continuing from the area A is 0.65-0.7 mm. - 特許庁
  • この方法は、一過性電気が存在しないという決定の際に、少なくとも1回の引き続くRFパルスの発生を停止させる。
    In this method, the generation of the following RF pulse at least a time is stopped when determining that transient electricity does not exist. - 特許庁
  • 初期検出値は、車輌が後退しているとき、前記初期検出値は、環境のために記録される引き続く検出値と比較される。
    The initial value is compared with the following sensing distance as backing a vehicle. - 特許庁
  • 連続鋳造及び引き続く分塊圧延における表面疵発生を防止した圧延鋼片の製造方法
    MANUFACTURING METHOD OF ROLLED STEEL BLOCK FOR PREVENTING SURFACE DEFECT CAUSED DURING CONTINUOUS CASTING AND FOLLOWING BLOOM ROLLING - 特許庁
  • 第1冷間加工に引き続く熱処理は、900℃〜950℃の温度で3分以内の範囲で行われる。
    The heat treatment following the first cold working is carried out at a temperature between 900 and 950°C within 3 minutes. - 特許庁
  • 方法は、材料と部品との間の接合部309に所望の強度特性を与えるために、引き続く熱処理を含むことができる。
    This method may include a sequential heat treatment step for giving a desired strength characteristic to a joint part 309 between the material and the parts. - 特許庁
  • 銅シード層をエンハーンスするため、およびシード層上の引き続くメタライゼーションのための電気めっき浴を提供する。
    To provide an electroplating bath for enhancing a copper seed layer and for subsequent metallization on the seed layer. - 特許庁
  • そして、引き続くGOPにおいて付加情報を検出すべきピクチャ番号を決定し、検索対象位置情報バッファ306に記録する。
    Then, the number of a picture wherein additional information should be detected is determined in following GOPs and recorded in a retrieval object position information buffer 306. - 特許庁
  • 地図上の相対位置に基づき計算されるランク情報(r)を用いて、引き続く最適ルート計算にランク情報情報が提供される。
    The rank information (r) calculated, based on the relative position on a map is used, and provided to the subsequent optimal route calculation. - 特許庁
  • 作業機の作動開始に引き続く作動継続中は、イネーブルスイッチの操作如何に関わらず、操作手段の操作のみにより作業機の作動を制御することができる作動制御装置を提供し、もって、作業機の作動開始に引き続く作動継続中の操作を簡単にしようとする。
    To provide an operation control device capable of controlling operation of a working machine only by operation of an operating means regardless of operation of an enable switch during operation continuing after operation start of the working machine, and thus, to facilitate operation while the working machine is being continuously operated after the operation start. - 特許庁
  • 一 当該航空交通管制圏に係る飛行場からの離陸及びこれに引き続く飛行(当該航空交通管制圏外に出た後再び当該航空交通管制圏において行なう飛行を除く。)
    i) Takeoff from an aerodrome pertaining to an air traffic control zone, and its subsequent flight (other than a flight which is made in the same air traffic control zone again after leaving the air traffic control zone  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 直径1ナノメートル程度のガラス球中に平均して2個の遷移元素イオンを閉じ込め、その間でのみ効率よくエネルギー移動とそれに引き続く電子移動を起こさせる。
    Two pieces of transition element ions are confined into a glass ball of about 1 nanometer in diameter to efficiently give rise to an energy transfer and an electron transfer succeeding thereto. - 特許庁
  • セルロースエーテルの、酸触媒を作用させる、加水分解解重合、およびそれに引き続く分離を使用される空間の変更なしに行う方法の提供。
    To provide a method of conducting hydrolysis depolymerization of cellulose ether using an acid catalyst and subsequent separation without changing the space used. - 特許庁
  • ディレクトリクラスタチェーン項目のクラスタチェーン情報フィールドに、先頭クラスタに引き続くクラスタのクラスタ番号を記録するようにした。
    The cluster number of the cluster following a head cluster is recorded in the cluster chain information field of a directory cluster chain item. - 特許庁
  • これにより、引き続く工程において、シリコン基板11上に汚染の原因であるシリコンゲルマニウム層15が残ることを少なくすることができ、処理を行う炉の中にゲルマニウムが広がることを抑えることが可能となる。
    In this way, the silicon germanium layer 15 causing contamination can be prevented from remaining on the silicon substrate 11 in subsequent processes, and thus, the germanium can be prevented from spreading in a furnace for processing. - 特許庁
  • 本発明は、スズキカプリング、引き続くハロ−脱金属化および最後のスズキカプリングに基づく組合せ合成による環状化合物の製造方法を提供する。
    The method for producing the cyclic compound comprises combinatorial synthesis based on the Suzuki coupling, subsequent halo- demetalation and the final Suzuki coupling. - 特許庁
  • リッジ形状部を有する半導体装置の製造において、ドライエッチングに引き続くウェットエッチングを安定して制御して、リッジ形状とリッジ高さを制御する。
    To control a ridge shape and ridge height by controlling the stabilization of wet etching which follows dry etching in the manufacture of a semiconductor device having a ridge shaped part. - 特許庁
  • タイプ1の化合物:1電子酸化されて生成する1電子酸化体が、引き続く結合開裂反応を伴ってさらに2電子以上の電子を放出し得る。
    In the compound of type 1, the one-electron oxidant formed by one-electron oxidation can further release electrons of two electrons or more by being accompanied by a subsequent bond cleavage reaction. - 特許庁
  • 各ゲート電極の走査時間TがT_1とT_2からなり、T_1ではアノード電極168bに、引き続くT_2ではアノード電極168aに電子加速電圧を印加する。
    The scanning period T for each gate is divided into T1 and T2, and an electron acceleration voltage is applied to the anode electrode 168b during T1, and to the anode electrode 168a during T2. - 特許庁
  • 動きベクトルは基準データのブロック境界と一致するので、動き補正されたインターフレーム差分追加演算が変換領域において実行され引き続く処理のために変換データを発生させる。
    Because the motion vectors conform to block boundaries in the reference data, motion-compensated inter-frame difference addition operation can then be performed in the transform domain to generate transform data for subsequent processing. - 特許庁
  • (タイプ1):1電子酸化されて生成する1電子酸化体が、引き続く結合開裂反応を伴って、さらに1電子もしくはそれ以上の電子を放出し得る化合物。
    (Type 1): a compound of which one-electron oxidized derivative produced by one electron oxidation of the compound can release one or more electrons with a subsequent bond cleavage. - 特許庁
  • 個々の操作ステップの間の依存性を蓄えた規則ベース(16)にアクセスして少なくとも1つの試験シナリオが動的かつ自動的に生成され、引き続くステップにおいてこの試験シナリオを自動的に実行することができる。
    At least one test scenario is dynamically and automatically generated by accessing a rulebase 16 storing dependence between the individual operation steps, and the test scenario can be automatically executed in a subsequent step. - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.