「慰める」を含む例文一覧(96)

1 2 次へ>
  • …を慰める.
    give comfort to…  - 研究社 新英和中辞典
  • 慰める
    to console someone  - EDR日英対訳辞書
  • 心を慰める
    to take comfort in anything  - 斎藤和英大辞典
  • 目を慰める
    to gladden one's eyes―feast one's on wonders  - 斎藤和英大辞典
  • 亡霊を慰める
    to appease one's spirit  - 斎藤和英大辞典
  • 慰める行為
    the act of consoling  - 日本語WordNet
  • お話で子供を慰める.
    beguile children with stories  - 研究社 新英和中辞典
  • 客情を慰める
    to cheer a traveller's heart  - 斎藤和英大辞典
  • 徒然を慰める
    to relieve the tedium―beguile the tedium―beguile the time―while away the time―kill time  - 斎藤和英大辞典
  • 慰めるようになでる
    stroke soothingly  - 日本語WordNet
  • 慰めることができない
    incapable of being placated  - 日本語WordNet
  • 気持ちを慰めること
    the act of diverting one's attention  - EDR日英対訳辞書
  • 慰めるような顔つき
    a consoling look  - EDR日英対訳辞書
  • 自分自身を慰める
    to console oneself  - EDR日英対訳辞書
  • 気持を慰めること
    the act of placating  - EDR日英対訳辞書
  • 読書で心を慰める
    take comfort from reading - Eゲイト英和辞典
  • 徒然を慰めるには読書
    Books help to kill time  - 斎藤和英大辞典
  • 徒然を慰めるには読書
    Reading is a great resource.  - 斎藤和英大辞典
  • 僕は読書をもって心を慰める
    I take comfort in reading.  - 斎藤和英大辞典
  • 私は彼女を慰めることができる。
    I can comfort her. - Tatoeba例文
  • 僕らはトムを慰める必要がある。
    We need to comfort Tom. - Tatoeba例文
  • ジェニーは慰めるように微笑んだ
    Jenny smiled placatingly  - 日本語WordNet
  • 慰めることを越えて悲しい
    sad beyond comforting  - 日本語WordNet
  • 心を慰める方法がないさま
    not having any way of consoling oneself  - EDR日英対訳辞書
  • 私は彼女を慰めることができる。
    I can comfort her.  - Tanaka Corpus
  • ウェンディは慰めるようにいいました
    said Wendy the comforter,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • あなたは私を慰める必要はない。
    You don't need to cheer me up. - Weblio Email例文集
  • 彼女は慰めるように愛犬を撫でた。
    She stroked her dog consolingly.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼らを慰めるのに何の力にもなれなかった.
    I was helpless to comfort them.  - 研究社 新英和中辞典
  • 世の終わりじゃないよ 《不幸を慰めるときに用いる》.
    It's not the end of the world.  - 研究社 新英和中辞典
  • ニュースは、彼女の感情を慰める
    the news make her feel comforted  - 日本語WordNet
  • 死んだ人や動物の霊を慰めること
    an act performed to comfort the spirit of a dead person or a dead animal  - EDR日英対訳辞書
  • 死者の霊を慰めるための催しをする
    a ceremony for sympathizing with the spirits of the dead  - EDR日英対訳辞書
  • 音楽などを奏でて神仏を慰めること
    the act of playing sacred music to entertain the gods  - EDR日英対訳辞書
  • 自分の心を慰めるために愛好するもの
    a matter in which a person takes pleasure in, in order to solace oneself  - EDR日英対訳辞書
  • 幼い者などを慰める時に発する語
    a word spoken when consoling a young child  - EDR日英対訳辞書
  • 神の心を慰めるため神前に歌舞を奏すること
    in Japan, the action of comforting the mind of a god by singing and dancing  - EDR日英対訳辞書
  • 神前で神の心を慰めるために奏する歌舞
    in Japan, singing and dancing performed in front of a god to comfort his or her mind  - EDR日英対訳辞書
  • 死者の魂を慰めるために執り行う祭り
    in Japan, a festival for comforting a soul of a dead person  - EDR日英対訳辞書
  • 人の死を悲しみ,喪にある人を訪れ慰める
    of grief for a deceased person, to visit and comfort a mourner  - EDR日英対訳辞書
  • 自分の心を慰めるものとして愛好する
    of a thing, to be comforting  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は良心を慰めるために彼女に花を買った
    He bought her flowers to salve his conscience. - Eゲイト英和辞典
  • 神が愛し慰めるのは謙虚さである。
    He loveth and comforteth the humble man,  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • 服を着る時彼は彼女を慰めるために繰り返した。
    When he was dressed he went over to her to comfort her.  - James Joyce『下宿屋』
  • 浮舟失踪後、薫の心を慰めるために彼に仕える事となった。
    After Ukifune's disappearance, she served Kaoru to console him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 毎年春には清姫の霊を慰めるため、鐘供養が行われている。
    Every spring, memorial ceremony of temple bell is held in order to appease the spirit of Kiyohime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「祭り」は命・魂・霊・御霊(みたま)を慰めるもの(慰霊)である。
    The Japanese term 'matsuri' (祭り) refers to anything consoling deities, spirits, souls and departed souls (comforting the sprit).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この神社は忠文の御霊信仰を慰めるために作られたものである。
    This shrine was erected to console Tadabumi's Goryo-shinko (a folk religious belief of avenging spirits).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 政子は大姫を慰めるために義高の追善供養を盛大に催した。
    To cheer Ohime up, Masako held a grand memorial service for Yoshikata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼女のサポーターは彼女を慰めるための言葉を探していたことだろう。
    Perhaps her supporters were looking for words to comfort her with.  - 浜島書店 Catch a Wave
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html