「慈善事業」を含む例文一覧(57)

1 2 次へ>
  • 慈善事業
    charitable works―works of charity  - 斎藤和英大辞典
  • 慈善事業の、慈善事業に関する、または、慈善事業に特徴づけられる
    of or relating to or characterized by philanthropy  - 日本語WordNet
  • 慈善事業目的のため。
    For charitable purposes - Weblio英語基本例文集
  • 収益は慈善事業に寄付する
    We shall give the profits in charity.  - 斎藤和英大辞典
  • 収益は慈善事業に寄付する
    We shall donate the profits to charities.  - 斎藤和英大辞典
  • この金は慈善事業にあててある
    The money will be applied to charitable works  - 斎藤和英大辞典
  • この金は慈善事業にあててある
    The fund is appropriated to charitable purposes.  - 斎藤和英大辞典
  • 慈善事業のための基金
    a fund sacred to charity  - 日本語WordNet
  • 慈善事業に100万円寄付する
    subscribe a million yen to charities - Eゲイト英和辞典
  • 収益の半分を慈善事業に寄付する
    donate half of the proceeds to charity - Weblio英語基本例文集
  • 彼女は慈善事業の募金に出かけた.
    She went collecting for a charity.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は慈善事業に多大な寄付をする.
    He gives generously to the charity.  - 研究社 新英和中辞典
  • スミス氏は慈善事業に惜しげもなく寄付をする.
    Mr. Smith subscribes liberally to charities.  - 研究社 新英和中辞典
  • 収益は慈善事業に寄付する予定だ.
    The proceeds are to be devoted to charity.  - 研究社 新和英中辞典
  • 毎年彼は慈善事業にお金を出している.
    Every year he donates [contributes] a certain amount of money to charities.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼の慈善事業は売名のためだ
    His works of charity are poisoned by love of fame.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は世を棄てて一生を慈善事業に委ねた
    He renounced the world, and devoted his life to works of charity.  - 斎藤和英大辞典
  • 慈善事業は家の繁昌の助けになる
    Works of charity will be conducive to the prosperity of the house.  - 斎藤和英大辞典
  • 慈善事業への寄付は課税所得から控除されます。
    Donations to philanthropic programs are tax-exempt. - Tatoeba例文
  • 教会や慈善事業の基金に寄付する行為
    the act of contributing to the funds of a church or charity  - 日本語WordNet
  • 利益を慈善事業に寄付するために催す興行
    a performance held to raise money for charities  - EDR日英対訳辞書
  • 慈善事業のために行われる興行
    an event staged to raise money for some person or special purpose, called benefit  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は慈善事業のためにピアノリサイタルを開いた
    She gave a piano recital in behalf of a charity. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は慈善事業に多額の金を寄付した
    He contributed a lot of money to the charity. - Eゲイト英和辞典
  • その慈善事業はどれくらいの規模ですか?
    How large is the charity? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 慈善事業への寄付は課税所得から控除されます。
    Donations to philanthropic programs are tax-exempt.  - Tanaka Corpus
  • 彼は慈善事業のために人々の同情を得ようと努めた.
    He tried to enlist people's sympathy in the cause of the charity.  - 研究社 新英和中辞典
  • 慈善事業に全財産を寄付するなんて, ちょっとできない芸当だ.
    He did something extraordinary—he gave all his property to charity.  - 研究社 新和英中辞典
  • 無常を感じ世を棄てて一生を慈善事業に委ねた
    Sick of life, he renounced the world, and devoted his life to works of charity.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は過去の罪滅しに余命を慈善事業に送った
    In order to atone for the past, he spent the rest of his days in works of charity.  - 斎藤和英大辞典
  • 気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。
    The generous dentist contributed some two billion yen to charity. - Tatoeba例文
  • 慈善事業に関するものである、またはそれにより特徴づけられる
    relating to or characterized by charity  - 日本語WordNet
  • 慈善事業の資金を調達するために開く物品即売会
    gathering where pieces of artwork, products etc. are exhibited and spot sold (exhibit and spot sale of miscellaneous articles to raise money for charity)  - EDR日英対訳辞書
  • これは慈善事業に寄付してください,もう私にとって必要ないから
    Please give these things to charity, they are of no use to me. - Eゲイト英和辞典
  • 気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。
    The generous dentist contributed some two billion yen to charity.  - Tanaka Corpus
  • 彼は資産の90%以上を慈善事業に使う予定だ。
    He plans to use more than 90 percent of his assets for philanthropy work.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。
    Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap. - Tatoeba例文
  • 特に定期的に、慈善事業またはサービスへの貢献として(ある金額を)払う
    pay (an amount of money) as a contribution to a charity or service, especially at regular intervals  - 日本語WordNet
  • 慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。
    Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap.  - Tanaka Corpus
  • また有能な経営者を多数育て、美術品の収集家、慈善事業家としても名高い。
    He fostered many talented managers and is also known as an art collector and philanthropist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 美術品蒐集だけでなく、伝三郎は、慈善事業や学校教育のための寄付に励んだ。
    Denzaburo devoted himself not only to art collection, but also to charity work and donations to education.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 慈善事業も行い、貧しい人たちのためにポケットマネーで長屋を京都市内に建てた。
    He was also a philanthropist, constructing a nagaya (long) house for the poor in Kyoto City with his own money.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 永観は人々に念仏を勧め、また、禅林寺内に薬王院を設けて、病人救済などの慈善事業も盛んに行なった。
    Yokan encouraged people to recite the Nembutsu and established a Yakuo-in on the temple grounds, which took care of the sick and organized charitable work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 各地で美術館、博物館を見、欧米の富豪が公共施設に力をつくし、慈善事業に私財を出すのに感銘をうける。
    He visited many museums of art and other museums and he was impressed to know that rich people in Europe and America made every effort to promote public facilities and expend private funds for philanthropic work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は引き続きマイクロソフト社の会長を務めるが,ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金での慈善事業により多くの時間を費やすことになる。
    He will continue to be Microsoft’s chairman but will spend more time on philanthropy work at the Bill & Melinda Gates Foundation.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • オバマ大統領は賞金の1000万スウェーデン・クローナ(約1億3000万円)を慈善事業に寄付する予定だ。
    Obama plans to donate the prize money of 10 million Swedish kronor (about 130 million yen) to charity.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 道路、鉄道、銀行、保険事務所、大株式会社、公共慈善事業がすべて政府の一部門となり、
    If the roads, the railways, the banks, the insurance offices, the great joint-stock companies, the universities, and the public charities, were all of them branches of the government;  - John Stuart Mill『自由について』
  • 助葬(じょそう)とは、身寄りのない生計困難者や身元不明の人などが死亡した後、生前の縁者や関係者によって葬儀が行われず、替わって社会福祉事業第1種社会福祉事業慈善事業団体またはNPO法人などによって行われる形態の葬儀。
    A Joso means a type of funeral ceremony which, when a poor person with no relatives or an unidentified person dies, is observed by the first class social welfare work, charitable institutions or incorporated nonprofit organizations instead of relatives or the persons concerned in his or her lifetime who do not observe a funeral ceremony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長が2008年7月からビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金での慈善事業により多くの時間を費やす予定であることを発表した。
    Bill Gates, the chairman of Microsoft Corporation, announced that from July 2008 he plans to spend more time on philanthropy at the Bill & Melinda Gates Foundation.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 消費者がサイト内の商品を購入すると、その売上げの一部が自動的に社会貢献事業に関わるNPO法人・慈善団体に寄付され、その資金が社会貢献活動に使用される。
    In the system, merchandises are sold in its own company website in cooperation with a charitable organization as a nonprofit organization concerning a social contribution and with a company to contribute to society by selling the merchandises. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。