「当て石」を含む例文一覧(100)

1 2 次へ>
  • 油脈を掘り当て
    to strike oil  - 斎藤和英大辞典
  • 当て石という釣用具
    a tool used for fishing called sinker  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らは裏庭で油を掘り当て
    They struck oil in their back yard. - Eゲイト英和辞典
  • 入り腰当てクッション
    LOIN GUARD CUSHION CONTAINING MAGNET - 特許庁
  • 永久磁や天然をつけた臍当てベルト
    NAVEL PAD BELT WITH PERMANENT MAGNET AND NATURAL STONE - 特許庁
  • 永久磁や天然を使用した臍当て
    NAVEL PAD USING PERMANENT MAGNET AND NATURAL STONE - 特許庁
  • 神籠は、当て字で皮籠、交合、皇后などとも書き、「こうご」の本来の意味は分かっていない。
    Kogo-ishi (神籠石) is also written 皮籠石, 交合石 and 皇后石 and the original meaning of "kogo" remains unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は油を掘り当てて一代で財を築いた.
    He struck oil, and built up a massive fortune in a single generation.  - 研究社 新和英中辞典
  • をむやみにつかんで丁か半か当て
    He grasps a handful of counters at hazard, and guesses whether the number is even or odd.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼らは穴をあけて油を掘り当てようとした。
    They intended to drill for oil. - Tatoeba例文
  • 彼らは油を目当てに土地を試掘している。
    They are boring the ground for oil. - Tatoeba例文
  • 彼らは油を掘り当てる思惑だった。
    They intended to drill for oil. - Tatoeba例文
  • の価値は箱では当てられない
    None can guess the jewel by the casket. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 彼らは油を目当てに土地を試掘している。
    They are boring the ground for oil.  - Tanaka Corpus
  • 彼らは穴をあけて油を掘り当てようとした。
    They intended to drill for oil.  - Tanaka Corpus
  • 垣施工用コンクリートブロック背後当て
    CONCRETE-BLOCK REAR PATCH FOR CONSTRUCTING STONE FENCE - 特許庁
  • なお「浪漫」という当て字は夏目漱によって付けられたとされる。
    It is said that the phonetic-equivalent character '浪漫' was first used by Soseki NATSUME.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 原粗油の動きとほぼ同じ傾向が、揮発油や炭にも当てはまる。
    This trend of crude oil is applicable to those of petroleum spirits. - 経済産業省
  • 江戸時代になって茶道が理論化されるに伴い、禅宗の温(おんじゃく)に通じる「懐」の文字が当てられるようになった。
    As sado was theorized in the Edo period, the characters '懐石' (kaiseki) which were related to onjaku (a warm stone kept in the pocket of Zen monks to keep hunger away) in the Zen sect started to be used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、ネジ止め式若しくは磁式の取り替え可能な鼻当て装置を用いることによって、鼻当て装置が自由かつ容易に交換可能となる。
    By using a screw type or magnet type replaceable nose pad apparatus, the nose pad apparatus can freely and easily replaced. - 特許庁
  • 突き当てコンタクト12は、磁11の中心に配置し、ねじ端子7tの頭部に突き当てて接触する。
    The butt contact 12 is arranged at the center of the magnet 11, and butted to and brought into contact with the head portion of the screw terminal 7t. - 特許庁
  • 押圧剥離・・・材の縁に尖ったシカの角や骨、あるいは木などの柔らかい打撃具を当て、力を加えて微細な片を剥離する。
    Pressure-flaking: applying softer striking tools such as deer's horns and bones or wood to the edge of a stone and putting pressure on it to peel off a small piece of stone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 取付座3には磁4を設けて上下位置において磁10・11を鼻当て6側に設けている。
    A magnet 4 is provided on the mounting eye 3 and magnets 10 and 11 are provided at upper and lower positions on the nose pad 6 side. - 特許庁
  • 体外から磁当てることによって薬物を腫瘍のある部位に誘導することが可能となる。
    a magnet applied from outside the body then can direct the drug to the tumor site.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 夏目漱の作品には、順序の入れ替え、当て字等言葉遊びの多用が見られる。
    Soseki did a lot of word games in his works, like changing word order, substituting other Chinese characters for the original ones, and the like.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、徳川家康は少年たちによる合戦を見に行き、少人数の側が勝つと言い当てた。
    Moreover, Ieyasu TOKUGAWA went to see ishi-gassen fought by boys and correctly predicted that the smaller team would defeat the larger team.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昨晩の夕方から興津大尉は凍傷にかかっており軽三蔵らが手当てしていた。
    Captain Okitsu had been frostbitten since the previous evening and was attended to by Karuishi SANZO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 接続具10は、一対の磁11・11と一対の突き当てコンタクト12・12を備える。
    The joint 10 includes a pair of magnets 11, 11 and a pair of butt contacts 12, 12. - 特許庁
  • 間接打法・・・打撃具を直接打ちつけるのではなく、材の一端にシカの角(つの)や獣骨のタガネを当て、槌で間接的に打撃を加えて片をはぎ取り、その片(剥片とよぶ)から刃技法をつくる。
    Indirect striking: Not by directly striking stones with hammers but by indirectly striking stones covered with deer's horns or chisel made of animal bones to peel off a piece of stone (called a flake) and making a stone blade from it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 取付座3に対して鼻当て6を上昇させると、取付座3の磁4と鼻当て6の下方の磁11とが吸着し合い、遠方視の状態になる。
    When the nose pad 6 is made to ascend with respect to the mounting eye 3, the magnet 4 of the mounting eye 3 and the lower magnet 11 on the nose pad 6 are attracted to each other so as to attain a far-sighted state. - 特許庁
  • 眼鏡枠1を持ち上げ鼻当て6をまゆ毛の生え際辺りに押し付けると鼻当て6に対し取付座3が上昇し、取付座3の磁4が鼻当て6の上方の磁10と吸着し合って近点視の状態になる。
    When the spectacle frame 1 is lifted up so as to press the nose pad 6 to the vicinity of the root of an eyebrow, the mounting eye 3 ascends with respect to the nose pad 6, and the magnet 4 of the mounting eye 3 and the upper magnet 10 of the nose pad 6 are attracted to each other so as to attain a near-sighted state. - 特許庁
  • 1を同極同志向かい合わせにし磁ケース上2と磁ケース下3との中に入れセットにした物を当て、サポーター・布・ゴム等で覆うのである。
    An object formed by disposing the magnetic poles of magnets 1 face to face and putting the same into an upper magnet case 2 and a lower magnet case 3 to make a set is applied to a desired point of the body and is covered with a supporter, fabric, rubber, or the like. - 特許庁
  • この構成場合、遊技盤の遊技領域内に前方から窓21を介して磁が押当てられた場合に前ガラス22が磁からの磁界で磁化されるので、磁を窓21の前面に沿って移動操作する場合に磁の移動操作に前ガラス22からの磁力で抵抗が付与される。
    In the case of this configuration, when a magnet is pressed from the front through the window 21 inside the game area of a game board, the front glass 22 is magnetized by a magnetic field from the magnet, so that resistance is applied to the moving operation of the magnet by magnetism from the front glass 22 when moving the magnet along the front surface of the window 21. - 特許庁
  • 綿含有物を有する空間において前記綿含有物に対し気流が当てられ、この気流によって飛散した綿が捕集されこの捕集された綿の繊維数の入力を受け付けるステップと、綿の繊維数に基づいて空間における綿によるリスク度を取得するステップと、取得されたリスク度を出力するステップと、を実行する。
    A method includes: a step of blowing an air current to the asbestos inclusion in the space having the asbestos inclusion, to thereby collect asbestos scattered by the air current, and receiving input of the number of fibers of the collected asbestos; a step of acquiring a risk degree by the asbestos in the space based on the number of fibers of the asbestos; and a step of outputting the acquired risk degree. - 特許庁
  • 現在は矢鱈と書くがこれは明治時代に夏目漱によって作られた当て字で、本来は雅楽の拍子を指す。
    It is written as 矢鱈 in Chinese characters today, which is a phonetic equivalent Soseki NATSUME made, but this originally indicates a beat of Gagaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 成形室20が下降位置にあるとき、透明英管22の下端面は下部プレート19の上面に突き当てられる。
    When the chamber 20 stays in the lowest position, the surface of the lower end of the tube 22 is abutted against the upper surface of the plate 19. - 特許庁
  • 被加工物8を回転させ、被加工物8の被加工面8aの端部から回転する弾性砥4を当てる。
    The processed article 8 is rotated, and the rotated elastic grinding wheel 4 is abutted from an end of the processed surface 8a of the processed article 8. - 特許庁
  • その場合、一旦、空気供給弁7を閉じた後、砥車3を固定物に押当てて移動することにより、強制的に回転させる。
    In this case, after the air supply valve 7 is closed once a grinding wheel is pushed against a fixed substance and moved for forcible rotation. - 特許庁
  • ここでまた少し作業を中断して積み上げたの上のほうに灯りを掲げ奥にいる人影に弱々しい光を当てた。
    I again paused, and holding the flambeaux over the mason-work, threw a few feeble rays upon the figure within.  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』
  • 一度発見の鉱脈を掘り当てると、かつては活動的であった生命の化した形態は数を増して膨大なものとなり、分類が必要になりました。
    The lode of discovery once struck, those petrified forms in which life was at one time active increased to multitudes and demanded classification.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • 当て部材が押し下げられると当て部材と傘袋開口部材が磁63により吸着し、その吸着状態で受け位置に向けて復帰し、その復帰途中で磁による吸着が解除して傘袋開口部材が傘袋を開口させながら開口位置に復帰する。
    If the member 6 is pressed down, the member 6 is attracted to the umbrella bag opening member 7 by a magnet 63 so that both the members are returned to the receiving position, during which they are released from the magnetic force of the magnet 63, while the member 7 opens the bag, allowing the member 7 to return to an opening position. - 特許庁
  • その後、所望のヒステリシストルクが得られるように、凹部18に治具58を当てて磁板12を回転させて磁板12、46の相対位置を微調整する。
    After that, the relative position of the magnet boards 12, 46 is finely adjusted by putting a jig 58 in the recession 18, and rotating the magnet board 12 so that desired hysteresis torque is obtained. - 特許庁
  • そのワークWの内面に砥車4を押し当て、その砥車4を回転させる状態でワークWの径方向に移動させてワーク内面を研削する。
    A grinding wheel 4 is pushed against the inner surface of the workpiece W, and the inner surface of the workpiece W is ground by rotationally moving the grinding wheel 4 in a radial direction of the workpiece W. - 特許庁
  • これにより、たとえ黒白の磁付碁が混在していたとしても、必ずしも目視に頼ることなく触覚を利用して黒白所望のを速やかに探り当てることができるので、大盤を使った解説や説明の進行を遅滞なく円滑に進めることができる。
    Even if the black and white go stones with magnets are mixed, an instructor can quickly feels for a desired white or black stone using the tactile sense without necessarily depending on the visual observation so as to smoothly progress the commentary and the explanation using the large board without any delay. - 特許庁
  • クランクシャフト51を回転しながら、加工部としてのジャーナル52またはクランクピン55の外周面に砥10を押し当てて研削加工する研削加工装置1であって、加工部の外周面に当接してこれを研削加工する砥10と、砥を保持する砥ホルダ20と、クランクシャフトを回転駆動する手段30と、を備えている。
    The grinder 1 for pressing a whetstone 10 against an outer peripheral surface of a journal 52 or a crank pin 55 as a part to be worked while rotating the crank shaft 51 includes the whetstone 10 coming into contact with the outer peripheral surface of the part to be worked for grinding it, a whetstone holder 20 for carrying the whetstone, and a means 30 for rotating the crank shaft. - 特許庁
  • 健康メガネのサイドフレーム1,レンズ部5,レンズとレンズの接合部6に特殊波動微粉末素材を活用し、レンズフレーム2,耳当て部3,端当て部に特殊波動微粉末素材と磁粒を活用して一体化する事で、特殊波動微粉末素材から放たれる遠赤外線と磁粒から放たれる磁力線の効果・効能などを生かし、心身の健康改善・健康回復する。
    Thus, the effects or the like of far infrared rays emitted from the special wave-motion fine powder material and the magnetic force line emitted from the magnetic grains are utilized and the health of the mind and body is improved/recovered. - 特許庁
  • 各ウェーハ保持板12,13にシリコンウェーハWを個別に吸着し、その後、回転中の面取り用砥14の砥作用面に、各ウェーハ外周部を相対的に押し当てることで、2枚のシリコンウェーハWを同時に面取りする。
    Two silicon wafers W are simultaneously chamfered by allowing the silicon wafers W to be separately sucked on respective holding plates 12, 13, and thereafter realatively pushing the outer peripheral parts of the respective wafers on the wheel acting surface of a chamfering grinding wheel 14 which is being rotated. - 特許庁
  • ターンテーブルDにチャックCを介して吸着載置され回転しているウェーハHの表面上に、まだ砥Tを押し当てない状態で霧状の水W1を冷却用液体供給ノズル2から砥Tに降り掛けることなく噴霧して、ウェーハHを湿潤状態にして冷却する。
    An atomized water W1 in the state of a grinding wheel T not pressed against the surface of a wafer H suckingly placed on a turn table D through a chuck C and rotated is sprayed from a cooling liquid supply nozzle 2 without spraying on the grinding wheel T to cool the wafer H in a wet state. - 特許庁
  • 建物竣工後30年が経過した綿含有建材1としての大波スレート屋根材(綿含有量5%)の表面に前記ブラシ3を押し当て、大波スレート屋根材の表面を平均0.02mmの深さで削り取る。
    A brush 3 is pushed against the surface of a large-corrugated slate roofing material (an asbestos content of 5%) as the asbestos-containing building material 1 after 30 yrs. have passed after the completion of the building, and the surface of the large-corrugated slate roofing material is shaven off in a depth of 0.02 mm on an average. - 特許庁
  • (6)の回転軸(7)に垂直な研削面(6a)をドクター刃先に当てて研磨するので、砥(6)の研削面(6a)が均一に摩滅し、ドクター刃先の先端面、上傾斜面及び下傾斜面も均一な平面として研磨される。
    Since the device polishes by applying the grinding surface 6a vertical to the rotary shaft 7 of the grinding wheel 6 to the doctor blade edge, the grinding surface 6a of the grinding wheel 6 is uniformly worn, and the tip surface, the upper inclined face, and the lower inclined face of the doctor blade edge can also be polished as a uniform plane. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

    邦題:『アモンティリャードの酒樽』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    © 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。