「後ひき」を含む例文一覧(7199)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 143 144 次へ>
  • は引き受けた.
    I'll take over now.  - 研究社 新和英中辞典
  • 暗い取引
    a shady transaction  - 斎藤和英大辞典
  • 人のを継ぐ、を引き継ぐ、を襲う(任になる)
    to take one's place―succeed to one's post―succeed one (in one's post)―become one's successor  - 斎藤和英大辞典
  • は引き受けた.
    You can leave it [the rest] to me (now).  - 研究社 新和英中辞典
  • 進を引き立てる
    to assist one's juniors―patronize one's juniors―push one's juniors forward  - 斎藤和英大辞典
  • へ引き返す
    to retrace one's way―retrace one's steps―double on one's tracks  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は輩を引立てる
    He patronizes his juniors.  - 斎藤和英大辞典
  • ろの方に引き下がる
    withdrawing into the background  - 日本語WordNet
  • 引き算の、残る数
    the number that remains after subtraction  - 日本語WordNet
  • 彼は最の息をひきとった。
    He breathed his last breath. - Tatoeba例文
  • 今までの位置から方へひき去る
    to retreat from one's present position  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は最の息をひきとった。
    He breathed his last breath.  - Tanaka Corpus
  • 輩にその業務を引き継いだ。
    I took over that role from a subordinate.  - Weblio Email例文集
  • それは今の取引を円滑にする。
    That makes future transactions smooth.  - Weblio Email例文集
  • この研究を輩に引き継ぐ。
    I'll hand over this research to my juniors.  - Weblio Email例文集
  • 少し取引した彼らは合意した。
    They agreed after a short dicker.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼は夕食自室に引き上げた。
    He retired to his own room after supper. - Tatoeba例文
  • 私は夕食ピアノを弾きます。
    I play the piano after supper. - Tatoeba例文
  • 私は夕食にピアノを弾きます。
    I play the piano after supper. - Tatoeba例文
  • 私は夕食にギターを弾きます。
    I play the guitar after dinner. - Tatoeba例文
  • 私は放課にギターを弾きます。
    I play the guitar after school. - Tatoeba例文
  • に何かを引き起こす
    to bring something about at a later time than  - 日本語WordNet
  • 取引場で,年末最の相場
    the last quotation of the year at an exchange  - EDR日英対訳辞書
  • 代金払いの取り引き
    a transaction of making a late payment  - EDR日英対訳辞書
  • (取引所で)午の立ち会い
    in the stock market, an afternoon session  - EDR日英対訳辞書
  • (取引所で)場の始値
    in the stock market, the first market price in the afternoon session  - EDR日英対訳辞書
  • 任者に伝える引き継ぎ事項
    the content of the message to one's successor  - EDR日英対訳辞書
  • 仕事などを任者に引き継ぐ
    to hand over one's job to the successor  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は夕食自室に引き上げた
    He retired to his own room after supper. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は夕食自室に引き上げた。
    He retired to his own room after supper.  - Tanaka Corpus
  • 私は夕食ピアノを弾きます。
    I play the piano after supper.  - Tanaka Corpus
  • 私は夕食にピアノを弾きます。
    I play the piano after supper.  - Tanaka Corpus
  • 私は夕食にギターを弾きます。
    I play the guitar after dinner.  - Tanaka Corpus
  • 私は放課にギターを弾きます。
    I play the guitar after school.  - Tanaka Corpus
  • 開始の手形の引受け等
    Acceptance of Bills after Commencement  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 味が引き締まった感じをさす。
    It represents a firm crispy aftertaste.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 妻:丹局(比企氏の出)。
    His wife was Tango no tsubone (from the Hiki clan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 歴代王朝に引き継がれた。
    This system was succeeded by the subsequent dynasties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第3節 生産の取引条件
    Section 3 Terms and conditions of transactions after production - 経済産業省
  • 「ではでは、最の取引は?」
    "Now, then, what's the last entry?"  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • 運動会の綱引きはろの方で綱を引きました。
    I pulled the rope at the back during tug of war at Field Day. - 時事英語例文集
  • 彼は往々曖昧な取引(ろ暗い取引)をする
    He often engages in shady transactions―underhand transactions―hole-and-corner transactions.  - 斎藤和英大辞典
  • 取引所でその日の最の売買取引が終わること
    an act of closing quotations at the stock exchange  - EDR日英対訳辞書
  • (取引所で)場の最初の取り引き
    in the stock market, the first transaction in the afternoon session  - EDR日英対訳辞書
  • 取引所で,午前または午の立ち合いの最初の取引
    in the market, the first transaction in the morning or afternoon session  - EDR日英対訳辞書
  • 売買取引において,貨物を一定期間に引き渡す
    in trade, to deliver goods after a fixed period of time has elapsed  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は、になってひき逃げ容疑の有罪を認めた。
    He later pleaded guilty to a charge of leaving the scene of an accident. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 組織変更株式会社商品取引所の事開示事項等
    Matters to be disclosed after the fact by an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • それぞれの間にはスペースを挟み、 最の引数のには改行を行う。
    between them and a newline after the last one except if option  - JM
  • に、トリジェニス死亡、きたときと同じように引き上げていったのです。
    Finally, after the death of Tregennis, you withdrew as you had come.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 143 144 次へ>

例文データの著作権について

  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.