「思えらく」を含む例文一覧(11)

  • 思えらくこれ只事ならずと
    Methought this was no common matter.  - 斎藤和英大辞典
  • あなたは何事も楽に思えるようになる。
    You will come to find everything as easy.  - Weblio Email例文集
  • その波動は、星から来るように思え
    the pulsations seemed to be coming from a star  - 日本語WordNet
  • 彼は彼女に連絡をつけようと思えばつけられたのに
    He could have contacted her. - Eゲイト英和辞典
  • このからくりがハックのように思えるなら、あなたは間違っていません。
    If this sounds like a hack,you're right.  - Python
  • しばらく間をおいてかれは言った。「確かに、これはすべてまったく信じがたく思えるでしょう。
    `I know,' he said, after a pause, `that all this will be absolutely incredible to you.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • こうやって働くのが国家の為になるのだと思えば自ら慰めることができる
    I can comfort myself―console myself―with the thought that I am working for the good of my country.  - 斎藤和英大辞典
  • 女性よりも男性のほうがより道楽が許されていることを、私は苦痛には思えない−ジェームズ・ボスウェル
    I cannot think it a hardship that more indulgence is allowed to men than to women- James Boswell  - 日本語WordNet
  • それで彼の行為を見たる知ったりして堕落したり悪事に染まる人のためを思えば、彼に自制を強要すべきなのです。
    and ought to be compelled to control himself, for the sake of those whom the sight or knowledge of his conduct might corrupt or mislead.8  - John Stuart Mill『自由について』
  • こういう謎を身につける過程で、ハッカー候補は文脈的な知識を身につけてゆき、(しばらくすれば)そのおかげで確かに三つのタブーやその他の慣習は「あたりまえ」に思えてくるわけだ。
    In the process of acquiring these mysteries, the would-be hacker picks up contextual knowledge that (after a while) does make the three taboos and other customs seem `self-evident'.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • 実際は、更に複雑で、黄鐘調や盤渉調の『越天楽』を、聞き慣れた平調と聞き比べると、同じ曲とは思えないほど、全く違う雰囲気になる。
    It is in fact more complicated, and if one compares "Etenraku" of the Oshikicho tone or of the Banshikicho tone with that of the familiar Hyojo tone, it has a totally different atmosphere and no one could think it was the same number.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。