「応用科学」を含む例文一覧(54)

1 2 次へ>
  • 応用科学.
    applied science  - 研究社 新英和中辞典
  • 応用科学
    applied science  - 斎藤和英大辞典
  • 応用科学
    applied science - Eゲイト英和辞典
  • 基礎[応用, 実用]科学.
    basic [applied, practical] science  - 研究社 新英和中辞典
  • 科学応用に富む
    Science has a wealth of practical application.  - 斎藤和英大辞典
  • 応用科学の准学士
    an associate degree in applied science  - 日本語WordNet
  • 応用生命科学
    Department of Applied Life Science  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 応用生命科学専攻
    Division of Applied Life Science  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 応用生物科学専攻
    Division of Applied Biosciences  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 科学の産業への応用.
    the application of science to industry  - 研究社 新英和中辞典
  • エネルギー応用科学専攻
    Department of Energy Science and Technology  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 知能情報科学とその応用
    Intelligence information science and its application  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 応用美術と応用科学に特徴的ではない、または、応用美術と応用科学に熟練していない
    not characteristic of or skilled in applied arts and sciences  - 日本語WordNet
  • 生物科学は多くの分野に応用できる。
    Bioscience can be applied in many areas.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼らは新しい科学技術をその産業に応用した.
    They applied new technology to the industry.  - 研究社 新英和中辞典
  • 科学は不注意に応用されると危険なことがある。
    Science can be dangerous when applied carelessly. - Tatoeba例文
  • 臨床医学への科学の活動と応用に関して
    relating to the activities and applications of science to clinical medicine  - 日本語WordNet
  • 自然科学の原則を医学に応用すること
    the application of the principles of the natural sciences to medicine  - 日本語WordNet
  • 機械技術や工芸技術、応用科学を教える学校
    a school teaching mechanical and industrial arts and the applied sciences  - 日本語WordNet
  • 現代科学応用して造り上げた兵器
    weapons to which modern science has been applied  - EDR日英対訳辞書
  • 科学応用を専門とする技術者という人
    a person who specializes in the application of science  - EDR日英対訳辞書
  • 科学は不注意に応用されると危険なことがある。
    Science can be dangerous when applied carelessly.  - Tanaka Corpus
  • 科学研究を教育分野に応用して教育効果の客観的な科学的データを提示する。
    To provide objective scientific data of educational effect by applying brain science to an education field. - 特許庁
  • 十七 科学に関する研究又は科学に関する知識若しくは科学応用した技術を用いて製造する新製品若しくは科学に関する知識若しくは科学応用した技術を用いて製造する製品の新たな製造方法の開発の業務(第一号及び第二号に掲げる業務を除く。)
    (xvii) work to develop new products produced by using scientific research, knowledge on science or technology based on science, or new production methods for products produced by using knowledge on science or technology based on science (excluding work listed in items (i) and (ii));  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 土壌、植物科学を土地改良や穀物栽培に応用すること
    the application of soil and plant sciences to land management and crop production  - 日本語WordNet
  • 多くの産業上の技術と応用科学における指導をする技術学校
    a technical school offering instruction in many industrial arts and applied sciences  - 日本語WordNet
  • 科学知識を応用して工業に役立てるために研究する学問
    an academic field of study called engineering  - EDR日英対訳辞書
  • 景観学という,生活環境整備のための総合的応用科学
    a field of applied science for the maintenance of the environment, called landscape architecture  - EDR日英対訳辞書
  • 景観術という,生活環境整備のための総合的応用科学
    a field of applied science for the maintenance of the environment, called landscape technology  - EDR日英対訳辞書
  • 社会科学の原理を実際の社会問題に応用する学問
    the study of applying the principles of social science to practical social problems  - EDR日英対訳辞書
  • 21 世紀に入って、ヒトの遺伝子が解読されてから、ゲノム科学やタンパク質科学等を応用した新薬の開発が世界中で進められている。
    After human gene has been decoded in the 21st century, development of new drugs by applying genomics and protein science, etc. is progressed in the world. - 厚生労働省
  • 応用人文科学の技術と特殊知識に特徴のあるまたはそれらを示す
    characterizing or showing skill in or specialized knowledge of applied arts and sciences  - 日本語WordNet
  • 7種の並行な科学応用へのオルタネートバッファリング戦略の影響を評価する
    evaluates the impact of alternate buffering strategies on seven parallel scientific applications  - コンピューター用語辞典
  • 漁労や水産製造または養殖などを中心に水産全般に関することを研究する応用科学の学問
    a field of study called fisheries management  - EDR日英対訳辞書
  • 皮膚科学応用するための霧状液体粒子を用いた電磁誘導切断
    CUTTING BY ELECTROMAGNETIC INDUCTION USING LIQUID MIST PARTICLES FOR APPLICATION TO SKIN SCIENCE - 特許庁
  • デザインへの応用科学的で顧客の要求に合致しないと大きな失敗をする。
    To avoid a situation that a terrible failure is made, when application to a design is not scientific and it does not match the requirement of a customer. - 特許庁
  • 人と人の好き嫌いに関する生物科学的反応の規則性を応用した結婚情報提供システム
    MARRIAGE INFORMATION PROVIDING SYSTEM BY APPLYING REGULARITY OF BIOLOGICAL SCIENTIFIC REACTION ABOUT PREFERENCE OF PERSON - 特許庁
  • 科学技術・イノベーション)将来労働力の減少が見込まれる中で、生産性向上のため、機械化の導入とともに、科学技術の発展や産業への応用に期待が高まっている。
    (Science technology and innovation) While it is expected that the growth rate of the labor force will slow in the future, a high degree of expectation is paid to the introduction of mechanizations as well as development and application to science and technology related industries to improve productivity. - 経済産業省
  • 米国海軍の防衛研究所で、様々な科学的、技術的分野で海軍に関する基礎研究と応用研究を実施する
    the United States Navy's defense laboratory that conducts basic and applied research for the Navy in a variety of scientific and technical disciplines  - 日本語WordNet
  • 科学的可視化は普通自然の物理的表現から出発するのに対して、情報可視化はビジュアル処理を抽象的情報に応用する。
    Whereas scientific visualization usually starts with a natural physical representation, Information Visualization applies visual processing to abstract information.  - コンピューター用語辞典
  • ランドスケープアーキテクチャーという,都市化した現代社会における生活環境整備のための応用科学
    an applied science that aims at preparing the living environment for the modern urbanized society, called landscape architecture  - EDR日英対訳辞書
  • 音響科学の反応装置を用いた応用が,下水処理方として利用可能性があるとは,今までには考えられませんでした。
    The use of sonochemical reactors for potential wastewater treatment applications has not been addressed to date. - 英語論文検索例文集
  • 研究開発は通常、〔1〕基礎研究(特定の商業目的を持たない純粋科学的な研究)、〔2〕応用研究(特定の商業目的のための科学的な研究、〔3〕実用化研究(基礎研究、応用研究の成果を製品、製法として実用化するための研究)に分類できる。
    R&D may ordinarily be classified into: (1) pure research (pure scientific research with no specific commercial objectives), (2) applied research (scientific research for specific commercial objectives) and (3) practical research (research into the commercialization of the results of pure and applied research in the form of products and production methods). - 経済産業省
  • 判断能力や応用能力、考え方が問われる自然科学や社会科学分野において、判断能力や応用能力、考え方が問われる自然科学や社会科学分野において、受験者の総合的な能力判定を可能とする検定試験および受験者の能力レベルアップ教育を通じて、実社会で信頼性の高い人材を育成する人材育成方法を提供する信頼性の高い人材を育成する人材育成方法を提供する
    To provide a method for human resources development by which human resources reliable in the real world are developed through a certification examination for judging examinee's general ability and through education for raising the level of examinee's ability in the field of natural science or social science in which ability to judge, ability to apply, ways of thinking are put to the test. - 特許庁
  • 第九条 文部科学大臣は、特定研究成果の民間事業者への移転の促進に資するため、大学における学術の応用に関する研究の進展が図られるよう必要な配慮をするものとする。
    Article 9 The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology shall, in order to contribute to promoting the transfers of Specified Research Results to private business operators, take into consideration matters necessary to promote the advancement of research pertaining to applications of learning at universities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二条 この法律において「技術士」とは、第三十二条第一項の登録を受け、技術士の名称を用いて、科学技術(人文科学のみに係るものを除く。以下同じ。)に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されている業務を除く。)を行う者をいう。
    Article 2 (1) "Professional engineer" in this Act means a person who has obtained a registration under Article 32 (1) and conducts business (excluding business conduct which is restricted by any other Act) on matters of planning, research, design, analysis, testing, evaluation or guidance thereof, which require advanced and adaptive expertise in science and technology (excluding matters relating only to cultural science. this shall also apply hereinafter) using the name of professional engineer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 本制度の目的は、科学技術に関する高度な専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験などの業務を行う者に対し、「技術士」の資格を付与することにより、その業務の適正を図り、科学技術の向上と国民経済の発展に資することにある。
    This system is intended to maintain the appropriateness of business processes such as planning, research, designing, analysis and testing concerning matters that require advanced expert application capability related to science and technology, by granting professional engineer qualification to personnel engaging in such business processes, thereby contributing to the advancement of science and technology and the development of the national economy. - 経済産業省
  • 二 前号に掲げる者のほか、科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務を行う者の監督(文部科学省令で定める要件に該当する内容のものに限る。)の下に当該業務に従事した者で、その従事した期間が文部科学省令で定める期間を超えるもの(技術士補となる資格を有するものに限る。)
    (ii) In addition to those provided for in the preceding item, a person (limited to a person who has the qualification to become an associate professional engineer) who has engaged, for a period longer than that specified by Ordinance of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, in business on matters of planning, research, design, analysis, testing, evaluation, or guidance thereof, which requires advanced and adaptive expertise in science and technology, under supervision by a person (limited to a person who falls under requirement specified by Ordinance of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology) who conducts the business stipulated herein.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) 技術的構成員として任用されるのは,原則として,総合大学,応用科学単科大学又は農業単科大学,又は鉱業大学において技術又は科学の科目に関する最終的な国家又は学内の試験に合格し,その後少なくとも 5年間,科学又は技術の分野における専門的職業に従事し,更に,必要な法的知識を保持している者に限られる。欧州連合の他の加盟国又は欧州経済地域に関する協定の他の締約国における最終試験は,欧州共同体の法律に従い,ドイツの最終的国家試験と同等とみなされる。
    (3) As a rule, only a person who in Germany has passed a final state or academic examination in a technical or scientific subject at a university, a university of applied science or agricultural university or a mining academy, who has worked professionally for at least five years thereafter in a scientific or technical field and who is in possession of the requisite legal knowledge shall be appointed a technical member. Final examinations in another Member State of the European Union or in another Contracting State to the Agreement on the European Economic Area shall be deemed equivalent to German final examinations in accordance with European Community law.  - 特許庁
  • 第一条 特許権者の合法的な権利を保護すること、発明創造を奨励すること、発明創造の応用を推進すること、革新能力を高めること、科学技術の進歩及び経済社会の発展を促進することを目的とし、本法を制定する。
    Article 1 This Law is enacted for the purpose of protecting the lawful rights and interests of patentees, encouraging invention-creation, promoting the application of invention-creation, enhancing innovation capability, promoting the advancement of science and technology and the economic and social development.  - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について