「当を得る」を含む例文一覧(4190)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 83 84 次へ>
  • 当を得る
    to be right―just―fair―proper  - 斎藤和英大辞典
  • 局の認可を得る
    obtain the sanction of the authorities - Eゲイト英和辞典
  • 当を得る」と混同されるが、当を得るは射幸心は同じでも、「富くじ」から生まれた言葉である。
    It is sometimes confused with 'to wo eru,' which comes from 'lottery,' although shako-shin is commonly seen among them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 成功者が名利を得るのは然だ
    It is a matter of course that wealth and fame should follow success  - 斎藤和英大辞典
  • 成功者が名利を得るのは然だ
    If a man succeeds, wealth and fame will follow as a matter of course.  - 斎藤和英大辞典
  • 時、よい職を得ることは決して容易ではなかった。
    In those days it was far from easy to come by a good job. - Tatoeba例文
  • 裁判において、それらの有利な判決を得る事者
    the party in a lawsuit who obtains a judgment in their own favor  - 日本語WordNet
  • 復帰において財産を得る資格がある事者
    a party who is entitled to an estate in reversion  - 日本語WordNet
  • 法律上の原因なしに,不な利益を得ること
    the condition of illegally earning a profit  - EDR日英対訳辞書
  • 近々、定収入を得る見込みは見たらない。
    I don't see the possibility of making a steady income in the near future. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 時、よい職を得ることは決して容易ではなかった。
    In those days it was far from easy to come by a good job.  - Tanaka Corpus
  • 従って、クリエイターは、正な報酬を得ることができる。
    Accordingly, the creator can obtain a rightful reward. - 特許庁
  • 1インチたり400本以上の高解像度を得る
    To attain a high resolution of 400 lines/inch or above. - 特許庁
  • 性の検証が容易なグループ署名を得ること。
    To acquire a group signature of which validity can be easily verified. - 特許庁
  • 看護や介護用として適なウエットワイパーを得る
    To obtain a wet wiper which is appropriate for nursing and caring. - 特許庁
  • その結果、該産業が競争力を持ち得るのである。
    As a result, that industry becomes more competitive. - 経済産業省
  • ③措置発動の正性を得るための条件
    (c) Conditions justifying safeguard measures - 経済産業省
  • の値を得るには、以下のようなコードを使う必要があるだろう。
    To get the truth, it may be necessary to use code such as the following:  - JM
  • たり遊技中の興趣を更に高め得るパチンコ機を提供する。
    To provide a Pachinko machine capable of further increasing the interest during a bonanza game. - 特許庁
  • 文章全体として妥性の高い分割結果を得ることを課題とする。
    To obtain a division result which is highly valid as a whole text. - 特許庁
  • 「わしは、昨日賞を得るべきだった少年を捜しておるんじゃ。
    "I seek one who should have had the prize yesterday had worth won,"  - Ouida『フランダースの犬』
  • たり等の特典を得る可能性を推測する楽しみとともに該画像の内容に期待感を持ち得るようにする。
    To provide a game machine capable of giving a player the pleasure of speculating about the possibility of obtaining a privilege such as a jackpot and the hope on the contents of an image. - 特許庁
  • 連勝単式という,レースで1着と2着を同時にてて配金を得るかけ方
    a system of betting in a race, in which the better must pick the winners of the first and second place in order to acquire a profit - EDR日英対訳辞書
  • 該情報を持つ事業所で働く従業員から該情報を得るための贈賄行為。
    Bribery to acquire the information from employees working at the establishment which owns the information  - 特許庁
  • 演算部4は、ロッカーを利用者に仮に割りてた場合にとり得るパターンを求める。
    An arithmetic part 4 obtains allocation patterns possible if the lockers are temporarily allocated to the users. - 特許庁
  • この建物に入るには局の許可を得る必要がある。
    It is necessary to obtain the sanction of the authorities to enter this building. - Tatoeba例文
  • お客様の信頼と尊敬を得ることが社の目標です。
    Earning our customers confidence and respect is this firm's objective. - Tatoeba例文
  • 歌舞伎において,持ち役以外の役を勤めて得る特別手
    in Kabuki, a bonus received for performing another role in addition to one's main role  - EDR日英対訳辞書
  • この建物に入るには局の許可を得る必要がある。
    It is necessary to obtain the sanction of the authorities to enter this building.  - Tanaka Corpus
  • お客様の信頼と尊敬を得ることが社の目標です。
    Earning our customers confidence and respect is this firm's objective.  - Tanaka Corpus
  • 一 商品の名称その他該商品を特定し得る事項
    (i) the name of the goods and other matters for identifying said goods; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 「喜利」は客も喜び、演者も利を得るという意味のて字である。
    The Chinese characters for 'kiri' were applied just to signify that the audience enjoys the play and the performers enjoy the profit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 単位面積たりの静電容量が大きな電解コンデンサを得る
    To obtain an electrolytic capacitor having a large capacitance per unit area. - 特許庁
  • ノズルはランダムに又は他の機能を用いて割りてられ得る
    The nozzle can be assigned randomly or by using other functions. - 特許庁
  • 双方の計測データから、該炉内の温度評価値を得る
    A temperature evaluation value of the furnace interior is obtained from both measurement data. - 特許庁
  • これにより、該自動車用ホイール1は高い耐久性を発揮でき得る
    As a result, the wheel 1 can exert high durability. - 特許庁
  • 該定義を作成するのに用いられ得る設計ツールが提供される。
    A design tool is provided that may be used to create the custom layout definition. - 特許庁
  • 印刷位置の見合わせを迅速かつ正確に行い得るようにする。
    To rapidly and accurately conduct registering of a printing position. - 特許庁
  • 通気性がよく、たりはシャリ感がありソフトな糸を得ること。
    To obtain a soft yarn having good air permeability and crisp touch. - 特許庁
  • グリッドロックが発生した場合に、妥なシミュレーション結果を得ること。
    To obtain an adequate simulation result when grid locking occurs. - 特許庁
  • その情報を得るのに彼ほど不適な人物はいなかった。
    and Mr. Fogg was the last person to whom to go for the information.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • しかし、あたかも救いを得るのが然であるかのように振舞ってはいけません。
    but thou must not fall into security  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • しかし彼女はきっと娘が正なものを得るようにするつもりだ。
    But she would see that her daughter got her rights:  - James Joyce『母親』
  • 体積たり及び重量たりの容量密度が大きなリチウム二次電池を得る
    To provide a lithium secondary battery having a large volumetric density per cubic volume and per weight. - 特許庁
  • 該フローフィールドプレート(3、3’)は該吸気孔(31)によって反応気体(G)の供給を得る
    The flow field plate (3,3') is supplied with reacting gas (G) through the gas intake hole (31). - 特許庁
  • 運用グループ割部101、運用割部103は、各割対象項目に対して変数がとり得る値を割りてる。
    An operation group allocation part 101 and an operation allocation part 103 allocate a value which can be taken by a variable to each allocation target item. - 特許庁
  • 複数ターゲットの追尾を複数センサに割てる場合に、高速に最適割を実現できる追尾割装置を得る
    To provide a tracking allocation device capable of rapidly achieving optimum allocation when tracking of a plurality of targets is allocated to a plurality of sensors. - 特許庁
  • そして001bから111bまでの値と、分布範囲との割りてを、解析部6が得た出現数分布に基づき決定して、該割りてを示すテーブルを得る
    Values "000b" to "111b" and distribution ranges are assigned based on the occurrence distribution obtained by the analysis unit 6, and a table indicative of said assignment is obtained. - 特許庁
  • 通常配が遊技者に付与され得るベットを受け付けると共に、通常配とは別に、遊技者に対して付与される特別配が、通常配と共に付与され得るベットを受け付ける。
    A game machine receives a bet with a possibility of giving a regular dividend to a player, and also receives a bet with a possibility of giving a special dividend to the player, separate from the regular dividend, as well as the regular dividend. - 特許庁
  • 駐車場のユーザの目的に応じた適なロットを該ユーザに割り得るシステムを提供する。
    To provide a system that can assign a user of a parking system an appropriate lot depending on the user's purpose. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 83 84 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html