「手はず」を含む例文一覧(22)

  • (手はずを)整える
    to make an arrangement  - EDR日英対訳辞書
  • 私たちは駅で出会う手はずだ.
    We are to meet at the station.  - 研究社 新和英中辞典
  • 結婚式の手はずを整える
    make preparations for a wedding - Eゲイト英和辞典
  • 私は今日炭を焼く手はずを整えた。
    I made arrangements to burn charcoal today.  - Weblio Email例文集
  • 彼は休暇をウェールズで過ごそうと手はずを整えた.
    He has made arrangements to spend his holiday in Wales.  - 研究社 新英和中辞典
  • このお陰ですっかり手はずが狂ってしまった.
    This upset our plans completely.  - 研究社 新和英中辞典
  • 夏の旅行の手はずはついていると父はほのめかした。
    My father implied our summer trip was arranged. - Tatoeba例文
  • 注意深く計画的に手はずを整えること
    planning something carefully and intentionally  - 日本語WordNet
  • 夏の旅行の手はずはついていると父はほのめかした。
    My father implied our summer trip was arranged.  - Tanaka Corpus
  • 「ちょうど出かける手はずをしたところで−−」
    "I have just arranged to go----"  - James Joyce『死者たち』
  • 「さて、そろそろ手はずを決めておく時間ですね。
    "And now it is time that we arranged our little plans.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • あの女の計画通りに、スペインに行く手はずを整えました。
    We arranged to go to Spain and do as she said.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • 傳三は香炉を店に渡る手はずを大学之助らと決めており、すでに手数料まで貰っている。
    Denzo has an arrangement with Daigakunosuke to deliver the incense burner to the shop and has already received a commission for it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 対戦相手はずっと背が高くて経験豊富だったが,平野選手は恐れずに決意を持って戦った。
    Although her opponent was much taller and more experienced, Hirano was not afraid and played with determination.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • その5分後には、説明して欲しければ、この手はずがとても重要だったことがわかるだろう。
    Five minutes afterwards, if you insist upon an explanation, you will have understood that these arrangements are of capital importance;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 副将を預かった河越重房は、鎌倉へは連れて行かず、京で処置するようにとの義経の命を受け、「若君は京に留まるので、緒方惟義が預かる手はずになっています」と御車を差し向けた。
    Upon receiving an order from Yoshitsune to execute the vice commander in Kyoto without sending him to Kamakura, Shigefusa KAWAGOE, who was in charge of Yoshimune, sent him a wagon, telling him that he would be placed in the custody of Koreyoshi OGATA in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • きき手はずっとなにも言いませんでしたが、いもむしに『ウィリアム父さんお歳をめして』を暗唱して、ことばがぜんぶちがって出てきたところにくると、にせウミガメが思いっきり息をすいこんで言いました。
    Her listeners were perfectly quiet till she got to the part about her repeating `YOU ARE OLD, FATHER WILLIAM,' to the Caterpillar, and the words all coming different, and then the Mock Turtle drew a long breath, and said  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • さて,わたしたちは先に船に乗り,アソスに向けて出航した。パウロをそこで乗船させるつもりであった。というのは,彼自身は陸路で行くつもりで,そのように手はずを整えていたからである。
    But we who went ahead to the ship set sail for Assos, intending to take Paul aboard there, for he had so arranged, intending himself to go by land.  - 電網聖書『使徒行伝 20:13』
  • 道兼の行動はもちろん父兼家と示し合わせてのものであり、花山が元慶寺へ向かう道筋は兼家が派遣した武士たちにより警備されており、道兼が花山とともに出家させられそうになったときは武士たちが実力で救出する手はずになっていた。
    Michikane's activity was obviously planned together with his father Kaneie, and the path to Gankei-ji Temple was guarded by bushi sent by Kaneie, and if Michikane was about to be made a priest with Kazan, the bushi were supposed to rescue him by force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 但馬に入った平野らは9月19日に豪農中島太郎兵衛の家で同志と会合を開き、10月10日をもって挙兵と定め、長門国三田尻に保護されている攘夷派七卿の誰かを迎え、また武器弾薬を長州から提供させる手はずを決定する。
    After Hirano arrived in Tajima, he held a meeting with his comrades at the house of the wealthy farmer Tarobee NAKAJIMA on September 19, where they decided to hail one of the seven Joi-ha nobles protected in Mitajiri, Nagato Province as leader and raise an army on October 10 and to arrange a supply of weapons and ammunition from Choshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、人が生産活動で協働し、仕事の手はずを整えるようになり、社会化した生活のストレスのもとでお互いに自制するようななったとき、ある程度放棄しなければならなかったもの−いってみれば社会契約説がそれに原因を帰しているもの−でもない。
    something which has to be unlearned in part when men come to co-operate in production and make working arrangements and mutual renunciations under the stress of associated life - after the manner imputed by the social-contract theory.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』
  • それで,彼らの言いなりにならないでください。四十人以上の者たちが彼を待ち伏せしているからです。彼らは,彼を殺すまでは食べることも飲むこともしないと,自らにのろいをかけているのです。彼らはもう手はずを整えて,あなたの承諾を待っています」。
    Therefore don’t yield to them, for more than forty men lie in wait for him, who have bound themselves under a curse neither to eat nor to drink until they have killed him. Now they are ready, looking for the promise from you.”  - 電網聖書『使徒行伝 23:21』

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Beginning of Ownership”

    邦題:『所有権の起源』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    訳:永江良一
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.