「慈善家」を含む例文一覧(30)

  • 慈善家
    a charitable person - 斎藤和英大辞典
  • 慈善家
    a benevolent individual - 斎藤和英大辞典
  • 慈善家
    a philanthropist - 斎藤和英大辞典
  • これらの誤った名で呼ばれた慈善家
    These misnamed philanthropists  - 日本語WordNet
  • 米国の実業慈善家(1835年−1919年)
    United States industrialist and philanthropist who endowed education and public libraries and research trusts (1835-1919)  - 日本語WordNet
  • 彼は空想的な考えの迷惑な慈善家だ。
    He is an annoying do-gooder.  - Weblio英語基本例文集
  • その貧しい族は慈善に頼って暮らしていた.
    The impoverished family subsisted on charity.  - 研究社 新英和中辞典
  • 日本では貧民が慈善家の扶助を受けぬ
    In Japan, the poor do not live on charity.  - 斎藤和英大辞典
  • 慈善事業はの繁昌の助けになる
    Works of charity will be conducive to the prosperity of the house.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼らは慈善家の扶助を受けて生活している
    They subsist on charity.  - 斎藤和英大辞典
  • 日本の貧民は慈善家の扶助を受けぬ
    In Japan, the poor do not live on charity.  - 斎藤和英大辞典
  • 孤児はある慈善家が引取って世話をした
    A benevolent person took charge of the orphan.  - 斎藤和英大辞典
  • 慈善家は大学に毎年の莫大な寄付金を分与した
    The philanthropist settled a huge yearly endowment on the university. - Eゲイト英和辞典
  • 遺言ですべての金は慈善団体に、具は妹に遺された。
    in his will he had left all his money to institutions and the furniture of his house to his sister.  - James Joyce『アラビー』
  • 真の慈善家は右の手の為すことを左の手に知らしめぬ
    True charity leis not the left hand know what the right hand does.  - 斎藤和英大辞典
  • その芸術は彼の全財産を慈善団体に寄付すると約束した。
    The artists pledged to contribute all his property to charity. - Tatoeba例文
  • 族は慈善に頼って生活をして、不幸で恵まれなかった子供時代
    a childhood that was unhappy and deprived, the family living off charity  - 日本語WordNet
  • 英国の実業で、自動車を製造して慈善基金を作った(1877年−1963年)
    British industrialist who manufactured automobiles and created a philanthropic foundation (1877-1963)  - 日本語WordNet
  • その芸術は彼の全財産を慈善団体に寄付すると約束した。
    The artists pledged to contribute all his property to charity.  - Tanaka Corpus
  • 大阪のある会社員は族と一緒に慈善試合を見に訪れた。
    An office worker from Osaka came to see the charity match with his family.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 米国の菓子製造業慈善家で、産業模範都市であるペンシルバニア州のハーシーを作った
    United States confectioner and philanthropist who created the model industrial town of Hershey, Pennsylvania  - 日本語WordNet
  • また有能な経営者を多数育て、美術品の収集慈善事業としても名高い。
    He fostered many talented managers and is also known as an art collector and philanthropist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 慈善家として知られていたこともあるが、今ではそれに劣らず信仰のあるものとして有名であった。
    and whilst he had always been, known for charities, he was now no less distinguished for religion.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 米国の金融慈善家で、ボルチモアに彼の名前を示す大学と病院を設立するために金を残した(1795年−1873年)
    United States financier and philanthropist who left money to found the university and hospital that bear his name in Baltimore (1795-1873)  - 日本語WordNet
  • アメリカ人の慈善家で、現在彼の名前がついているマサチューセッツの大学に彼の図書館と財産の半分を残した(1607年−1638年)
    American philanthropist who left his library and half his estate to the Massachusetts college that now bears his name (1607-1638)  - 日本語WordNet
  • 英国人の慈善家で、コネチカットにある大学に貢献し、その栄誉をたたえて大学は改名された(1649年−1721年)
    English philanthropist who made contributions to a college in Connecticut that was renamed in his honor (1649-1721)  - 日本語WordNet
  • 出生当時は添田は相当の資産であったが、父新三郎が私欲が無く慈善を好んだため資産を使い果たし、族と共に7歳から諸国を流浪することとなる。
    Although the Soeda family was very rich when he was born, the family eventually spent their all money as his father Shinzaburo was not interested in his own self-interest but was interested in charity, and then he started to travel from place to place with his family when he was seven years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 飢饉などの天災により寄る辺をなくした民衆などは宣教師の慈善活動に救いを見出し、族ぐるみ・村ぐるみで帰依することもあった。
    Peasants who suffered from natural disasters such as famine, and had nobody to turn to, found themselves being rescued by the charity work of missionaries and embraced Christianity, bringing with them a whole family or even a village.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だが私は、ごく古いがらの彼の一が、遠い昔から特別に鋭敏な感受性によって世に聞えていて、その感受性は長い時代を通じて多くの優秀な芸術にあらわれ、近年になっては、それが音楽理論の正統的なたやすく理解される美にたいするよりも、その錯綜(さくそう)した美にたいする熱情的な献身にあらわれているし、また一方では、幾度もくりかえされた莫大(ばくだい)な、しかし人目にたたぬ慈善行為にあらわれている、ということは知っていた。
    I was aware, however, that his very ancient family had been noted, time out of mind, for a peculiar sensibility of temperament, displaying itself, through long ages, in many works of exalted art, and manifested, of late, in repeated deeds of munificent yet unobtrusive charity, as well as in a passionate devotion to the intricacies, perhaps even more than to the orthodox and easily recognisable beauties, of musical science.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
  • 第190条 個人的目的のための輸入 190.1177.6の規定に拘らず,ただし,185.2に規定する条件に従い,個人による,その者の個人的目的のための著作物の複製物の輸入は,次の状況のもとにある著作物の場合にあっては,著作物の著作者又は同著作物におけるその他の著作権者の承諾を得ないで,これをすることができる。 (a)著作物の複製物をフィリピンにおいて入手することができず,かつ,次の何れかに該当する場合 (i)一時に1個の複製物が厳密に個人的使用のためにのみ輸入されること (ii)輸入が,フィリピン政府の権限により,フィリピン政府の使用のために行われること (iii)輸入が,1の送り状における2個以下の複製物又は類似物からなるものであって,販売のためのものではなく,正当に設立され若しくは登録された宗教,慈善若しくは教育に関す る協会若しくは機構による使用のみのためのものであるか又はフィリピンにおける美術の奨励のため,若しくは国の学校,専門学校,大学若しくは無料の公共図書館のためのものであること (b)当該複製物が,外国から到着した者又は族のものである蔵書及び個人的手荷物の部分であり,かつ,販売する意思のないものである場合 ただし,当該複製物の個数は3個を超えないことを条件とする。
    Sec.190 Importation for Personal Purposes 190.1. Notwithstanding the provision of Subsection 177.6, but subject to the limitation under the Subsection 185.2, the importation of a copy of a work by an individual for his personal purposes shall be permitted without the authorization of the author of, or other owner of copyright in, the work under the following circumstances: (a) When copies of the work are not available in the Philippines and: (i) not more than one copy at one time is imported for strictly individual use only; or (ii) the importation is by authority of and for the use of the Philippine Government; or (iii) the importation, consisting of not more than three such copies or likenesses in any one invoice, is not for sale but for the use only of any religious, charitable, or educational society or institution duly incorporated or registered, or is for the encouragement of the fine arts, or for any State school, college, university, or free public library in the Philippines. (b) When such copies form parts of libraries and personal baggage belonging to persons or families arriving from foreign countries and are not intended for sale: Provided, that such copies do not exceed three. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Araby”

    邦題:『アラビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。