「悪用」を含む例文一覧(270)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • 悪用する
    to use for a wrong purpose  - EDR日英対訳辞書
  • 悪用する
    to make a bad use of something  - EDR日英対訳辞書
  • 恣意的な悪用
    willful misuse - Eゲイト英和辞典
  • 特権を悪用する.
    abuse a privilege  - 研究社 新英和中辞典
  • それは正義の悪用
    it was a perversion of justice  - 日本語WordNet
  • ストレージ悪用防止
    STORAGE ABUSE PREVENTION - 特許庁
  • 彼は友達のアドバイスを悪用した。
    He abused his friend's advice. - Weblio Email例文集
  • この情報の悪用はしません。
    I will not abuse this information. - Weblio Email例文集
  • 彼は彼女のアドバイスを悪用した。
    He abused her advice. - Weblio Email例文集
  • 彼はその才能を悪用した.
    He perverted his talents.  - 研究社 新英和中辞典
  • それは悪用される可能性があります。
    There is a possibility that will be abused.  - Weblio Email例文集
  • 私はそれを悪用されることが心配です。
    I'm worried that's being abused.  - Weblio Email例文集
  • 彼は公金を悪用したかどで逮捕された。
    He was arrested for abusing public funds. - Tatoeba例文
  • 彼は公金を悪用したかどで逮捕された。
    He was arrested for misappropriating public funds. - Tatoeba例文
  • 彼の釈明は社会学的理論の悪用だった
    his explanation was a misappropriation of sociological theory  - 日本語WordNet
  • 'nigger'はアフリカ系アメリカ人の偽悪用語である
    `nigger' is a dysphemistic term for `African-American'  - 日本語WordNet
  • 資金を悪用したことがわかったとき、議長は辞任した
    The chairman resigned when he was found to have misappropriated funds  - 日本語WordNet
  • 彼は公金を悪用したかどで逮捕された。
    He was arrested for abusing public funds.  - Tanaka Corpus
  • これはサービスの悪用を避けるためです。
    This is in order to curbabuse of the service.  - Gentoo Linux
  • 悪用対策モードを備えた携帯電話端末
    MOBILE PHONE TERMINAL PROVIDED WITH ILLEGAL USE COUNTERMEASURE MODE - 特許庁
  • 試験孔の簡易な悪用によるガス漏洩を防止する。
    To prevent gas leakage caused by simple and bad use of a test hole. - 特許庁
  • 合成音声の悪用を抑止することを目的とする。
    To inhibit abuse of synthesized speech. - 特許庁
  • 大統領はアトムのブルーエネルギーを悪用しようとしているのだ。
    The president tries to use Astro Boy’s blue energy for an evil purpose.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 誤った認証及び悪用を有効に防止しうる技術を提供すること。
    To provide a technique of effectively preventing erroneous authentication and abuse. - 特許庁
  • 着信履歴機能を悪用した着信へのコールバック発信を防止する。
    To prevent call back transmission to an incoming call abusing a call register function. - 特許庁
  • したがって、球抜き動作を悪用した不正行為を防止することができる。
    In this way, the fraudulence using the ball discharging operation can be prevented. - 特許庁
  • 電子機器に搭載されているデジタルカメラ機能の悪用を防止する。
    To prevent improper use of a digital camera function packaged in an electronic apparatus. - 特許庁
  • 移動通信端末悪用防止プログラム、システムおよび方法
    PROGRAM, SYSTEM AND METHOD FOR PREVENTING ABUSE OF MOBILE COMMUNICATION TERMINAL - 特許庁
  • この寛容というありがたい言葉を、彼らに悪用させてはならない。
    but do not let them abuse that precious word toleration.  - John Stuart Mill『自由について』
  • GUIDについての懸念は、Intelプロセッサの一連番号が悪用される惧れについての懸念に匹敵する。
    Concerns about the GUID parallel similar concerns about the potential for abuse of Intel's processor serial number.  - コンピューター用語辞典
  • コンピュータおよびネットワーク悪用検出のための最新の包括的署名解析エンジンの開発
    the development of a modern generic signature-analysis engine for computer and network misuse detection  - コンピューター用語辞典
  • このような悪用を防ぐ方法は (その指示を無視することも含めて) たくさんあります。
    There are many ways to prevent this abuse (including ignoring it) which you are free to explore.  - FreeBSD
  • これは非常に柔軟性が高くて便利なツールであるが、とても簡単に悪用されてしまう。
    While this provides great flexibility, and is a useful tool, it can quite easily be abused. - XFree86
  • 我々は、G7の大蔵大臣による金融犯罪及び規制悪用に関する作業を歓迎する。
    We welcome the work of the G7 Finance Ministers' on financial crime and regulatory abuse.  - 財務省
  • これによって、第三者による登録者画像を悪用した不正侵入を防止することができる。
    This can prevent third parties' unauthorized access using registrants' images. - 特許庁
  • よって、第三者による携帯端末の悪用をより効果的に防止することができる。
    Accordingly, the misuse of the portable terminal by the third person can be prevented effectively. - 特許庁
  • デジタルカメラの悪用防止を徹底することができる機能を有する撮影装置を提供する。
    To provide a photographing device having a function for thoroughly preventing the abuse of a digital camera. - 特許庁
  • ソフトウェアの脆弱性の悪用を防止するように通信をフィルタ処理するための方法およびシステム
    METHOD AND SYSTEM FOR FILTERING COMMUNICATION TO PREVENT EXPLOITATION OF SOFTWARE VULNERABILITY - 特許庁
  • 盗難されるなどした電子機器からの不正な情報取得や、その電子機器の悪用を防止する。
    To prevent unauthorized information acquisition from an electronic apparatus which is stolen or the like, or the abuse of that electronic apparatus. - 特許庁
  • 操作および/または悪用から少なくともチップ装置を保護する回路装置および方法
    CIRCUIT DEVICE AND METHOD FOR PROTECTING CHIP DEVICE AT LEAST FROM OPERATION AND/OR ABUSE - 特許庁
  • このため、遊技機のRAMクリア操作を悪用した不正行為を防止することができる。
    Thus, fraudulent practice abusing the RAM clear operation of the game machine is prevented. - 特許庁
  • 電子署名が偽造されて悪用されるのを防止することが可能な認証装置を提供すること。
    To provide a certifying device, capable of preventing forgeries and abuses of electronic signature. - 特許庁
  • 認証を簡易に行い、認証鍵の入手によるなりすましや盗難による悪用を防止すること。
    To simply perform authentication to prevent impersonation by acquisition of an authentication key and misuse due to theft. - 特許庁
  • 球抜き動作を悪用した不正行為を防止することができるパチンコ機を提供する。
    To provide a pachinko game machine which can prevent the fraudulence committed by dishonestly using the action of withdrawing balls. - 特許庁
  • 不特定の者による送信を制限し、送信データに送信者情報を付与して悪用を防止する。
    To restrict transmission by an unspecified person, and to prevent abuse by attaching sender information to transmission data. - 特許庁
  • 悪意あるものの攻撃から脆弱性のあるアプリケーションを保護し、脆弱性の悪用を制限する。
    To limit abuse of vulnerability by protecting an application with vulnerability from a malignant attack. - 特許庁
  • 保守ソフトウエアがダウンロードされた保守用制御器が盗まれて悪用されるのを防止する。
    To prevent a controller for maintenance, to which maintenance software is downloaded, from being stolen and being abused. - 特許庁
  • コスト的にも抑えつつ、悪用を防止することが可能な、カード認証システムを提供する。
    To provide a card authentication system, capable of preventing abuse while suppressing the cost. - 特許庁
  • 通信販売において、他人に悪用されることなく、携帯電話を用いて商品を容易に発注する。
    To easily order a commodity by using a cellular phone without being abused by another person in mail order. - 特許庁
  • データ書換機能を有する自動改札機が盗難にあっても悪用できないようにする。
    To prevent an automatic ticket gate having a data rewriting function from being abused even when it is stolen. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。