「急性中毒」を含む例文一覧(12)

  • 急性アルコール中毒
    acute alcoholism - Eゲイト英和辞典
  • 急性中毒という症状
    a condition called acute intoxication  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は急性アルコール中毒で倒れた。
    He collapsed from acute alcohol poisoning. - Weblio Email例文集
  • アルコール中毒による急性譫妄状態
    acute delirium caused by alcohol poisoning  - 日本語WordNet
  • 腐った食物を食べて急性中毒にかかる
    to be poisoned as a result of eating food  - EDR日英対訳辞書
  • なお溷六と書くと、急性アルコール中毒状態にある酔っ払いの事を指す別の言葉にもなる。
    The term 溷六 also means a drunken man in acute alcohol poisoning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 三 労働者が事業の附属寄宿舎内で負傷し、窒息し、又は急性中毒にかかり、死亡し又は休業した場合
    (iii) When a worker has died or been absent from work due to an injury, suffocation or acute toxication in an auxiliary dormitory  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • こうした中、新歓コンパから新入生が急性アルコール中毒で救急車で病院にかつぎこまれ、そのまま死亡するケースも多かった。
    For these reasons, a freshman often suffered from acute alcoholism at welcome drinking parties and died after being carried to the hospital by ambulance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天然成分であるため安全であって、急性アルコール中毒等に対して緊急対処として好適に利用できるアルコールによる影響を短時間で解消する飲食品用材料、飲食品、及び医薬品を提供する。
    To obtain a food and drink material, food and drink, and a medicine such as an antidote each shortly solving alcohol-induced influence, safe because of comprising natural components, and favorably usable as emergency treatment against acute alcohol intoxication, or the like. - 特許庁
  • このアミノ酸組成物は、腎機能障害改善作用の指標である尿素性窒素濃度が低く、更に急性中毒死亡率及びノックダウン率とも低く、このアミノ酸組成物を使用すると、腎機能障害が現れ難く、又現れても比較的容易に障害が改善される。
    The use of the amino acid composition suppresses the development of renal dysfunction and relatively easily ameliorates the developed renal dysfunction. - 特許庁
  • 第九十七条 事業者は、労働者が労働災害その他就業中又は事業場内若しくはその附属建設物内における負傷、窒息又は急性中毒により死亡し、又は休業したときは、遅滞なく、様式第二十三号による報告書を所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。
    Article 97 (1) The employer shall, when a worker was killed or suspended from work due to industrial accident or injury, suffocation or acute poisoning suffered during employment in work, or within the workplace or building attached thereto, submit a report by Form No. 23 to the Chief of the competent Labour Standards Inspection Office without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第四百五十五条 事業者は、港湾荷役作業を開始する前に、当該作業が行われる船倉の内部、ばく露甲板の上又は岸壁の上にある荷の中に、塩素、シアン酸、四アルキル鉛等急性中毒を起こすおそれのある物、腐食性液体その他の腐食性の物、火薬類又は危険物が存するかどうかを調べ、これらの物が存するときは、次の措置を講じなければならない。
    Article 455 The employer shall, before commencing the stevedoring work, investigate whether or not substances that may cause acute poisoning such as chlorine, cyanic acid and tetraalkyl lead, corrosive liquids or other corrosive substances, gunpowder or dangerous substances exist in the cargo in the hold, on the exposed deck or on the quay where the said work is carried out, and when the said substances exist, take the following measures:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文データの著作権について