「惑い」を含む例文一覧(55)

1 2 次へ>
  • いい迷惑.
    a perishing nuisance  - 研究社 新英和中辞典
  • いい迷惑
    an extreme nuisance  - EDR日英対訳辞書
  • 惑い箸」とも。
    Also called 'Madoibashi'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 心が惑い乱れる
    confused completely  - EDR日英対訳辞書
  • それに戸惑いました。
    I'm confused about that. - Weblio Email例文集
  • 私は戸惑いました。
    I was puzzled. - Weblio Email例文集
  • 惑いの一息があった。
    There was a moment's hesitation.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • 私はそれに戸惑いました。
    I am confused about that.  - Weblio Email例文集
  • 新しい環境に戸惑いを覚えた
    I felt lost in my new environment. - Eゲイト英和辞典
  • 彼女の近況を聞いて、すごく戸惑いました。(メールで書く場合)
    I was puzzled to hear about her recent situation.  - Weblio Email例文集
  • 昨年は節分が2月2日で戸惑いました。
    I was confused because Setsubun was on February 2nd last year. - 時事英語例文集
  • 彼女は学校の初日に戸惑いを覚えた
    she felt lost on the first day of school  - 日本語WordNet
  • (対処の仕方がわからず)ずっと戸惑い続ける
    to continue to be at a loss at how something should be managed or cared for  - EDR日英対訳辞書
  • 仏教において,煩悩の惑いを断ち切ること
    the action of freeing the self from earthly desires  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は彼女の当惑した表情に戸惑いをみせた
    He returned her look of bewilderment. - Eゲイト英和辞典
  • それは彼の心を、少し、ぼんやりした戸惑いに沈ませた。
    It left him rather blank and wondering.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • 本発明は、視線を観察するだけで、被験者の戸惑いを自動的に検出することができる戸惑い検出方法を提供すること。
    To automatically detect whether an examinee is puzzled or not by means of merely observing his/her visual axis. - 特許庁
  • 前の職場とは習慣の違いも多く、いささか戸惑いを覚えています。(メールで書く場合)
    Practices are quite different from my previous workplace, and I feel a little bewildered.  - Weblio Email例文集
  • 新カリキュラムの下で学生達は戸惑いをみせている.
    The new curriculum appears to have confused [have caused some confusion among] the students.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼女はまじめに仕事に取り組もうとするが,赤塚のまともではない行動に戸惑い,いら立つ。
    She tries to take her work seriously, but she gets confused and frustrated by Akatsuka's crazy behavior.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 使用者に戸惑いを与える可能性を低減する画像形成装置の提供。
    To provide an image forming apparatus decreasing possibility to give confusions to a user. - 特許庁
  • 己が魂の輝きに戸惑い、燃え立つ青春の炎で己が身を焼き崩してしまうとは!
    - bewildered in the brilliancy of thine own imagination, and fallen in the flames of thine own youth !  - Edgar Allan Poe『約束』
  • そして予め戸惑い状態のパターンを学習したニューラルネットワークにより視線速度履歴データをパターンマッチングを行い、戸惑いを判定する。
    The pattern matching is then carried out between the visual speed record data and the puzzlement patterns that have been learned beforehand by a neural network to detect the puzzlement. - 特許庁
  • 後期には巨匠らしからぬ変幻自在な作風や、テレビや娯楽映画も厭わずにこなす姿勢への批評家側の戸惑いがあった。
    In his late life, commentators felt embarrassed by Ichikawa's ever-lasting style which was incongruous for the master and by his willingness to work on TV and entertainment films.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • パチンコ遊技機の仕様が異なっても遊技者やホールの店員等に戸惑いを与えにくいパチンコ遊技機を提供する。
    To provide a Pachinko game machine scarcely giving confusion to players and parlor assistants even if the specifications of Pachinko game machines are changed. - 特許庁
  • 実際に消費された燃料量を正確に把握しつつ、運転者に戸惑いを与えないように燃料消費率等を表示する。
    To indicate a fuel consumption ratio and the like without giving any confusion to a driver while allowing accurate grasping of an actual fuel consumption. - 特許庁
  • ユーザの操作履歴から操作に対する戸惑いの度合と操作フローの確からしさを抽出することで、操作履歴から誤操作を推測する。
    To estimate wrong operation from an operation history, by extracting the degree of puzzlement for operation and certainty of an operation flow from the operation history of a user. - 特許庁
  • トップキャップ付き容器において、トップキャップを取り外すときの戸惑いをなくしてトップキャップの着脱操作性を向上する。
    To improve operability of attaching/detaching of a top cap without causing confusion when removing the top cap in a container with the top cap. - 特許庁
  • 惑いと理非もない喜びの末、いまやかれはデイジーがここにいるということへの不可思議さに消耗していた。
    After his embarrassment and his unreasoning joy he was consumed with wonder at her presence.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 道祖王は名を麻度比(惑い者)と改名させられ、藤原永手、百済王敬福、船王らの監督下、杖で激しく叩かれる拷問を受けた末、獄死。
    Prince Funado was forced to change his name to Madoi (misled man), and he died in prison after being tortured violently with a stick under the control of FUJIWARA no Nagate, Kyofuku KUDARANOKONIKISHI and Prince Fune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 電子ブレーカー機能を有する電動リールにおいて、モータ停止後の電力の再供給を戸惑いなくかつタイミングよくに行えるようにする。
    To perform a re-supply of an electric power after stopping a motor without any bewilderment and in a good timing in an electromotive reel having an electronic breaker function. - 特許庁
  • 薄めかたなどの違いによる飲みにくさ、カロリーの高さなどによる健康への戸惑いなどを解消し、美味しく飲用できる乳酸飲料を提供する。
    To obtain lactic acid beverage deliciously drinkable through solving difficulty in drinking caused by difference in the way of diluting and uneasiness for health because of high calory. - 特許庁
  • 背が低いお年寄りや子供など、主操作盤が届かない利用者や、車いす利用者がかごに乗ったときに、速やかに見つけて戸惑いなく操作することができ、かつ意匠性にも優れるエレベータの副操作盤を提供する。
    To provide an auxiliary operation panel of an elevator, with excellent in design allowing short users such as old persons and children unable to reach the main operation panel and wheelchair users to perform an operation without hesitation by quickly finding the auxiliary operation panel, when they get on a car. - 特許庁
  • 多彩な機能を操作しやすくすることができるとともに、異常発生時における復旧操作を簡単にしてユーザの戸惑いを軽減することができる電子機器を提供する。
    To provide an electronic device, capable of facilitating operations of various functions and alleviating user's confusion at troubles, by simplifying the operations for recovery. - 特許庁
  • 遊技者にMAXベットボタン操作とONEベットボタン操作の戸惑いを感じさせることなく、メダル投入枚数の指示操作を円滑に行える遊技台を提供する。
    To provide a game machine smoothly executing a command operation of the number of tokens to be inserted without making a player feel confused about how to operate a MAX bet button and a ONE bet button. - 特許庁
  • 遊技の興趣性を向上させ得るとともに、遊技者に戸惑いを与えることなくバリエーションの豊富な遊技を実行することができる遊技機を提供する。
    To provide a game machine which can perform games with higher variations without confusing players while improving attractions of the games. - 特許庁
  • 操作ボタンを備えたメニュー画面で全体の操作を容易に把握できるとともに、その表示内容で操作ボタンが選択操作が可能か否かが識別可能でかつ、操作の戸惑いが軽減される情報処理装置を提供する。
    To provide an information processor for easily grasping entire operations on a menu screen having operation buttons, distinguishing whether or not the operation buttons may be selectively operated in accordance with a display content, and reducing the confusion of operations. - 特許庁
  • 本発明は、記録メディアをハーフロックするハーフロック機構を、記録メディアを押し込んで装着する操作者に戸惑いを起こさせないように改善することを課題とする。
    To improve a half-lock mechanism which half-locks a recording medium so that an operator who presses to mount a recording medium is not made at a loss. - 特許庁
  • 水槽の鉛直方向に対する角度を変更可能とした洗濯機において、水槽の角度変更に起因する騒音に対する利用者の戸惑いや混乱をできるだけ与えないようにした洗濯機を提供すること。
    To provide a washing machine preventing from giving users puzzlement and confusion relative to noise caused by an angle change of a water tub as much as possible in the washing machine capable of changing an angle relative to the perpendicular direction of the water tub. - 特許庁
  • あるゲーム画像の表示先を第1表示手段と第2表示手段との間で切り替えるような場合において、プレイヤが感じる戸惑いを軽減できるようにするゲームシステムを提供すること。
    To provide a game system which can reduce the confusion felt by a player when a place to display of one game image is switched between a first display means and a second display means. - 特許庁
  • 情報処理装置において実行中の処理の進行状況を報知するUIを音声にて読み上げる場合において、ユーザに違和感や戸惑いを与えないような態様にてUIを出力するための技術を提供する。
    To provide a technique to output a UI in a manner such that no incompatible sense or confusion is given to a user when reading a UI reporting the progress of processing under execution by voice in an information processing apparatus. - 特許庁
  • 本発明の課題は、カード+暗証番号入力による認証に代わる新しい認証デバイスを実装するに当たり、顧客が違和感、戸惑いなくスムーズ操作できるように実装することにある。
    To mount an authentication device so that a user can smoothly operate it without sensing incongruity and puzzlement, when mounting the new authentication device, in place of conventional authentication methods, using a card with a personal code number. - 特許庁
  • 前側端部の複数箇所に張り出し箇所があるテーブル前のどの位置に作業者がいても、スイッチバーのスライド操作を可能とし、スイッチ操作の戸惑いを解消し、かつ視覚による確認を不要とする。
    To eliminate trouble in switch operation and to unnecessitate visual confirmation by enabling the slide operation of a switch bar even when a worker is positioned anywhere in front of a table having a plurality of expanded spots on the terminal part of the front side. - 特許庁
  • 惑い検出システム1は、被験者にディスプレー8から回答不能なトラップを含む質問を表示し、キーボード9、マウス10から入力させる。
    This puzzlement detection system 1 presents some questions including unanswerable traps to an examinee on a display 8, and has him/her input the answers with a keyboard 9 or a mouse 10. - 特許庁
  • 自動取引装置にて顧客が取引中に使用している顧客の取引終了時の装置状態を使用待ち顧客に対して報知することにより、顧客の戸惑いを無くし、利便性を向上させた自動取引装置を提供することにある。
    To provide an automatic teller machine with enhanced convenience which relieves a customer's confusion by informing a machine status at the end of a transaction of a customer currently using the automatic teller machine to a waiting customer. - 特許庁
  • 誘導画面が頻繁に変わらないため、充分にその原因を理解して、センサーに対する生体の位置を変えることができ、利用者の戸惑いを防止するとともに、早期に適切な位置、距離に生体を位置でき、認証速度を向上できる。
    The position of the living body relative to a sensor can be changed by sufficiently understanding a cause when the guide screen is not frequently changed, thereby the confusion of a user can be prevented, the living body can be positioned in a proper position and at a distance at an early stage, and an authentication speed can be enhanced. - 特許庁
  • このため、アニメーションモードが設定される確証を遊技者に持たせた状態で絵柄要素を使用した絵柄遊技の映像を実際に表示することができるので、絵柄遊技の映像が始めて表示されたときに遊技者が戸惑いを感じることが防止される。
    Thus, since a video of the pattern game using the pattern element can be actually displayed in a state that the player confirms that the animation mode is set, the player does not become puzzled when the video of the pattern game is first displayed. - 特許庁
  • 本発明は、キーボードが変更になった場合でも、使用者側で感覚的に記憶されたキー操作感覚と違和感なく、同一位置イメージで操作でき、キーボードの変更毎にキー操作感覚を変更する戸惑いを生じないキーボードを提供することを課題とする。
    To provide a keyboard with which a user is able to operate with the same position image without feeling any physical disorder about key operation sensation stored on the user side even if the keyboard is changed and to eliminate the bewilderment of changing the key operation sensation each time a keyboard is changed. - 特許庁
  • (b) われわれの pop メソッドは最大の要素ではなく最小の要素 (教科書では "min heap:最小ヒープ" と呼ばれています;教科書では並べ替えをインプレースで行うのに適した "max heap:最大ヒープ" が一般的です)。 これらの 2 点によって、ユーザに戸惑いを与えることなく、ヒープを通常の Python リストとして見ることができます:
    This makes the relationship between the index for a node and the indexes for its children slightly less obvious, but is more suitable since Python uses zero-based indexing.(b) Our pop method returns the smallest item, not the largest (called a"min heap" in textbooks; a "max heap" is more common in texts because of its suitability for in-place sorting).These two make it possible to view the heap as a regular Python list without surprises: - Python
  • 乗車券が斜めに搬送された場合でもその乗車券に記録されている情報を正確に読み取ることができて、常に適正な改札処理を可能として利用客の戸惑いや不信感を解消することができるとともに、改札処理効率の低下を回避することができる信頼性にすぐれた自動改札機を提供する。
    To provide a reliable automatic ticket checking and collecting machine capable of accurately reading information recorded on a train ticket even when the train ticket is carried obliquely, solving the confusion and distrust of a user by making it possible to perform appropriate ticket checking and collecting processing all the time and avoiding the decrease of ticket checking and collecting processing efficiency. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Assignation”

    邦題:『約束』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
    く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.