「強烈だ」を含む例文一覧(77)

1 2 次へ>
  • 強烈な暑さだ。
    The heat is intense. - Tatoeba例文
  • 強烈な暑さだ。
    The heat is intense.  - Tanaka Corpus
  • 強烈なダンクシュート
    a forceful dunk  - 日本語WordNet
  • この花のにおいは強烈だ.
    This flower has a strong smell.  - 研究社 新英和中辞典
  • メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
    Mary has a strong personality. - Tatoeba例文
  • その質問は強烈だった
    the questioning was intensive  - 日本語WordNet
  • それは強烈に反抗的な態度だ。
    It's a strong, defiant attitude. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • だが、外は強烈に寒くなった。
    but it became intensely cold.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 巨大なカリヨンの強烈なトーン
    the shattering tones of the enormous carillon  - 日本語WordNet
  • 強烈な精神的打撃を与える
    to give a strong mental shock  - EDR日英対訳辞書
  • あのひとの左は強烈でね!
    He's got a left swing that jars you!  - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • 強烈な一撃にさしもの彼も一瞬たじろいだ.
    Strong as he was, he staggered for a moment under a powerful blow.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼の報復は鼻への強烈なパンチだった。
    His answer was a hard punch on the nose. - Tatoeba例文
  • 彼の返報は鼻への強烈なパンチだった。
    His answer was a hard punch on the nose. - Tatoeba例文
  • その薬の効果は強烈だが短い。
    The effects of the drug are intense but brief. - Tatoeba例文
  • それは非常に強烈な内的経験だ。
    It's a very powerful inner experience. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼の報復は鼻への強烈なパンチだった。
    His answer was a hard punch on the nose.  - Tanaka Corpus
  • 彼の返報は鼻への強烈なパンチだった。
    His answer was a hard punch on the nose.  - Tanaka Corpus
  • その薬の効果は強烈だが短い。
    The effects of the drug are intense but brief.  - Tanaka Corpus
  • これは徳川幕府への強烈な打撃となりました。
    This was a vicious blow to the Tokugawa shogunate.  - Weblio Email例文集
  • これは徳川幕府への強烈な打撃となりました。
    These became strong blows to the Tokugawa shogunate.  - Weblio Email例文集
  • 裁判官によって裁定を下される強烈な損害賠償
    swingeing damages awarded by the judge  - 日本語WordNet
  • 相手チームに強烈な打撃を与える
    administer a severe blow to the opposing team - Eゲイト英和辞典
  • それは強烈なフレーバーと香ばしい香りを漂わせている。
    It offers powerful flavors, savory aromas. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 死の強烈な悪臭が漂っていた。
    An overpowering stench of death hung in the air. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ただし中には志村けんのような強烈な「顔芸」を持つものもいる。
    However, there are some comedians with extraordinary 'kaogei' (performance with a face), such as Ken SHIMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その地位を目ざして彼らの間には強烈な対抗意識がある.
    There's intense rivalry between them for the post.  - 研究社 新英和中辞典
  • サトヤマ先生の作品が俳壇に強烈なパンチを与えた。
    Mr. Satoyama's work made a big impression in the world of haiku. - Tatoeba例文
  • 最大であるか強烈なエネルギーによって特徴づけられる方法で
    in a manner marked by extreme or violent energy  - 日本語WordNet
  • ボクシングにおいて,相手をノックアウトする強烈な打撃
    in boxing, a punch strong enough to knock out one's opponent  - EDR日英対訳辞書
  • 日本の報道陣の強烈な関心は,すでに球団関係者を驚かせた。
    The intense interest of the Japanese press already surprised the club management.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • あまりにあくの強い人物で、かつ府政も強烈だったため、いまだに評価が二分する。
    Because of his strong personality and his powerful administration, evaluation of his administration still remained polarized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • いびきは、一分ごとにますます強烈になってきて、だんだん曲のように聞こえてきました。
    The snoring got more distinct every minute, and sounded more like a tune:  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 悪党どもは互いに顔を見合わせたが、この強烈なあてこすりを静かに受け止めるだけだった。
    The rogues looked at each other but swallowed the home-thrust in silence.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • なにしろラングーン号は強烈な風波の前に停泊せざるを得なかったのだ。
    had the Rangoon been forced to retreat before the violence of wind and waves.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • よく見ると、彼は片方の目を真っ赤にしている。どこかの街角で強烈な一撃を食らったんだろう。
    I noticed that one of his eyes had received a severe jab in one corner, which was red and inflamed,  - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』
  • この部屋も、あなたたちも、日々の空気も、わたしの記憶にはあまりに強烈だ
    This room and you and the atmosphere of every day is too much for my memory.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 彼の内奥では、満足した強烈な情動が、まだ後を引いて波打っていた。
    Deep inside him was the intense gratification of his passion, still working powerfully.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • レイソルは29分,ミッドフィールダーのジョルジ・ワグネル選手の強烈なシュートで先制した。
    Reysol opened the scoring with a fierce shot from midfielder Jorge Wagner in the 29th minute.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 父の死という強烈な実感のおかげで目が覚めた「私」は母を連れて上京し、文壇を去って今の役所に勤めだすのだった。
    Coming to my senses thanks to the overpowering reality of my father's death, I went back to Tokyo with my mother and left literary circles to start my job at the government office where I remain employed at present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2006年に映画の著作権問題を問う映画『映画監督って何だ!』に登場し、エンディングシーンで強烈な存在感を示した。
    In 2006, Oshima appeared in the film, "What is a film director?" that deals with film copyright problems and his strong presence is shown in the ending scene.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これ以来、小杉の強烈なキャラクターを効果的に使い、当時流行していた、左翼思想を盛り込んだ「傾向映画」の傑作を次々と生み出していく。
    He went on to use Kosugi's strong character to produce a succession of 'tendency film' masterpieces incorporating the leftist ideology popular at the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ある問題とは、我々をロンドンから追いたてたどの事件よりも強烈で、はるかに謎の多い事件だった。
    which was more intense, more engrossing, and infinitely more mysterious than any of those which had driven us from London.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • フォッグ氏は、自分のロンドン出発がウエストエンドに強烈なセンセーションを巻き起こすだろうと想像していた。彼は正しかった。
    Phileas Fogg rightly suspected that his departure from London would create a lively sensation at the West End.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 九条兼実の日記『玉葉』は「頼朝の体たる、威勢厳粛、その性強烈、成敗文明、理非断決」(10月9日条)と書いている。
    "Gyokuyo" (Diary of Kanezane KUJO) states 'Yoritomo's body held solemn might, whose nature is severe, sagacious in administration and discriminable of right and wrong' (the item of October 9 under the old lunar calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ——その空想というのは実は笑うべきもので、ただ私を悩ました感情の強烈な力強さを示すためにしるすにすぎない。
    - a fancy so ridiculous, indeed, that I but mention it to show the vivid force of the sensations which oppressed me.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
  • 太陽が小屋をとりまく木々の上までのぼると、空き地を強烈に照らしだし、かすみはあっという間に消えてなくなった。
    As soon as the sun had climbed above our girdle of trees, it fell with all its force upon the clearing and drank up the vapours at a draught.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • ヘッドライトの強烈な光に目を細め、絶え間ない警笛に混乱し、その男はしばらくの間きょろきょろしていた。
    Blinded by the glare of the headlights and confused by the incessant groaning of the horns, the apparition stood swaying for a moment  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 第五百八十三条の二 事業者は、強烈な騒音を発する屋内作業場における業務に労働者を従事させるときは、当該屋内作業場が強烈な騒音を発する場所であることを労働者が容易に知ることができるよう、標識によつて明示する等の措置を講ずるものとする。
    Article 583-2 The employer shall, when having a worker engages in the work in an indoor workshop where sending extreme noise, take measures such as indicating this with a sign so that the workers will be readily aware that the said indoor workshop sending extreme noise.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • シャルケのラルフ・ラングニック監督は,内田選手について「彼を知ってまだ数週間だが,とても強烈な印象を受けている。若いのにプレースタイルが成熟している。」と語った。
    Schalke Coach Ralf Rangnick said of Uchida, "I've only known him for a few weeks, but he's made a very strong impression. He's young, but he has a mature playing style."  - 浜島書店 Catch a Wave
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

    邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)