「心臓壁」を含む例文一覧(74)

1 2 次へ>
  • 心臓壁表示装置
    CARDIAC WALL DISPLAY DEVICE - 特許庁
  • 心臓壁の中間の筋層
    the middle muscular layer of the heart wall  - 日本語WordNet
  • 心臓を構成する筋肉
    the muscle tissue of the heart  - EDR日英対訳辞書
  • 心臓壁張力を低減する装置
    HEART WALL TENSION REDUCTION APPARATUS - 特許庁
  • 心臓壁運動評価装置
    CARDIAC WALL MOVEMENT EVALUATION APPARATUS - 特許庁
  • 心臓壁運動の評価方法、心臓壁運動評価装置及びプログラム
    EVALUATION METHOD OF HEART WALL MOTION, EVALUATION DEVICE AND PROGRAM OF HEART WALL MOTION - 特許庁
  • 心臓画像に基づいて心臓壁運動が正常か否かを自動的に評価することができる心臓壁運動の評価方法を提供する。
    To provide an evaluation method of heart wall motion capable of automatically evaluating whether or not heart wall motion is normal based on a cardiogram. - 特許庁
  • 運動及び心臓の血流のMRIイメージング並びに心臓診断用のシステムを用いる心臓診断
    HEART DIAGNOSIS USING MRI IMAGING OF WALL MOTION AND BLOOD FLOW OF HEART AND SYSTEM FOR HEART DIAGNOSIS - 特許庁
  • に向けて超音波を発生させることによって、心臓の位置や、心臓壁の動き、弁などの内部構造などの画像情報を得る手技。
    a procedure that uses ultrasonic waves directed over the chest wall to obtain a graphic record of the heart's position, motion of the walls, or internal parts such as the valves.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 心臓壁の状態を直感的かつ正確に把握することができる心臓壁表示装置を提供する。
    To provide a cardiac wall display device capable of intuitively and accurately comprehending the state of a cardiac wall. - 特許庁
  • 心臓の左側と右側の間の隔における先天性異常
    a congenital abnormality in the septum between the left and right sides of the heart  - 日本語WordNet
  • 心臓の拍動によって起こる動脈内圧の変動に伴う動脈の波動
    the pulse of a body  - EDR日英対訳辞書
  • 左心室容積が一定な駆出率可変型の心臓ファントム
    HEART PHANTOM OF EJECTION FRACTION VARIABLE TYPE CONSTANT IN VOLUME OF LEFT VENTRICLE WALL - 特許庁
  • 短軸像から心臓壁の運動機能に関する指標が計算される。
    Motor function indexes of the cardiac wall are calculated from the short axis-images. - 特許庁
  • 様々な種類の医用画像診断装置により取得された心臓画像に基づいて心臓運動を評価できる技術を提供する。
    To provide technique which can evaluate the wall motion of the heart based on a heart image acquired by various kinds of medical image diagnostic apparatuses. - 特許庁
  • 患者の心臓の電気的活動を写像するシステムは、心臓壁18から離隔された電極セット19と、心臓壁18に接触した電極セット24,26とを備える。
    This mapping system to map electric activity of the heart of a patient is equipped with an electrode set 19 separated from the cardiac wall 18 and electrode sets 24, 26 in contact with the cardiac wall 18. - 特許庁
  • 心臓周期を有する心臓心臓マップを構成する方法であって、侵入プローブを心臓上のロケーションと接触させる段階と、心臓周期の少なくとも2つの異なる状態で、前記侵入プローブのポジションを決定する段階と、前記ロケーションでの非電気的な局部生理学値を決定する段階を含む。
    A method of constructing a cardiac map of the heart having a heart cycle including steps for; bringing an invasive probe into contact with a location on a wall of the heart; determining, at at least two different phases of the heart cycle, a position of the invasive probe; and determining a local non-electrical physiological value at the location. - 特許庁
  • 心臓の左室の上の限局性の拡張または突起(心筋梗塞後に起こる)
    a localized dilation or protrusion on the wall of the left ventricle of the heart (occurring after a myocardial infarction)  - 日本語WordNet
  • 心臓の拍動によって起こる動脈内圧の変動に伴う動脈の波動数
    the number of wave motion of the artery wall caused by pressure change in artery from the heart's pulsation; a pulse rate - EDR日英対訳辞書
  • この運動素子11は心臓12の例えば心室の外に取着される。
    The motion element 11 is installed to the outside wall of a ventricle, for example, of a coeur 12. - 特許庁
  • 心臓壁の運動機能の指標に関する極座標分布の利用価値を向上すること。
    To improve utility value of polar coordinate distribution regarding motor function index of the cardiac wall. - 特許庁
  • よって、本発明によれば、心臓の内面を広く且つ速やかに焼灼できる。
    Thus, by this invention, the inner wall surface of the heart is widely and promptly cauterized. - 特許庁
  • 環および下流の血管の天然の運動に応答性の、より可撓性の心臓弁を提供する。
    To provide a more flexible heart valve which is respondent to the natural motions of the annulus and downstream vessel walls. - 特許庁
  • 医用画像処理装置1のデータ取得部3は、被検体の心臓の形態を表す形態画像から心臓領域を抽出するとともに、心臓の動画像に基づいて運動の状態を解析し、その解析結果を表す機能画像を生成する。
    A data acquisition part 3 of the medical image processor 1 extracts a heart area from a form image for displaying the form of the subject heart while analyzing the way of wall movement based on moving images of the heart and generates a function image for showing the result of the analysis. - 特許庁
  • 心停止中の循環を維持するように意図した心臓のリズムのある圧迫(胸を通じてまたは手術中には直接心臓へのどちらかで)を行う緊急の動作
    an emergency procedure that employs rhythmic compression of the heart (either through the chest wall or, during surgery, directly to the heart) in an attempt to maintain circulation during cardiac arrest  - 日本語WordNet
  • この導管12は心臓壁MYOに配置されるようになっているチューブであり閉塞部又は狭窄部BLから離れた部位に心臓室LVと冠状動脈CAとの間に血液を流す通路を提供する。
    This conduit 12 is a tube arranged on a heart wall MYO, and provides a passage for making blood flow between the heart chamber LV and the coronary artery CA in a part separate from the occlusion part or the stenosis part BL. - 特許庁
  • 経食道プローブ50の先端部42に、食道を介して前方の心臓12に超音波を送受信する振動子30と、心臓12の拍動成分を検出するための検出部40とを備える。
    The distal end 42 of the transesophageal probe 50 is provided with a vibrator 30 for transmitting and receiving the ultrasonic waves to/from the heart 12 at the front through the esophagus wall and a detection part 40 for detecting the pulsation component of the heart 12. - 特許庁
  • 導管12は心臓壁に配置されるようになっているチューブであり閉塞部BL又は狭窄部から離れた部位に心臓室LVと冠状動脈CAとの間に血液を流す通路を提供する。
    The conduit 12 is a tube adapted to be positioned in the heart wall to provide a passage for blood to flow between a heart LV chamber and a coronary artery CA, at a site distal to the occlusion BL or stenosis. - 特許庁
  • 心室細動の間、心拍を正常に戻す試みにおいて胸を通して心臓に予めセットされた電圧の感電を施す電子装置
    an electronic device that administers an electric shock of preset voltage to the heart through the chest wall in an attempt to restore the normal rhythm of the heart during ventricular fibrillation  - 日本語WordNet
  • 意識的な制御なしに収縮する、胃、腸、膀胱、血管などの(心臓を除く)内臓器官のに見られる筋肉
    a muscle that contracts without conscious control and found in walls of internal organs such as stomach and intestine and bladder and blood vessels (excluding the heart)  - 日本語WordNet
  • しばしば心臓か腎臓の病気から生じる胸腔(肺と胸の間のスペース)の水分貯留
    accumulation of fluid in the pleural cavity (the space between the lungs and the walls of the chest) often resulting from disease of the heart or kidneys  - 日本語WordNet
  • 、縦隔、心臓、横隔膜の表面、横隔膜より腹部側の領域、以上の領域のいずれかまでがんが拡がっている。
    cancer has spread to the chest wall, mediastinum, heart, lining of the peritoneum, and/or beyond the diaphragm.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 制御部2は、心臓の形態及び運動の状態の双方を表す合成画像と、三つの断層画像とを表示部6に表示させる。
    A control part 2 works to display the synthetic images showing both of the form of the heart and the way of wall movement and three tomographic images on a display part 6. - 特許庁
  • このように肺内圧を高めつつ胸1aを圧迫することにより、心臓への圧迫を効果的に行うことができる。
    In this way, the chest wall 1a is pressed while the internal pressure in the lungs is increased, so that the heart is effectively pressed. - 特許庁
  • ストレスエコー法に用いる心臓壁運動評価装置において、ユーザの負担軽減及び客観性の確保を図る。
    To lessen burden of a user and secure objectivity in a cardiac wall movement evaluation apparatus used for a stress echo method. - 特許庁
  • 環および下流の血管の天然の運動に応答性の、より可撓性の心臓弁を提供すること。
    To provide a more flexible heart valve that responds to the natural motions of the annulus and downstream vessel walls. - 特許庁
  • この際、速度プロファイル線分設定部は、心臓112の内の位置を終点A´、終点B´、終点C´とする。
    In this case, the velocity profile line segment setting part sets the position of the inner wall of the heart 112 to be an endpoint A', an endpoint B' and an endpoint C'. - 特許庁
  • 心臓壁に代表される運動組織について、三次元空間内において規準時相に関する回帰平面の法線ベクトルを定義する。
    Concerning the locomotive tissue represented by a cardiac wall, a normal vector of a regression plane related to a reference time phase is defined in the three-dimensional space. - 特許庁
  • ペーシング・パルスは、拡張期中に心室に対する負荷を再分配するために、1つまたは複数の心臓領域を刺激し、それにより、拡張期機能不全に関連する心臓壁運動異常同期の程度を低下させることによって、拡張期性能を改善する。
    The pacing pulses excite the one or more cardiac regions to redistribute the loading on the ventricular wall during diastole, thereby improving the diastolic performance by lowering the degree of cardiac wall motion dyssynchrony associated with diastolic dysfunction. - 特許庁
  • の内側を覆う組織にがんが認められ、さらに、胸部の同じ側に限って、肺の表面、横隔膜(肺と心臓の下にあって胸部と腹部を分けている薄い筋肉の膜)の表面、心臓を包む袋の表面にがんが認められる場合もある。
    cancer is found in the lining of the chest wall and may also be found in the lining of the lung, the lining of the diaphragm (the thin muscle below the lungs and heart that separates the chest from the abdomen), or the lining of the sac that covers the heart on the same side of the chest.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • の内面を覆う組織にがんが認められ、さらに、胸部の同じ側にある、肺を覆う組織、横隔膜(肺と心臓の下にあり、胸部と腹部を分けている薄い筋肉の膜)の表面、心嚢(心臓を包む袋)の表面にがんが認められることもある。
    cancer is found in the lining of the chest wall and may also be found in the lining of the lung, the lining of the diaphragm (the thin muscle below the lungs and heart that separates the chest from the abdomen), or the lining of the sac that covers the heart on the same side of the chest.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 冠状動脈の閉塞部又は狭窄部の周りにバイパスする導管に関し、心臓壁に配置されるようになっているチューブであり閉塞部又は狭窄部から離れた部位に心臓室と冠状動脈との間に血液を流す通路を形成する導管を提供する。
    To provide a conduit for forming a passage for flowing blood between a heart chamber and a coronary artery, at a site distal to an occlusion or stenosis, in a tube positioned in a heart wall, in the conduit for bypassing around the occlusion or stenosis of the coronary artery. - 特許庁
  • 患者の心臓10の拍出量を改善するためのシステムであって、心臓10の内に移植するように構成されている上流端26、および、血液搬送導管の内に取り付けるように構成されている下流端28を含む、導管24a,24bは、左室12と別の天然組織または人工組織との間に流体的な連絡経路を確立する。
    A system for improving the cardiac output of a patient's heart 10 establishes a fluid communication path between the left ventricle 12 and another natural or prosthetic structure with conduits 24a, 24b including an upstream end 26 configured for implantation within a wall of the heart 10 and a downstream end 28 configured for attachment within a wall of a blood carrying conduit. - 特許庁
  • 患者の心臓情報が、運動画像のシネループ及び少なくとも1つの血流のシネループの両方を含む、複数の心拍数における患者の心臓の複数のMRIシネループを取得することによって、また運動のシネループ及び少なくとも1つの血流のシネループの両方を同時に表示することによって表示される。
    Heart information of a patient is displayed by acquiring a plurality of MRI cine loops of the heart of the patient at a plurality of heart rates, while the plurality of cine loops including both the cine loops of a wall motion image and at least one cine loop of a blood flow, and also by displaying both the cine loops of wall motion and the one cine loop at least of the blood flow simultaneously. - 特許庁
  • 初期輪郭等の初期設定が全く不要でりながら、心臓の心室情報を容易に抽出することができ、遠隔超音波診断も容易に実現することが可能な心室情報抽出装置を提供する。
    To provide a ventricular wall information extraction device which does not require initial setting of initial contours or the like at all, and nonetheless easily extracts ventricular wall information of a heart and also easily attains remote ultrasonic diagnosis. - 特許庁
  • iiib期では、腫瘍の大きさは様々で、鎖骨上方のリンパ節もしくは腫瘍と反対側の胸部にあるリンパ節、および/または以下の領域のいずれかまでがんが拡がっている:心臓心臓につながる大きな血管、胸、横隔膜、気管、食道、胸骨または背骨、同一の肺葉内の複数の部分、肺周辺の胸膜腔に溜まった液体。
    in stage iiib, the tumor may be any size and has spread to lymph nodes above the collarbone or in the opposite side of the chest from the tumor; and/or to any of the following places: the heart, major blood vessels that lead to or from the heart, the chest wall, the diaphragm, the trachea, the esophagus, the sternum (chest bone) or backbone, to more than one place in the same lobe of the lung, and/or into the fluid of the pleural cavity surrounding the lung.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 超音波診断装置で生成された心臓の超音波断層像と、X線CT装置又はMRIなどで生成された心臓及び冠動脈の3次元画像とを基に、運動の異常部位と血管の狭窄部との関連性を表す画像を表示する医療画像処理装置を提供する。
    To provide a medical image processor which displays an image expressing the connection between the abnormal section of a wall motion and a narrowed portion of a blood vessel on the basis of an ultrasonic tomogram of the heart generated by an ultrasonic diagnostic apparatus and a three-dimensional image of the heart and the arteria coronaria generated by an X-ray CT device or an MRI. - 特許庁
  • 電圧又は電流駆動による収縮又は膨張する高分子アクチュエータからなり、心臓の外に沿って装着された高分子アクチュエータの作動により前記心臓が収縮又は拡張を行う拍動手段と、電圧又は電流を供給する電源手段と、電圧又は電流を制御する制御手段を有す。
    This auxiliary artificial heart system is provided with a pulsation means comprising a polymer actuator contracted or expanded by the driving of a voltage or a current and contracting or expanding the heart by the operation of the polymer actuator installed along the outer wall of the heart, a power supply means supplying the voltage or the current, and a control means controlling the voltage or the current. - 特許庁
  • 3次元超音波映像による操作の可能な超音波診断装置に於いて、負荷を付与する前後の被検体11の心臓運動機能診断を実施する際に、3Dプローブ1により所定時間走査して3Dボリュームデータを取得し、心臓の断面表示を複数断面に対してモニタ表示部5に表示する。
    When the heart wall motion function of a subject 11 is diagnosed before/after applying the load, the ultrasonic diagnostic apparatus to be operated with a 3D ultrasonic video performs scanning for a prescribed time with the use of a 3D probe 1, acquires the 3D volume data, and displays the plurality of cross sections of the heart on a monitor display part 5. - 特許庁
  • 肺の患部、心膜(心臓を覆う膜)の一部、横隔膜(肺と腹部の間の筋肉)の一部、および側胸膜(胸部を裏打ちしている膜)の一部を除去する手術。
    surgery to remove a diseased lung, part of the pericardium (membrane covering the heart), part of the diaphragm (muscle between the lungs and the abdomen), and part of the parietal pleura (membrane lining the chest).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
1 2 次へ>

例文データの著作権について