「恐ろしいもの」を含む例文一覧(81)

1 2 次へ>
  • ぞっとして恐ろしいもの
    something hideous or frightful  - 日本語WordNet
  • 金の威光は恐ろしいもの
    Such is the power of wealth.  - 斎藤和英大辞典
  • 金の威力は恐ろしいもの
    Such is the power of wealth.  - 斎藤和英大辞典
  • 一心は恐ろしいもの
    Such is the power of concentration.  - 斎藤和英大辞典
  • ばかほど恐ろしいものは無い
    Nothing is more to be dreaded than a fool  - 斎藤和英大辞典
  • ばかほど恐ろしいものは無い
    A fool does not know what he is doing.  - 斎藤和英大辞典
  • その地震は恐ろしいものでした。
    The earthquake was a terrible experience. - Tatoeba例文
  • 死ほど恐ろしいものはない。
    There is nothing scarier than death. - Tatoeba例文
  • このうえもなく恐ろしいもの
    an extremely fearful thing  - EDR日英対訳辞書
  • その地震は恐ろしいものでした。
    The earthquake was a terrible experience.  - Tanaka Corpus
  • 「後生が恐ろしいものです。」
    "I am afraid of the world to which you will go."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「何も恐ろしいものじゃないんだ」
    "It is nothing very formidable,"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • いつものあの恐ろしい歌声です。
    and it is always the same dreadful song:  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • ひどく恐ろしい恐怖の者
    the terrible Bairava  - 日本語WordNet
  • 親子の情愛というもの恐ろしいもの
    Such is the power of parental love.  - 斎藤和英大辞典
  • およそ得体のわからないものほど恐ろしいものはない。
    There is nothing quite as scary as the unknown. - Tatoeba例文
  • 一心は恐ろしいもので、どんな困難でも打ち勝てる
    Such is the power of concentration that it will enable one to overcome any difficulty.  - 斎藤和英大辞典
  • 一心は恐ろしいものでどんな困難にでも打勝つ
    Such is the power of concentration that it will overcome the great difficulty.  - 斎藤和英大辞典
  • その犯罪は聞くも恐ろしいものだった。
    It was horrible to hear about the crime. - Tatoeba例文
  • その恐ろしい音に初めてきたものは誰もが驚いた。
    The fearful noise astonished anyone coming for the first time. - Tatoeba例文
  • 全体的な経験は、本当に恐ろしいものだった
    the whole experience was really freaky  - 日本語WordNet
  • 猛烈または凶暴性の恐ろしいもの
    horrible in fierceness or savagery  - 日本語WordNet
  • 不気味なものか、恐ろしい性質の劇
    a play of a macabre or horrific nature  - 日本語WordNet
  • 危害を加えたり悪の道へと誘惑する恐ろしいもの
    a frightening thing which causes destruction or leads to vice  - EDR日英対訳辞書
  • その犯罪は聞くも恐ろしいものだった。
    It was horrible to hear about the crime.  - Tanaka Corpus
  • その恐ろしい音に初めてきたものは誰もが驚いた。
    The fearful noise astonished anyone coming for the first time.  - Tanaka Corpus
  • 唯一彼女にとって恐ろしいものは、暗闇でした。
    Darkness to her was the one thing dreadful.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 「あそこには、なんだか恐ろしいものがいますぜ。
    "but there is something terrible in there:  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • その恐ろしい光景を見て尻込みせぬ者は無い
    Everybody recoils from the horrible sight.  - 斎藤和英大辞典
  • 食べ物の恨みは恐ろしいんだからね!
    Because a food grudge is terrifying, isn't it? - Tatoeba例文
  • 化け物を題材にした恐ろしい
    a horrible story whose topic is monsters  - EDR日英対訳辞書
  • 物事の勢いが恐ろしいほど激しい程度
    the degree to which something is very speedy  - EDR日英対訳辞書
  • 習慣というもの恐ろしいものでどんな難事でもたやすくなる
    The hardest things are made easy by force of habit.  - 斎藤和英大辞典
  • 忍耐というもの恐ろしいもので彼はこれだけの困難に打勝った
    He overcame all these difficulties by dint of perseverance.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼らはその地震がいかに恐ろしいものだったかほとんど想像できなかった.
    They could hardly picture how terrible the earthquake must have been.  - 研究社 新英和中辞典
  • 勉強は恐ろしいもので彼は暫くの間に立派な英学者になった
    He made himself a good English scholar in a little while by dint of industry.  - 斎藤和英大辞典
  • 習慣は恐ろしいものでどんな困難なことでもやさしくなる
    The hardest things are made easy by force of habit.  - 斎藤和英大辞典
  • 天罰は恐ろしいものでその男は間も無くコレラにかかって死んだ
    He died of cholera soon after―such is Heaven's judgment.  - 斎藤和英大辞典
  • このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
    In this way they are too tired to be frightening. - Tatoeba例文
  • 地震と雷と火事と親父という人が恐ろしいと思うもの
    in Japanese culture, four things that people fear: earthquakes, thunder, fires, and fathers  - EDR日英対訳辞書
  • このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
    In this way they are too tired to be frightening.  - Tanaka Corpus
  • そのため忿怒(ふんぬ)といって恐ろしい形相をしているものが多い。
    Therefore, many Myoo sculptures have fierce facial expressions called hunnu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • あまりに明白で恐ろしい意図の下に書かれたものだった。
    it was set there with a purpose all too plain and horrible.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • とつぜん恐ろしい叫び声、この世のものとも思えない叫びがした。
    All at once there began the most horrid, unearthly screaming,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 熱心であるということは恐ろしいもので, 彼は 1 年あまりでフランス語をものにした.
    Enthusiasm can make a man achieve wonders; he mastered French in a year or so.  - 研究社 新和英中辞典
  • 子供のころ、怪物はそんなに恐ろしい存在じゃないと、僕が思ってたものだ。
    When I was a child, I didn't think that monsters were that scary. - Tatoeba例文
  • 民話や郷土信仰に登場する悪い物、恐ろしい物、強い物を象徴する存在。
    In folk tales and local religions it symbolizes something bad, frightening or strong.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 恐ろしいものを見る方が良いか、それとも単にそれについて耳にするだけで良いのだろうか?
    is it better to view the appalling or merely hear of it?  - 日本語WordNet
  • SARSが流行するまでは、コロナウイルスは人間にとって恐ろしい物ではなかった。
    Coronaviruses were not so fearful for human beings until SARS spread.  - Weblio英語基本例文集
  • そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。
    The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act. - Tatoeba例文
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。