「忘れてはいけない」を含む例文一覧(68)

1 2 次へ>
  • 決してそれを忘れてはいけない.
    You should in no case forget it.  - 研究社 新英和中辞典
  • 私達はあの日を忘れてはいけない
    We must not forget that day.  - Weblio Email例文集
  • 約束を忘れてはいけない
    We must not forget our promise. - Tatoeba例文
  • うがいをするのを忘れてはいけない
    You must not forget to gargle. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 約束を忘れてはいけない
    We must not forget our promise.  - Tanaka Corpus
  • 決して君のことは忘れない.
    I won't ever forget you.  - 研究社 新英和中辞典
  • 私たちは決してこのことを忘れてはいけない
    We must never forget about this. - Weblio Email例文集
  • 私たちは決してこの戦争を忘れてはいけない
    We must never forget about this war. - Weblio Email例文集
  • 私たちはその日を忘れてはいけない
    We must not forget that day.  - Weblio Email例文集
  • 今君に言ったことは忘れてはいけない
    You must bear in mind what I've just said to you. - Tatoeba例文
  • 今君に言ったことは忘れてはいけない
    You must bear in mind what I've just said to you.  - Tanaka Corpus
  • 言わなくてはいけない事を忘れてしまった。
    I ended up forgetting what I had to say.  - Weblio Email例文集
  • 私はとても怖くて、忘れられない経験をしました。
    I was very scared and had a unforgettable experience.  - Weblio Email例文集
  • まず忘れいけないことは落ち着いていることだ.
    The chief thing to remember is to stay calm.  - 研究社 新英和中辞典
  • かっとなって我を忘れてはいけない
    You shouldn't let your temper run away with you. - Eゲイト英和辞典
  • 忘れてはいけないので彼女の宛名を書き留めた。
    I wrote down her address so that I wouldn't forget it. - Tatoeba例文
  • 忘れてはいけないので彼女の宛名を書き留めた。
    I wrote down her address so that I wouldn't forget it.  - Tanaka Corpus
  • まず左に曲がることを忘れてはいけない
    Remember to turn left first.  - Weblio Email例文集
  • それは私にとって忘れられない経験となった。
    That became an experience that I can't forget.  - Weblio Email例文集
  • それは私にとって忘れられない経験です。
    That is an experience that I can't forget.  - Weblio Email例文集
  • 人への感謝の念を忘れてはいけないと感じた。
    I felt that I must not forget my feelings of gratitude towards people.  - Weblio Email例文集
  • 同じようなことが繰り返されないように、その悲劇は忘れてはいけない
    The tragedy must be remembered so that it is not repeated. - Tatoeba例文
  • 同じようなことが繰り返されないように、その悲劇は忘れてはいけない
    The tragedy must be remembered so that it isn't repeated. - Tatoeba例文
  • 同じようなことが繰り返されないように、その悲劇は忘れてはいけない
    The tragedy must be remembered so that it is not repeated.  - Tanaka Corpus
  • そのことを、私たちは決して忘れてはいけないと改めて思いました。
    I thought once again that we certainly must not forget about that.  - Weblio Email例文集
  • そして、アジアは貧困から逃れていないことを忘れてはいけません!
    And let us not forget: Asia is not free from the scourge of poverty! - 厚生労働省
  • 彼女にたくさんの借りがあるという事実を君は忘れてはいけない
    You must remember the fact that you owe her a lot. - Tatoeba例文
  • 日本人はアメリカが多民族国家であることを忘れてはいけない
    Japanese should not forget that America is a multiracial nation. - Tatoeba例文
  • きみは彼女に多くの借金があるという事実を忘れてはいけない
    You must remember the fact that you owe her a lot. - Tatoeba例文
  • 彼女にたくさんの借りがあるという事実を君は忘れてはいけない
    You must remember the fact that you owe her a lot.  - Tanaka Corpus
  • きみは彼女に多くの借金があるという事実を忘れてはいけない
    You must remember the fact that you owe her a lot.  - Tanaka Corpus
  • この根源的なチャレンジ精神を忘れてはいけないと考えます。
    They should never lose the daring spirit.  - 金融庁
  • 彼はあとで忘れずに上司に何がいけないのか尋ねてみようと思った.
    He made a mental note to ask his boss what was wrong.  - 研究社 新英和中辞典
  • 日本人はアメリカが多民族国家であることを忘れては行けない
    Japanese should not forget that America is a multiracial nation.  - Tanaka Corpus
  • もしあなたがダイエット中なら、朝食を抜くのはよくないということを忘れてはいけない
    Don't forget that, if you are on a diet, skipping breakfast will not help you. - Tatoeba例文
  • もしあなたがダイエット中なら、朝食を抜くのはよくないということを忘れてはいけない
    Don't forget that, if you are on a diet, skipping breakfast will not help you.  - Tanaka Corpus
  • 彼は展示に感銘を受けたと言い,広島は決して忘れてはいけない象徴だと語った。
    He said that he was impressed by the exhibits and that Hiroshima is a symbol that must never be forgotten. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 経験というものは、大きな犠牲を払って得た場合は、決して忘れてしまうことはないものだ。
    Experience, when it is dearly bought, is never discarded. - Tatoeba例文
  • 経験というものは、大きな犠牲を払って得た場合は、決して忘れてしまうことはないものだ。
    Experience, when it is dearly bought, is never discarded.  - Tanaka Corpus
  • 新横綱は「こんなに忙しい1週間を過ごしたのは初めて。この経験は忘れられない。」と話した。
    The new yokozuna said, "I've never spent such a busy week. The experience is unforgettable." - 浜島書店 Catch a Wave
  • この際、経済成長と環境保全の両立という視点を忘れてはならない
    In doing so, we must find ways of simultaneously achieving both economic growth and conserving the environment. - 経済産業省
  • うちのやつが今朝結んでくれたもので、何かうちに持って帰ってこなきゃいけないものを忘れないようにという目的があったはずなんだ。
    "My wife tied that on this morning to remind me of something I was to send up to the house.  - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』
  • いつも自分の最期を考えに入れ、失われた時間は二度と戻っては来ないということを忘れてはいけません。
    10. Remember always thine end, and how the time which is lost returneth not.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • しかし,善い行ない,そして分け合うことを忘れてはいけません。そのような犠牲こそ,神は喜ばれるからです。
    But don’t forget to be doing good and sharing, for with such sacrifices God is well pleased.  - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 13:16』
  • もっとも時代背景として作曲後間もなく明治維新という変革期を迎えたことも重要であり、忘れてはならない
    However, it should be noted that the historical background of the composition followed by the revolutionary period of the Meiji Restoration is also important.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 平家一門の例もあれば、平家側に与した武士の例もあったということを忘れてはならない
    Therefore, it shouldn't be forgotten that samurai who sided with the Taira family were included, other than the members of Taira family, in Heike no Ochudo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近年、気候変動の進行や急速な都市化の拡大に伴い、自然災害のリスクが増大傾向にあることを忘れてはなりません。
    We must not forget that the risk of natural disasters have been increasing in tandem with climate change and fast expanding urbanization over recent years.  - 財務省
  • ポインタ変数は有効オブジェクトをポイントするために初期化されなければならないことを忘れてはいけない。さもないと致命的エラーが十中八九起るだろう。
    Remember, pointer variables must be initialized to point to valid objects; otherwise, fatal errors will most likely occur.  - コンピューター用語辞典
  • 鎌倉仏教が普及したとは言え、一般庶民にとっては、現世での辛さを紛らす一種の「神」として信仰していたと言える(無論、どの時代にも熱心な信者がいることを忘れてはいけない)。
    Kamakura Buddhism became widespread, but it is likely that ordinary people believed in it as a kind of 'God' to escape from the suffering in the world, (but it should be remembered, of course, that there are always avid followers in any age).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後、韓国国内でも、旧植民地の遺構として撤去を求める意見と、歴史を忘れないため保存すべきという意見があり議論が行われたが、大韓民国の韓国国立中央博物館として利用されることになった。
    Later in Korea, there were opinions to remove it as remains of the former colony and opinions to conserve not forget the history, and discussions were held, but it was decided to be used as the National Museum of Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

    邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.