「手旗」を含む例文一覧(25)

  • 手 旗
    HANDFLAG - 特許庁
  • 手旗おもちゃ
    FLAG TOY - 特許庁
  • 手旗用旗棒
    FLAGPOLE FOR HANDFLAG - 特許庁
  • 運動用手旗
    HAND FLAG FOR EXERCISE - 特許庁
  • 手旗で信号を送る.
    send a message by semaphore  - 研究社 新英和中辞典
  • 手旗を用いる信号
    a signal using handflags  - EDR日英対訳辞書
  • 手旗信号などで信号を送る
    send signals by or as if by semaphore  - 日本語WordNet
  • 手旗は目印、指示、合図等に手旗を頭上に揚げる実態は垂れ下る、かつ、外誘因「よじれ」「からむ」等の纏り付く応動制御する手旗にある。
    To provide a handflag which is hoisted above the head and performs clinging response control of sagging and clinging and external causes like 'kinking' and 'entangling' for marks, instructions, signals, etc. - 特許庁
  • 手旗信号支援システムと汎用化
    HAND FLAG SIGNAL SUPPORT SYSTEM AND ITS GENERAL USE - 特許庁
  • 手旗信号による電話電磁制御装置
    TELEPHONIC AND ELECTROMAGNETIC CONTROLLER BY MEANS OF FLAG SEMAPHORE - 特許庁
  • 長く駅員の手旗合図によってきたが、末期には代用の色灯信号も設置されていた。
    Flag signaling by the station's staff had long been used in conducting such exchange, but in recent times colored signal lamps that substitute for flag signaling have been employed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • モールス信号又は手旗信号を利用した遊びを提供できるモールス信号通信システム、モールス信号通信サーバ、モールス信号端末及び手旗信号通信システムを提供する。
    To provide a Morse code communication system, a Morse code communication server, a Morse code terminal, and a handflag signal communication system, which can provide a play utilizing the Morse codes or the handflag signal. - 特許庁
  • また手旗を振る各ポスト担当者の判断や管制塔からの連絡により該当する彩色の手旗を提示するまでには、人間の反応時間の限界があった。
    An otherwise unnoticeable handflag signal is displayed on luminous monitor screens with improved visibility and is displayed on onboard luminous monitor screens with improved visibility. - 特許庁
  • 使用者の体格に応じて重量が調節可能で、かつ安全に使用することができる運動用手旗の提供。
    To provide a hand flag for an exercise which is used safely by adjusting its weight according to the physique of a user. - 特許庁
  • 車両を停止させる側の少なくとも1つの誘導機の車両停止用の手旗(40)を上方に揺動させる一方、車両通行を許可する側の少なくとも1つの誘導機(10,20) の通行許可用の手旗を水平方向に繰り返し揺動させるように、複数の誘導機の第1、第2のアーム揺動機構を制御する。
    First and second arm swinging mechanisms of the plurality of guiding apparatuses are controlled so that a hand flag 40 for stopping vehicles of at least one guiding apparatus in a side stopping vehicles is swung upward and a hand flag for allowing passage of at least one of the guiding apparatuses 10 and 20 in a side allowing, passage of vehicles is repetitively swung in the horizontal direction. - 特許庁
  • 手旗信号を、〔図1〕に示される通り、自光式モニター画面に表示することにより、視認性を向上させることにより、また〔図3〕に示される通り、車内や車上で自光式モニター画面に表示することにより、見落とされがちな手旗信号の視認性を向上することで従来の問題を解決し、事故原因リスクを低減し、より安全にモータースポーツの運営や参加を可能にする。
    This can solve the existing problems to implement a reduced risk of accident and a safer operation of and participation in motor sports. - 特許庁
  • 持ち手部分と上げ下げ可能な左右2つの旗を備えると共に、この2つの旗を択一的に上げ下げするための操作部を備えている手旗おもちゃとした。
    The flag toy has a grip part, two right and left flags which can be raised and lowered, and an operation section for alternatively raising and lowering these two flags. - 特許庁
  • チームファウルを表示する円板状の表示体を積み重ねた状態で収容するケース7の両側に、手旗形状の個人ファウル表示板12を差し込む溝11が5本形成されている。
    On both sides of this case 7 for housing disk-like display bodies for displaying team fouls in a stacked state, five grooves 11 for inserting the individual foul display plates 12 in the flag shape are formed. - 特許庁
  • 手旗基体となる細長い棒1設けられる通し穴2に動作許容範囲以上に応動制御体10が相対する間隔に複数の旗布地挟着11,12を成形する。
    Plural flag cloth pinchers 11 and 12 are molded at the intervals at which response controllers 10 face each other above a permissible operation range in through-holes 2 disposed at a slender pole 1 which is a handflag base body. - 特許庁
  • 携帯型の道路横断手旗器具の旗を出すとともにブザ−を鳴らすことにより、自動車等の運転者に注意を喚起して、安全に道路を横断するものである。
    A road-crossing hand-flag set is for attracting the attentions of automobile drivers to allow children to safe cross a road, by exposing the flag of a portable road crossing hand-flag set and sounding the buzzer. - 特許庁
  • また、学童等が身の危険を感ずる事案が発生した場合には、道路横断手旗器具に備えた防犯ブザ−を迅速的確に鳴らして、事案の未然防止ができるものである。
    Furthermore, when school children feel something produced making them anxious about their safety, they can prevent danger, in advance, by quickly and appropriately sounding the crime prevention buzzer provided in the road-crossing hand-flag set. - 特許庁
  • 手旗形状の個人ファウル表示板を使用しやすい状態で配置することができるバスケットボール競技のファウル表示体ケースを提供する。
    To provide the foul display body case of a basketball game capable of arranging individual foul display plates in a flag shape in an easy-to-use state. - 特許庁
  • 棒の一端部を持って使用する手旗用の旗棒であって、旗布13が取り付けられる旗棒本体14と、旗棒本体14の一端部に回転自在に外嵌保持された把持用筒部15とから構成される。
    This flagpole is a flagpole for handflags used by holding one end of a pole and comprises a flagpole body 14 mounted with the fly 13 and a cylindrical section 15 freely rotatably fitted and held onto one end of the flagpole body 14. - 特許庁
  • この手旗おもちゃは持ち手部分を持って支え、操作部で左右2つの旗の内の何れか一方を択一的に上げ下げする、すなわち右側の旗を上げる、左側の旗を上げるなどの動作を行なわせるものである。
    This flag toy is supported by holding the grip part and one of the two right and left flags is alternatively raised and lowered by the operation section, that is, movement of raising the flag on the right side and raising the flag on the left side is performed. - 特許庁
  • 遊戯者と遊戯者とが向かい合い、出された指令やその反応に対して、また質問やその回答に対して旗の上げ下げの操作を行ない、この結果を相互に判断して遊ぶことが出来るような、またこのような操作に係るマイコンなどの電子回路が不要な、手に持って手軽に操作する手旗おもちゃを提供する。
    To provide a flag toy in which one player and another player face each other, they perform operation of raising and lowering a flag to an issued command or its reaction and moreover to a question or its reply and can play by mutually judging this result, and moreover an electronic circuit such as a microcomputer concerning such an operation is unnecessary, and which is easily operated with holding it in their hands. - 特許庁

例文データの著作権について