「当該人物」を含む例文一覧(177)

1 2 3 4 次へ>
  • 当該人物, 同人, 本人.
    the said person  - 研究社 新英和中辞典
  • 当該人物,同人
    the said person - Eゲイト英和辞典
  • 人物のプライバシーを侵害せずに、当該人物の行動を分析する。
    To analyze behavior of a person, without invading one's privacy. - 特許庁
  • その結果、人物に負担をかけずに当該人物の視野画像を簡易に生成できる。
    As a result, the visual field image of the person can be easily generated without imposing the burden on the person. - 特許庁
  • 追跡処理部106は、上記少なくとも1人の人物に、確度が所定の数値範囲内となる人物が含まれる場合、画面上で当該人物を強調表示して当該人物が追跡対象の人物であるか否かをユーザに判断させる。
    When the person having the degree of the accuracy within a prescribed numerical range is included in at least the one person, a tracking processing part 106 highlights the person on a screen, and prompts a user to decide whether the person is the target or not. - 特許庁
  • 同一人物に係る複数の人体画像に対して当該人物の識別情報として異なる識別情報が付された状況において、当該人物に係る複数の人体画像を取り扱う際の利便性を向上させる。
    To improve convenience when a plurality of human body images associated with one person are handled in a state in which different identification information is given as identification information on the person to the plurality of human body images associated with the person. - 特許庁
  • 認識手段は、環境情報から、当該環境に存在する人物を示す人物情報、又は当該環境に存在する人物の年齢を示す年齢情報を認識する。
    The recognition means recognizes person information which indicates a person existing in the environment or age information which indicates the age of the person existing in the environment from the environment information. - 特許庁
  • エリア内で動きのなくなった人物当該エリア内に滞在していることと、当該エリアから退出したこととを正確に検出できるようにする。
    To accurately detect that a person not moving anymore inside an area is staying inside the area and the person has left the area. - 特許庁
  • 統合データベース13は、容姿言葉を当該人物の画像データとともに保存する。
    The integrated database 13 stores the appearance words together with the human image data. - 特許庁
  • キーボード11cは当該人物の証明用媒体として必要な個人情報を入力する。
    A keyboard 11c inputs individual information required as a certifying medium of the person. - 特許庁
  • 検出された区間の当該人物を撮影したカメラ画像データを抽出する。
    Camera image data photographing the corresponding person in the detected section is extracted. - 特許庁
  • 通信手段を用いた人物探索方法及び当該方法が利用可能なサーバ(装置)
    PERSON SEARCHING METHOD USING COMMUNICATION MEANS AND SERVER (DEVICE) THAT CAN BE APPLIED TO THE SAME METHOD - 特許庁
  • 制御部22は、監視画像から、人物を検出する人物抽出手段220と、人物を時間的に追跡する人物追跡手段221と、人物について略静止している静止人物を検出する静止人物検出手段223と、静止人物の検出時より以前の所定時間内に、当該静止人物が他の人物と接触していれば異常と判定する異常判定手段225と、を有する。
    The control unit 22 includes: person extracting means 220 which detects a person from the monitoring image; person tracking means 221 which tracks a person temporally; still person detecting means 223 which detects a still person who is substantially still, for the person; and abnormality detecting means 225 which detects an abnormality when the still person has contacted with other persons within a predetermined time before timing of detecting the still person. - 特許庁
  • 但し、撮影モードが人物優先撮影モードである場合には、当該人物をライト41A及び41Bのスポット光にて照らす。
    However, when a photographing mode is in a person priority photographing mode, the person is irradiated by spot lights of the lights 41A and 41B. - 特許庁
  • この選択範囲内の各登録画像と他の人物とを比較することによって当該人物を認識する。
    Each of the registered images in that range of selection is compared with the other persons so as to recognize the person. - 特許庁
  • プロモーションサーバ装置12は、視聴者からの投票に基づいて、人物を選択し当該人物の実映像を視聴者に公開する。
    According to the votes from the viewers, the promotion server device 12 selects a person and publishes an actual video of the person to the viewers. - 特許庁
  • 登録済みの顔、及び当該顔の人物と関連のある人物の未登録の顔に対して、高画質化処理を行うことができるようにする。
    To perform image quality improvement processing of a registered face and the unregistered face of a person related to the person of the registered face. - 特許庁
  • 撮影装置1は人物の顔画像を撮影して、蓄積装置3へ送り、検索装置4は当該人物の個人情報を入力する。
    A photographing device 1 photographs the face image of a person and sends it to a storage device 3, and a retrieval device 4 inputs the individual information of the person. - 特許庁
  • 人物に負担をかけずに当該人物の視野画像を簡易に生成できる画像処理システムを提供する。
    To provide an image processing system capable of easily generating a visual field image of a person without imposing a burden on the person. - 特許庁
  • 照明環境により画像情報に人物の顔の情報が不足する場合であっても当該人物が不審者であるか否か判定可能とする。
    To determine whether or not a person is a suspicious person even if image information lacks information on the person's face owing to a lighting environment. - 特許庁
  • 顔検出があったときから指定時間が経過したと判断した場合は、当該顔の人物が危険人物候補であると判断する。
    If it is discriminated that the specified time passes from the face detection, the person of the face is discriminated to be a dangerous person candidate. - 特許庁
  • 部分領域の人物の静止画を撮像すると共に、当該人物の行動が撮像されている動画をストリームとして取得する。
    To not only pick up a still image of a person in a partial area and but also acquire a moving image obtained by imaging movement of the person, as a stream. - 特許庁
  • また、検索条件に特定の人物情報が含まれている場合は、当該人物のより詳細な情報をクライアントシステムヘ送信する。
    When specified person information is contained in the retrieval conditions, the more detailed information of the relevant person is transmitted to the client system. - 特許庁
  • そして、制御部は、この取り込んだ人物画像を、当該通話相手の人物画像としてメモリに自動的に登録する。
    Then, the control unit automatically registers the fetched figure image, as a figure image of the telephone conversation partner in a memory. - 特許庁
  • 当該通話相手の人物画像が登録されていなかった場合、制御部は、通話相手の携帯電話機から受信した人物画像を取り込む。
    When no figure image of the telephone conversation partner has been registered, the control unit fetches a figure image, received from the portable telephone of the telephone conversation partner. - 特許庁
  • 開示された人物情報の検索履歴を管理し、さらに自己の人物情報を検索された者に当該検索履歴を配信することを可能にする。
    To manage the retrieval record of disclosed personal information and to deliver the retrieval record to a person whose personal information is retrieved. - 特許庁
  • 画像から人物を検出し、検出された人物の1人が指定されると、当該人物の画像から当該人物の属性を複数特定し、特定した複数の属性の組み合わせに対応付けられている属性別設定情報を用いて、ユーザインタフェースの設定を変更する。
    A person is detected from an image, and when one of the detected persons is designated, a plurality of attributes of the person are specified from the image of the person, and the setting of a user interface is changed by using attribute-by-attribute setting information associated with the combination of a plurality of specified attributes. - 特許庁
  • そして、被写体となった複数の人物ごとに、複数の画像にそれぞれ含まれる当該人物に係る人物像のうちから、視線がデジタルカメラに向いた状態の一の人物像が合成対象像として選択される。
    Then, a relevant person image whose visual lines are directed to the digital camera is selected as a composition target image among person images relating to the person respectively included in the plurality of images for each of the plurality of persons being a subject. - 特許庁
  • 映像からグループ内の人物の誤認識を無くすことで人物を判定する精度を向上させ、また当該グループ内の人物の人数を把握する精度を向上させることのできる人物情報自動収集システムを提供する。
    To provide an automatic person information collection system that improves accuracy of person determination by preventing false recognition of a person in a group in an image, and improves accuracy of counting number of persons in the group. - 特許庁
  • 画像抽出部140は、検出部130により検出された顔画像と周囲の画像とに基づいて、当該撮影画像から当該人物人物画像を抽出する。
    An image extraction part 140 extracts a personal image of a person from the pickup image, based on the face image detected by the detection part 130 and ambient images. - 特許庁
  • この監視システムにおいては、カメラ10bによる撮影画像に基づいて当該撮影画像中に含まれる複数の人物8を検出し、当該複数の人物8に関する検出情報が取得される。
    In this monitoring system, a plurality of persons 8 included in an image photographed by the camera 10b are detected on the basis of the photographed image, and detected information relating to the plurality of persons 8 is acquired. - 特許庁
  • 被認証の顔画像などを用いて当該被認証を認証する人物認証装置において、辞書情報の登録を、被認証者本人が当該人物認証装置の利用時に個人IDおよび仮パスワードを用いて行なう。
    This person authenticating device authenticates the person to be authenticated by using a face image of the person to be authenticated; and registers the dictionary information, by using individual ID and a temporary password, when the subject person to be authenticated uses the person authenticating device. - 特許庁
  • 必要に応じて、コンピュータ装置は、当該IDを付したタグ4を付帯した人物3若しくは当該IDを付したタグ4を付帯しない人物の存在を認識した場合に監視装置を作動させる。
    Further, the computer device operates a monitor device according to need when recognizing that the person 3 who has the tag 4 with the ID or a person who does not have the tag 4 with the ID is present. - 特許庁
  • 人物顔が含まれる画像中から当該人物顔の頭頂部を検出する方法であって、前記人物顔を検出して当該部分の上部に頭頂部検出窓を設定した後、当該頭頂部検出窓内の画像特徴量を垂直方向に算出し、その画像特徴量が閾値以上に変化する位置を前記人物顔の頭頂部とする。
    The method for detecting the top of head of the human face from within an image containing the human face includes detecting the human face, setting a crown detection window at the top of the human face, calculating the feature quantity of the image within the top of head detection window vertically, and setting a position where the feature quantity varies beyond a threshold as the top of head of the human face. - 特許庁
  • 人物の顔画像などの生体情報を用いて当該人物が本人であるか否かを認識する人物認識装置において、誤って認識される可能性の高い人物を特定し、その特定した人物の照合時に認識条件を変化させて再度認識処理を実行させる。
    The person recognition apparatus for using biometric information about a person, such as a face image, to identify the person specifies persons more liable to be misidentified and, at matching of such a specified person, executes the recognition processing again with changed recognition conditions. - 特許庁
  • (1)(a)に示すように、被写体人物Fに向けて携帯電話のユーザがシャッターキー1aを半押しすると、(1)の(b)に示すように、当該被写体人物Fの部位毎の距離が測定され、その後、全押しすると、当該被写体人物Fの平面画像が顔画像として記憶される。
    As shown in (1) (a), when a user of a cellular phone presses a shutter key 1a halfway toward an object person F, as shown (1) (b), a distance of each part of an object person F is measured, after this, when the user fully presses the shutter key 1a, the plane image of the object person F is stored as a face image. - 特許庁
  • 特定の人物の追跡中に、その人物を見失ったり、誤った人物を追跡したりする、という事態が起こったときに、当該事態に迅速に対処するための手段を提供することを目的とする。
    To provide a means for quickly responding to a situation when failing in tracking a specific person or tracking other person by mistake. - 特許庁
  • 実際に入退場する人物自体が、特定施設への出入を許可された人物か否かを、当該人物の顔画像で判断することにより、カードの不正所持者による特定施設への不正侵入を防ぐ。
    To prevent a person wrongfully carrying a card, from entering a specific institution without authorization by determining whether an actually entering/leaving person himself or herself is permitted to enter/leave the specific institution or not by the face picture of this person. - 特許庁
  • 認識対象者から取得した顔画像をあらかじめ登録された辞書情報と照合することにより当該人物はあらかじめ登録された人物であるかを特定する人物認識装において、特定された認識対象者に対して、あらかじめ用意された当該認識対象者向けの案内情報を取得し、その案内情報を当該認識対象者に対し表示する。
    In the person recognition device specifying whether a person is a preregistered person by collating a facial image acquired from the recognition target person with preregistered dictionary information, the precedently prepared guidance information for the recognition target person with respect to the specified recognition target person is acquired, and the guidance information is displayed to the recognition target information. - 特許庁
  • そして、人物情報に基づいて、複数の人物の顔領域が含まれる画像について当該画像における各人物間の親密度を判定して、複数の画像全体における各人物間の親密度を判定する親密度判定部54と、を有する。
    The intimacy degree determination device also includes an intimacy degree determination unit 54 for determining the intimacy degree among the persons in images regarding the images including the face areas of a plurality of persons on the basis of the person information so as to determine the intimacy degree among the persons in the whole of a plurality of the images. - 特許庁
  • 人物の顔画像を用いて当該人物を認識する際に、周辺の照明環境や人物の洋服の変化などの影響を受けずに人物の認識に最適な画像を取得することが可能となり、短時間で高い認識性能を確保することが可能となる顔認識装置を提供する。
    To provide a face recognition device capable of acquiring an image optimum for the recognition of a person without being influenced by a peripheral illumination environment, changes in person's clothes or the like in the case of recognizing the person by using the person's face image and capable of quickly securing high recognition performance. - 特許庁
  • 施設内監視部105aは、施設内の各場所を使用する人物を特定し、特定した人物に基づいて、当該人物を被写体として撮影するために、その人物が使用する場所に設置されたカメラ103の設置高さおよび設置角度を変化させる。
    A monitoring section 105a in facility specifies a person using each place in a facility and, based on the person thus specified, varies the installation height and installation angle of a camera 103 installed in a place used by that person in order to photo that person as an object. - 特許庁
  • 作成コストを大きくすることなく、番組に登場した人物の顔画像に、役名や人物名を付加したものを当該番組から抽出することができる番組登場人物抽出装置及び番組登場人物抽出プログラムを提供する。
    To provide a device for extracting a person appearing on program which can extract information of which the character's name and the person's name are added to a face image of the person appearing on the program from the program without increasing a manufacturing cost and a program for extracting the person appearing on the program. - 特許庁
  • 署名の手書き入力が行われている間に、当該手書き入力を行っている人物の顔を撮影して顔画像を取得する。
    While the handwriting input of the signature is performed, a face image is obtained by photographing the face of a person who is performing the handwriting input. - 特許庁
  • 動き分析部202は、顔画像の動きを分析して、当該顔画像に対応する人物が、通り過ぎたのか、近づいてくるのかを判定する。
    The motion analyzing section 202 analyzes the motion of the face image and determines whether a person corresponding to the face image has passed or approaches. - 特許庁
  • このとき、所定の笑顔レベルとして閾値データ記憶部29に記憶された当該被写体人物の笑顔レベル閾値を使用する。
    In this case, a threshold value of the smile level for the subject person that is stored in a threshold value data storage unit 29 is employed as a predetermined smile level. - 特許庁
  • ユーザに関係のある人物に係る催事を当該ユーザに確実に通知することが可能なシステムを提供する。
    To provide a system which can securely announce an event regarding a person related to a user to the user. - 特許庁
  • 電子書籍のデータは、当該範囲ごとに書籍の文章がデータ化された文章データと、当該範囲内の文章の登場人物と他の登場人物との関係を示す相関図を表示手段に表示させるために範囲内の文章に応じて用意される相関図データとを含む。
    The electronic book data include sentence data expressing the sentences of the book for every range as data, and correlation diagram data prepared according to sentences in the range for displaying, on the display means, a correlation diagram indicating the relationship between characters of the sentences in the range and the other characters. - 特許庁
  • そして、人物が特定された顔領域FAが単数であれば当該顔領域FAについての鮮明度Sをそのまま画像評価値Eとし、人物が特定された顔領域FAが複数であれば当該複数の顔領域FAについての鮮明度Sの平均値を画像評価値Eとする。
    If the person-specified face area FA is one, the sharpness S for this face area FA is taken as it is as an image evaluation value E, and if two or more person-specified face areas FA are present, an average value of the sharpness S for the two or more face areas FA is taken as the image evaluation value E. - 特許庁
  • 例えば、動作認識部18は、人物の手の位置が当該装置側に予め設定された距離だけ近づく動作、または、当該装置側から遠ざかる動作を認識する。
    For instance, the action recognition part 18 recognizes an action of the hand of the user moving close to the device only by preset distance or an action of the hand moving away from the device. - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.