「心切り」を含む例文一覧(887)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 17 18 次へ>
  • 蝋燭の心切り
    snuffers  - 斎藤和英大辞典
  • 心切りという,蝋燭のの燃えさしを切る鋏
    a device used for extinguishing the flame of a candle, called snuffer  - EDR日英対訳辞書
  • 室の筋の一部を切り取る手術です。
    It is an operation to cut out part of the myocardium of the left ventricle. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 巻鉄および巻鉄用帯材の切り抜き方法
    WINDING CORE AND METHOD FOR CUTTING HOOP MATERIAL OF THE WINDING CORE - 特許庁
  • 切りは週ごとに彼のを苦しめた
    week by week, the betrayal gnawed at his heart  - 日本語WordNet
  • 切りは月ごとに彼の臓を苦しめた
    month by month, the betrayal gnawed at his heart  - 日本語WordNet
  • 状態で現実から切り離された精神状態
    a state of mind characterized by abstraction and release from reality  - 日本語WordNet
  • 切りくずを利用した遠鋳造方法および鋳造材
    CENTRIFUGAL CASTING METHOD UTILIZING CHIP, AND CASTING MATERIAL - 特許庁
  • 失望の流れがを横切りました。
    A flow of disappointment rushed across my mind.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 外周より中部に向けて切り込みを設け、該切り込み部を上下にねじり、攪拌羽根とする。
    The stirring vane is formed by providing the same with a notch from its outer periphery toward its central part and vertically twisting this notched part. - 特許庁
  • 切り込み孔は、前記凹部のそれぞれの中の真上から放射状に設けた切り込みによって形成する。
    The cut hole is formed by cuts radially provided from immediately above the center of each dent. - 特許庁
  • 中央の縦間仕切り部分に設置された間仕切り装置は、中央間仕切り7と前方間仕切り8と後方間仕切り9などから構成され、中央間仕切り7を中として、前方間仕切り8は前後方向に進退自在に構成され、後方間仕切り9は後前方向に進退自在に構成されている。
    By making the central partition 7 serve as a center, the front partition 8 is constituted to freely advance/retreat in a lengthwise direction, and the rear partition 9 is constituted to freely advance/retreat in the lengthwise direction. - 特許庁
  • 電動機5の回転方向を切り換えることで揉み輪10,10’と回転軸7との位置関係を同又は偏切り換える。
    By changing the direction of rotation of the electric motor 5, the relative positions of the massaging rings 10, 10' and the rotating shaft 7 are changed to concentric or eccentric positions. - 特許庁
  • また、揺動の中2aは、切刃2bの円弧の中であるから、切り込み深さが変化しない。
    Since the center 2a of the oscillation is the center of the circular arc of the cutting edge 2b, the depth of cutting is not changed. - 特許庁
  • 内面部17の中部には、複数の切り込み部が形成されている。
    A plurality of cut parts are formed in the center part of the inside face part 17. - 特許庁
  • この切り込み部は、同円状の環状線に沿って形成される。
    The cut parts are formed along a concentric loop line. - 特許庁
  • サラダ野菜の遠力による水切り回転槽を提供することにある。
    To provide a draining rotary drum for salad vegetables by centrifugal force. - 特許庁
  • 本開示の信号処理装置は、臓の周期的な動きに対応する電図信号から臓の1周期分の動きを示す臓鼓動パターンを切り出す切り出し部と、前後して切り出された前記臓鼓動パターンの相関を示す相関係数を計算し、計算した前記相関係数に基づいて、切り出された前記臓鼓動パターンを選別する選別部とを含む。
    A signal processing apparatus includes: a cutting part for cutting the heartbeat pattern showing a movement for one cycle of a heart based on the electrocardiogram signal corresponding to a periodic movement of the heart; and a selection part which calculates a correlation coefficient showing the correlation of the heartbeat pattern cut in tandem to select the cut heartbeat pattern based on the calculated correlation coefficient. - 特許庁
  • 油圧式押台において、押軸の前進速度を移動途中に随時低速に切り換えできる油圧式押台を提供する。
    To switch forward travelling speed of a tailstock spindle to low speed on demand during moving. - 特許庁
  • 臓の発する微量な電気信号から拍毎に切り出した電波形を用いて個人を識別し認証する。
    To identify and authenticate an individual by using electrocardiographic waveform cut out for each heartbeat from small electric signal generated by the heart. - 特許庁
  • 10を構成する薄板の幅に合わせた押し切り刃20は鉄10に向けてその外径側より加圧され、押し切り刃20により鉄10は外層より順次切断される。
    A press cutting blade 20 fitted to the width of a thin plate constituting the core 10 is pressurized toward the core 10 from the outer diameter side thereof, and the core 10 is cut by the press cutting blade 20 one by one from an outer layer. - 特許庁
  • この金属羽4は、円状の金属プレート3の中付近より切り欠きをいれ、切り欠いた部分を折り曲げて、直立させたものである。
    This metal blade 4 is notched in the vicinity of the center of a circular metal plate 3 and the notched part has been erected upright by folding. - 特許庁
  • また、剥離紙53の幅方向のほぼ中線上には長手方向に粘着剤層52に達する切り込み部54が予め切り込まれている。
    The cut-out part 54 arriving at the layer 52 is previously cut out longitudinally on a substantially central line of the paper 53 in its width direction. - 特許庁
  • 回転筒5の先端には、錘7bにより回転筒5の回転方向の重位置を切り替える切り替え筒7が回転可能に取り付けられる。
    The switching cylinder 7 which switches the gravitational center position of the rotary cylinder 5 in its rotating direction with a weight 7b is fitted atop of the rotary cylinder 5. - 特許庁
  • ねじ切りされた部分はねじ切りされた部分を貫通する中の通路204を形成する内側面202を有する。
    The threaded portion 200 has an inner surface 202 forming a central passageway 204 which extends throughout the threaded portion 200. - 特許庁
  • を木こりの胸に入れると、切り抜いたブリキをもとに戻して切り口をきれいにハンダづけしました。
    He put the heart in the Woodman's breast and then replaced the square of tin, soldering it neatly together where it had been cut.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 第2のボルト82の中821から、第2の切り割り432の結合筒部41からの切り上がり位置432Aまでの距離L2が、第1のボルト81の中811から、第1の切り割り431の結合筒部41からの切り上がり位置431Aまでの距離L1よりも大きく形成される。
    A distance L2 from the center 821 of a second bolt 82 to an up-cut position 432A from a joining tubular part 41 of a second cut split 432 is formed larger than a distance L1 from the center 811 of a first bolt 81 to an up-cut position 431A from a joining tubular part 41 of a first cut split 431. - 特許庁
  • 切り出し画角算出部3は、切り出し位置データ101、ズーム倍率データ102、入力された元画像サイズデータ103及び保持している前切り出し画角データに基づき、次ズーム倍率、ズーム中座標、次切り出し画角中座標及び次切り出し画角サイズを次切り出し画角データ105として算出する。
    A segmentation field angle calculation section 3 calculates, as next segmentation field angle data 105, a next zoom magnification, zoom center coordinates, next segmentation field angle center coordinates and a next segmentation field angle size based on the segmentation position data 101, the zoom magnification data 103, inputted source image size data 103 and held previous segmentation field angle data. - 特許庁
  • なお、1962年に襖のうち1枚がない拝観者により切り取られ行方不明となっている。
    However, one of the opaque sliding screen images is still missing after being stolen by a thoughtless visitor in 1962.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この男が戦の恐怖に乱して、突然秀政に背後から切りかかった。
    Jingobei lost his mind because of fear of battle and suddenly attacked Hidemasa with a sword from behind.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 御柱(しんのみはしら)にする木を切り出す前に、その木の神を祭る儀式。
    This ceremony is to offer prayers to the kami who dwells in the tree of which the core pillar is made.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 僕はサッカーがの底から好きなので,サッカーができる限りはどんなことでも切り抜けられます。
    I love soccer with all my heart, so I can go through anything as long as I can play soccer.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 倍率を切り換えても、視野の中がずれることのない対物レンズ鏡筒を作製する。
    To manufacture an objective lens barrel in which the center of the view field is not deviated even when the magnification is switched. - 特許庁
  • 4の磁極5,7に形成された切り込み孔内に永久磁石10を嵌挿する。
    The permanent magnets 10 are inserted into cut holes, formed in the magnetic poles 5 and 7 of the core 4. - 特許庁
  • 倍率を切り換えても、視野の中がずれることのないレンズ鏡筒を作製する。
    To manufacture a lens barrel capable of preventing the deviation of the center of visual field even in the case of switching magnification. - 特許庁
  • ここで、磁力集中切り込みとは電磁面とロータの鉄面に設けた窪みのことである。
    The magnetic force concentration cuts are dimples made in the electromagnetic surface and the core surface of the rotor. - 特許庁
  • ハンドルステム18は、ハンドルポスト17に対して軸まわりの位置を切り替え可能である。
    The handle stem 18 is structured to be changed in position thereof around the shaft center relative to the handle post 17. - 特許庁
  • 栓体の仕切り板中線上相対向する位置に、吐出口とエアー口を同時に設ける。
    A discharging port and an air inlet are together arranged at opposing positions on a centerline of a partition plate of a plug. - 特許庁
  • 歯筋中線が、ピッチ円筒展開面で曲線である歯車のホブ切り方法を提供する。
    To provide a method for hobbing a gear having a tooth trace center line forming a curved line on a pitch cylinder development. - 特許庁
  • 電子部品に付着した洗浄液は遠力を利用した液切り処理にて除去される。
    The washing liquid stuck on the electronic parts is removed by a liquid removing treatment utilizing centrifugal force. - 特許庁
  • ドリル1の後端部には、軸に対して傾斜する切り取り面17が形成されている。
    A cutoff surface 17 inclined to the axis is formed in a rear end part of a drill 1. - 特許庁
  • この切り欠きの幅は、基体の中部に向かって次第に狭くすることができる。
    The width of the cutout can be gradually reduced toward a central part of the substrate. - 特許庁
  • おまえはわしの最後の切り札で、誓って、ジョン、おまえはわしと一同体なんだよ!
    You're his last card, and by the living thunder, John, he's yours!  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 士官は、身体の重みで倒れ、いきおい背の中切り株の鋭い縁に激しく打ちつけた。
    he went down backwards with a crash, the middle of his back thudding sickeningly against a sharp-edged tree-base,  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • 切り換え部材は、ハンドルの揺動にともない、ハンドルの揺動中を中として移動可能である。
    The switching member is movable making a pivot center of the handle as a center accompanying with pivot of the handle. - 特許庁
  • 回動コンベヤ6は、回動中軸線を中とする回動により搬送状態および仕分傾斜状態に切り換え可能である。
    The revolving conveyor 6 is free to change over to a carrying state and a classifying inclined state by revolution around the revolving central axis as its center. - 特許庁
  • フィルタ支持体2は、更に前記中軸と直交する軸101を中に回転してフィルタ1の傾斜方向を所定周期で切り替える。
    The filter supporting body 2 is further rotated around an axis perpendicular to the central axis to switch the inclined direction of the filter 1 in a prescribed cycle. - 特許庁
  • チップ122A〜122Dをワークに切り込まれた状態で、中軸Pに沿って移動させ、ワークを中軸Pに平行に平削り加工する。
    The chips 122A to 122D are moved along the central axis P in the state that they are bitten into the workpiece, and the workpiece is planed parallel to the central axis P. - 特許庁
  • 歯部材8aは、歯部8bの外周に歯部8bと同じ幅で周設され、外周先端部には歯切り加工が施されている。
    The tooth member 8a is peripherally provided in the same width as the tooth core part 8b on the outer periphery of the tooth core part 8b, and gear cutting work is applied on an outer peripheral head end part. - 特許庁
  • チップ122A〜122Dをワークに切り込まれた状態で、中軸Pに沿って移動させ、ワークを中軸Pに平行に平削り加工する。
    In a condition that the tips 122A-122D are fed into the workpiece, the tips 122A-122D are moved along the central axis P to plane the workpiece in parallel with the central axis P. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 17 18 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。