「得心する」を含む例文一覧(3)

  • 実際のすがたを見て得心する
    to realize spiritual truth by oneself  - EDR日英対訳辞書
  • それまでは、だれかが率先してやらなければ、何事もなされた試しがなく、現存するすべての良い事物が独創性の果実であることを思い起こして、謙虚にも、まだ独創性には完遂すべきことがあると思い、独創性の欠如を意識しなければそれだけ、独創性が必要なのだと得心させておきましょう。
    Meanwhile, recollecting that nothing was ever yet done which some one was not the first to do, and that all good things which exist are the fruits of originality, let them be modest enough to believe that there is something still left for it to accomplish, and assure themselves that they are more in need of originality, the less they are conscious of the want.12  - John Stuart Mill『自由について』
  • (1) 本章において,次の各号に掲げる記述はそれぞれ次のとおり解釈するものとする。 「本章が適用される出願人」とは,出願について,次に掲げる,商標の所有者をいう。 (a) 開始日から12月以内に登録官に当該商標の登録を申請する者,及び (b) 登録官が得心するように自らが次の者であったことを証明する者 (i) 基準日において,登録された所有者であった者,又は (ii) 基準日において若しくは基準日の後でかつ開始日以前に,その日付におけるオーストラリアの登録簿のA部又はB部の登録に基づいて,その者の出願が関連する同一商品についてパプアニューギニア国内及びパプアニューギニア向けの当該商標の,登録所有者の承継人であった者 「出願」とは,本法に基づく商標の登録の出願をいう。 「オーストラリア法」とは,オーストラリアの1955年商標法をいう。 「オーストラリアの登録簿」とは,オーストラリアの1955年商標法に基づき商標局において管理される商標登録簿をいう。 「基準日」とは1975年9月15日をいう。
    (1) In this Part - “applicant to whom this Part applies” in relation to an application means the proprietor of a trade mark - (a) who applies to the Registrar for the registration of that trade mark within a period of 12 months from the commencement date, and (b) who shows to the satisfaction of the Registrar that he was - (i) on the relevant date, the registered proprietor; or (ii) on the relevant date or subsequent to the relevant date and before the commencement date the successor in title of the registered proprietor, of that trade mark in and for Papua New Guinea in respect of the same goods to which his application relates by virtue of the registration in Part A or Part B of the Australian Register at that date; “application” means an application for the registration of a trade mark under this Act; “the Australian Act” means the Trade Marks Act 1955 of Australia; “the Australian Register” means the Register of Trade Marks kept at the Trade Marks Office under the Trade Marks Act 1955 of Australia; “the relevant date” means 15 September 1975. - 特許庁

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。