「愛しい」を含む例文一覧(36)

  • 愛しい人へ
    To my beloved  - Weblio Email例文集
  • 愛しい子!」
    "My darling child!"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 愛しい天使達
    lovely angels  - Weblio Email例文集
  • 愛しいあなたへ
    To my beloved  - Weblio Email例文集
  • 私の愛しい
    My beloved person - Weblio Email例文集
  • 私もあなたが愛しい
    I love you too.  - Weblio Email例文集
  • あなたが愛しいです。
    You are dear to me.  - Weblio Email例文集
  • 私の愛しい人よ
    My sweet heart! - Eゲイト英和辞典
  • あなたには、愛しい人がいますか?
    Is there anyone beloved to you?  - Weblio Email例文集
  • あなたは私の愛しい人です。
    You are my beloved.  - Weblio Email例文集
  • 君の寝顔はとても愛しい
    Your sleeping face is dear. - Weblio Email例文集
  • 君の寝顔はとても愛しい
    I miss your sleeping face. - Weblio Email例文集
  • 彼の多年にわたる愛しい
    his loved companion of many years  - 日本語WordNet
  • あなたの後ろ姿が、最高に愛しい
    The sight of your back is so pathetic.  - Weblio Email例文集
  • あなたの後ろ姿が、最高に愛しい
    From your back, you look extremely pathetic.  - Weblio Email例文集
  • 私はあなたに愛しい人が現れることを願っています。
    I hope that a lovely person will show up for you.  - Weblio Email例文集
  • 私はあなたに愛しい人が現れることを祈っています。
    I pray that a lovely person will show up for you.  - Weblio Email例文集
  • 私は愛しい貴方に問題がない事を祈っています。
    I pray that you don't have any trouble, my dear. - Weblio Email例文集
  • 死がまさに我らを引離すまで愛し、いつくしむ。
    To love and to cherish, till death do us part. - Tatoeba例文
  • 死がまさに我らを引離すまで愛し、いつくしむ。
    To love and to cherish, till death do us part.  - Tanaka Corpus
  • 墓の中にはロミオの愛しい人が横たわっていた。
    And there lay his lady,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • プリアモスは彼女を「愛しい子よ」と呼びかけ、
    and Priam called her "dear child,"  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • 私は愛しい家族を作れるパートナーを、真剣に探しています。
    I am seriously looking for a partner with whom I can make a lovely family with.  - Weblio Email例文集
  • 私は愛しい貴方にトラブルが起こっていない事を祈っています。
    I pray that you don't run into any trouble my dear. - Weblio Email例文集
  • 私は愛しい貴方に問題が起きていない事を祈っています。
    I pray that you don't have any trouble, my dear. - Weblio Email例文集
  • 二人が去ったあと、誰が愛しいネロのことを面倒みてくれるのだろうかと。
    When they were gone who would care for their darling?  - Ouida『フランダースの犬』
  • それからヘクトールは愛しい妻アンドロマケーに会いにいった。
    Then Hector went to see his dear wife, Andromache,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • こんなに急に、愛しい小さな旅仲間を失って、ほとんど泣きそうです。
    almost ready to cry with vexation at having lost her dear little fellow-traveller so suddenly.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 男は(オリジナルではツレを介して)声をかけるが「これは愛しい人の形見だから」と拒否される。
    The man talked to her (originally, letting subordinate talk), but she refused him because "it is a remembrance token of beloved man."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ここは、俺にとってこの世で唯一の愛しいものに近づける場所だったんだ。
    It has brought me close to the one thing on earth that was dear to me.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • そして大きくなってからも、子ども時代の素朴で愛しい心をわすれずにいるところを。
    and how she would keep, through all her riper years, the simple and loving heart of her childhood:  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 時が過ぎ、ウェンディは後に残してきた愛しい両親のことをいろいろ考えました。
    As time wore on did she think much about the beloved parents she had left behind her?  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • お姫さまはこの「愛しいアウグスティン」ならピアノでひくことができたからです。
    in fact, it was the only tune she could play, and she ——  - Hans Christian Andersen『ブタ飼い王子』
  • 京都大学との交流戦を観戦し、「初心者にしか見えない学生が鼻血を出しながら立ち向かう姿が愛しい」と興奮した。
    Watching a friendly match against Kyoto University, he was thrilled because 'it is wonderful that students who are apparently beginners fight while their noses are bleeding.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 墓の中にいる、愛しい人を一目見て、死んだということを納得した上で、毒薬を飲んで、彼女のそばに埋葬されようと考えたのだった。
    to have a sight of his dear lady in her tomb, meaning, when he had satisfied his sight, to swallow the poison and be buried by her side.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • そなたは、ああ悲しいかな故郷の人々や愛しい夫や我が子を捨ててまで、私が一緒に暮らしている人々を裏切らせた。
    You have made me betray the people with whom I live, though woe is me that ever I left my own people, and my husband dear, and my child!  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”ROMEO AND JULIET”

    邦題:『ロミオとジュリエット』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Swineherd”

    邦題:『ブタ飼い王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (c) 2005 宮城 麻衣
    この翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。