「戦う人」を含む例文一覧(63)

1 2 次へ>
  • 大義のために戦う人
    someone who fights for a cause  - 日本語WordNet
  • 徒歩で戦う人
    a person who fights on foot  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は友とともに戦う
    He fights with his friend. - Weblio Email例文集
  • 正義道の為に戦う
    to fight in the cause of justice and humanity  - 斎藤和英大辞典
  • スポーツで拳で戦う人
    someone who fights with his fists for sport  - 日本語WordNet
  • 頭で突いて戦う人
    a fighter who strikes the opponent with his head  - 日本語WordNet
  • 戦う(あるいは戦っている)
    someone who fights (or is fighting)  - 日本語WordNet
  • 豪奢なホールで、戦う人たち。
    The splendid hall, the fighting groups!  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • タミル戦うシンハラの反逆者
    Sinhalese rebels fighting the Tamils  - 日本語WordNet
  • 我々は最後の一になるまで戦う.
    We will fight to the last man.  - 研究社 新英和中辞典
  • 間同士が戦うところを天使が空から眺めている。
    Angels watch from above as men fight amongst themselves. - Tatoeba例文
  • シンハラの反乱軍と戦うスリランカ軍
    Sri Lankan forces fighting the Sinhalese rebels  - 日本語WordNet
  • 戦う人の権利を示している紋章
    emblem indicating the right of a person to bear arms  - 日本語WordNet
  • 刀を両手に1本ずつ持って戦う両刀使いの
    a swordsman with one sword in each hand  - EDR日英対訳辞書
  • 棒を遣って戦う術がうまい
    a person who is skilled at manipulating the movement of a stick  - EDR日英対訳辞書
  • どんな国でも,は平和のために戦うべきだ
    In whatever country, people should fight for peace. - Eゲイト英和辞典
  • 間同士が戦うところを天使が空から眺めている。
    Angels watch from above as men fight amongst themselves.  - Tanaka Corpus
  • 戦う人の中には女性や子供でさえみてとれました。
    Even women and children were to be found among the combatants.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 「本当にご主様のかわりに戦うつもりか?」
    "Would you really fight for him?"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ロボットに乗って宇宙戦う地元の女子高校生が主公だ。
    It features a local high school girl who rides a robot and fights aliens.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • イスラエル戦う10才から15才のパレスチナの青少年
    a Palestinian juvenile 10-15 years old who fights against the Israelis  - 日本語WordNet
  • 高坂王と稚狭王も大海皇子方で戦うことになった。
    Both Takasaka no Okimi and Wakasa no Okimi also came to fight on Prince Oama's side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 自分の体を犠牲にしてまで戦う姿が、々の感動を呼ぶ
    People are moved by those who fight even if it means sacrificing themselves.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 1910年9月14日,政治的な理由から,ユァンジアは4の強い外国格闘家と戦う
    On Sept. 14, 1910, Yuanjia fights against four strong foreign fighters for political reasons.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 戦争で戦う能力に影響する員と物的材料に関する能力
    capability in terms of personnel and materiel that affect the capacity to fight a war  - 日本語WordNet
  • 世界の終わりに神と戦う神の々の敵の聖書に書かれている名前
    biblical names of the enemies of God's people who wage war against God at the end of the world  - 日本語WordNet
  • 永禄10年(1567年)には三好三衆とその同盟者の筒井城主・筒井順慶と上芝で戦う
    In 1567 he fought in Kamishiba with the Miyoshi Sanninshu and their ally, Junkei TSUTSUI, the lord of Tsutsui-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 驚いた伊賀の々はすぐさま総力を挙げて信長と戦うことを決意する。
    Surprised, people in Iga Province immediately decided to raise their army and fight with Nobunaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 8代執権北条時宗は元(王朝)からの国書を黙殺して、御家を統率して元寇と戦う
    Ignoring the diplomatic document from the Yuan (Dynasty), the eighth regent Tokimune HOJO led the gokenin against the Yuan (Mongol invasion).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼らは将来,類と戦うであろうコンピュータシステム,スカイネットの創設を阻(そ)止(し)したのだ。
    They prevented the creation of Skynet, a computer system that would fight against humans in the future.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • の娘,チョン・リン(ファン・ウォン)は反逆者と戦うが,証しは盗まれる。
    The old man's daughter, Chon Lin (Fann Wong), fights with the rebels but the Seal is stolen away.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本では現在,剣で戦うチャンバラは子どもたちの間で以前ほど気がない。
    Today in Japan, chanbara, or sword fighting, is not as popular as it used to be among children.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼らはヘレネーを見て、このような美しい婦のために戦うことにちょっととがめだてをした。
    They saw her and said that it was small blame to fight for so beautiful a lady,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • 2間が、名誉をかけて、喧嘩を終わらせるために武器を持って(介在の立ち会いのもとに)決められた通り戦うこと
    a prearranged fight with deadly weapons by two people (accompanied by seconds) in order to settle a quarrel over a point of honor  - 日本語WordNet
  • また戦争映画の『五の斥候兵』、『土と兵隊』では、戦う兵隊の間らしさの表現に、暖かい眼を注ぐことを忘れなかった。
    In his war films "Gonin no Sekkohei" (Five Scouts) and "Tsuchi to Heitai" (Mud and Soldiers), he did not forget to show cast a positive light on the humanity of fighting soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後、三好三衆と松永久秀が不仲になると、三衆によって傀儡の当主として擁立され、久秀と戦うことになる。
    After that, when Miyoshi Triumvirate and Hisahide MATSUNAGA got onto bad terms, Miyoshi Triumvirate backed up him to be the family head as their puppet, and so he fought against Hisahide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかしこのとき、倭では大伴吹負が大海皇子のために数十の同志を得て戦う準備を進めていた。
    But then, OTOMO no Fukei got the dozens of comrades and forwarded the preparation of the war for Prince Oama in Yamato.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかしこのとき、倭では大伴吹負が大海皇子のために数十の同志を得て、戦う準備を進めていた。
    OTOMO no Fukei, however, got the dozens of comrades and forwarded the preparation to fight for Prince Oama in Yamato on this occasion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかしこのとき、倭では大伴吹負が大海皇子のために数十の同志を得て戦う準備を進めていた。
    OTOMO no Fukei, however, got the dozens of comrades and forwarded the preparation to fight for Prince Oama in Yamato on this occasion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 集団の導きの魂は軍事的なものになり、間の活動は戦う人間の見地に立って判断されるようになる。
    The guiding animus of the group becomes a militant one, and men's actions are judged from the standpoint of the fighting man.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • 戦いの前に次第に狂暴になって、無謀な野蛮と狂気の激怒と戦うのに、伝説的な古代のノルウェー戦士のひとり
    one of the ancient Norse warriors legendary for working themselves into a frenzy before a battle and fighting with reckless savagery and insane fury  - 日本語WordNet
  • 類の技術力をはるかに超える「能」力の応酬で戦う2体の機巧童子は、ついに成層圏の彼方で相討ちとなる。
    The duel between the two Karakuri-Doji robots, who exchange with each other their 'Noh' (abilities) which are far beyond human technologies, ends with the two hitting each other far up in the stratosphere.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 伝説中の田村麻呂は蝦夷と戦うとは限らず、各地で様々な鬼や盗賊を退治する。
    In these legends, Tamuramaro is not always a warrior who wages war against barbarians, but a hero who fights off oni (ogres) and bandits in various areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元常は政元の養子・細川澄元を擁してもう1の養子・細川高国と戦うものの敗れて守護職を奪われた。
    Mototsune sided with the adopted son of Masamoto, Sumimoto HOSOKAWA, and fought the other adopted son Takakuni HOSOKAWA, but as he was defeated in the battle, he was deprived of the rank of shugo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • チャールズとエリックは若いミュータント仲間と協力して,類の未来のためにそのミュータント集団と戦う
    Charles and Erik along with some young fellow mutants fight against the mutant society for the sake of humanity's future.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ボーイとしての服にブラシをかけるには、陽気で礼儀正しい男だったが、戦うのには全く適していなかった。
    --a pleasant, polite man for a valet and to brush one's clothes, but not entirely fitted for a man of war.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 中でも30年以上前から記念文字手彫りサービスを行っている洞爺湖の「越後屋デパート」では、漫画『銀魂』の主公「坂田銀時」がその柄に洞爺湖と彫られた木刀で戦うストーリーで気が集まった。
    Above all, the 'Echigo-ya Department Store' at Toya-ko Lake that has been offering the service of hand-engraving memorial inscriptions for more than 30 years has become popular because of a story in the manga "Gintama" (Silver Soul), in which the main character 'Gintoki SAKATA' fights with a bokuto whose hilt is engraved with the name of Toya-ko Lake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 常陸国府はこれを拒否するとともに宣戦布告をしたため、将門はやむなく戦うこととなり、将門は手勢1000余ながらも国府軍3000をたちまち打ち破り、常陸介藤原維幾はあっけなく降伏。
    Because the local government of Hitachi refused his demand and declared war, Masakado had no choice but to fight, and even though Masakado was leading a force of only slighhtly more than 1,000 men, he quickly defeated the local government's army of 3,000 men, and the Hitachi no suke, FUJIWARA no Korechika, was forced to surrender.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『小島の春』や『恍惚の』など、難病と戦う人々を扱った文芸作品も進んで映画化したが、誤った知識や対処法を原作どおりに描いたために、後年たびたび批判の対象となる。
    He willingly made films based on literary works that dealt with people fighting against incurable diseases such as "Kojima no haru" (Spring on a Small Island) and "Kokotsu no hito" (The Twilight Years), but he was later often criticized for reproducing incorrect information and treatments verbatim from the original.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在では、時代劇の子供への気は決して高くは無いが、アニメの巨大ロボットや特撮ヒーローに、刀、またはそれに類する道具を使って戦うものも多く、遊びとしてのチャンバラは根強く生き残っている。
    Now historical dramas are not popular among children, chanbara as children's play still survives in a lot of animated huge robots and special effects heroes that fight using swords or sword-like equipments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)