「手柔らか」を含む例文一覧(168)

1 2 3 4 次へ>
  • 柔らか.
    a soft hand  - 研究社 新英和中辞典
  • 柔らか
    soft hands  - 日本語WordNet
  • 手柔らか
    Be nice. - Eゲイト英和辞典
  • 手柔らか
    being easy and gentle  - EDR日英対訳辞書
  • 手柔らか
    Don't be too hard on me - JMdict
  • ざわりの荒い[柔らかい].
    rough‐[soft‐]textured  - 研究社 新英和中辞典
  • 絹は触りが柔らかい。
    Silk feels soft. - Tatoeba例文
  • どうぞお手柔らか
    Do not be rough on me. - Eゲイト英和辞典
  • 今夜はお手柔らかに。
    Don't be too hard on me tonight. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 絹は触りが柔らかい。
    Silk feels soft.  - Tanaka Corpus
  • もう少しお手柔らかにお願いします。
    Please use a softer touch.  - Weblio Email例文集
  • ビロードは触りが柔らかだ.
    Velvet feels soft.  - 研究社 新英和中辞典
  • ざわりが柔らかい[なめらかだ].
    be soft [smooth] to the touch  - 研究社 新英和中辞典
  • 手柔らかに願います.
    Don't be too hard on me, please.  - 研究社 新和英中辞典
  • 手柔らかに願います.
    〈競技で〉 I hope you won't give me too hard a game.  - 研究社 新和英中辞典
  • この羅紗は触りが柔らか
    This stuff is soft to the feel―soft to the touch―This stuff feels soft.  - 斎藤和英大辞典
  • この布は触りが柔らかい。
    This cloth feels soft. - Tatoeba例文
  • 手柔らかにお願いします。
    Don't be too hard on me, please. - Tatoeba例文
  • このタオルは触りが柔らか
    This towel is soft to the touch. - Eゲイト英和辞典
  • それについては、お手柔らかに。
    Don't be too hard on me for that. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • この布は触りが柔らかい。
    This cloth feels soft.  - Tanaka Corpus
  • 手柔らかにお願いします。
    Don't be too hard on me please.  - Tanaka Corpus
  • モグラの毛皮は柔らかくて触りが滑らかだ。
    Moleskin is soft and smooth to touch.  - Weblio英語基本例文集
  • 柔らかはまめ[水ぶくれ]ができやすい.
    Soft hands blister easily.  - 研究社 新英和中辞典
  • 私はその山にを入れて柔らかい織物に触れた。
    I reached into the pile and felt soft fabric. - Tatoeba例文
  • 絹は触りが柔らかくすべすべしている。
    Silk feels soft and smooth. - Tatoeba例文
  • これは触りが柔らかくて、なめらかですね。
    This feels soft and smooth. - Tatoeba例文
  • このスカーフは触りが柔らかくてすべすべしている。
    This scarf feels soft and smooth. - Tatoeba例文
  • 彼は、彼の柔らかい布の上で動かした
    He passed his hands over the soft cloth  - 日本語WordNet
  • 柔らかくするのに用いられるローション
    lotion used to soften the hands  - 日本語WordNet
  • (キッド革などの)上等な柔らかい毛皮でできた
    a glove made of fine soft leather (as kidskin)  - 日本語WordNet
  • 柔らかく、綿毛のような表面の触り
    a soft or fuzzy surface texture  - 日本語WordNet
  • ヤギ皮から作る柔らか袋用のスエード革
    soft suede glove leather from goatskin  - 日本語WordNet
  • に対して柔らかくへりくだった態度
    an attitude of being modest toward another  - EDR日英対訳辞書
  • その歌の声はとても柔らかく大変人気がある
    The singer has a very smooth voice and is very popular. - Eゲイト英和辞典
  • その歌は優しくて柔らかい声をしている
    The singer has a soft voice. - Eゲイト英和辞典
  • 私はその山にを入れて柔らかい織物に触れた。
    I reached into the pile and felt soft fabric.  - Tanaka Corpus
  • 絹は触りが柔らかくすべすべしている。
    Silk feels soft and smooth.  - Tanaka Corpus
  • これは触りが柔らかくて、なめらかですね。
    This feels soft and smooth.  - Tanaka Corpus
  • このスカーフは触りが柔らかくてすべすべしている。
    This scarf feels soft and smooth.  - Tanaka Corpus
  • をのばすと、何か柔らかいものに触れました。
    I put out my hand and touched something soft.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 柔らかが顔を触っているので気がつきました。
    I was roused by a soft hand touching my face.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 片面が薄柔らかいビニールになっているコットンを提供する。
    To provide a cotton in which one side surface is formed of a thin flexible vinyl. - 特許庁
  • 紙の柔らかさや触り感に優れた柔軟剤を提供する。
    To provide a softening agent giving paper having excellent softness and hand feeling. - 特許庁
  • すると、他にも柔らかく小さなが背中や肩に触れるのが感じられました。
    Then I felt other soft little tentacles upon my back and shoulders.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 柔らかい物質を混ぜたり塗り広げたりするのに使われる薄く柔軟性のある刃をもつ工具
    a hand tool with a thin flexible blade used to mix or spread soft substances  - 日本語WordNet
  • 柔らかい石鹸ような触りで、含水ケイ酸マグネシウムから成る粒子の細かい鉱物
    a fine grained mineral having a soft soapy feel and consisting of hydrated magnesium silicate  - 日本語WordNet
  • 顔料の乗った版木の上に地紙を乗せて、紙の裏をのひらで柔らかくこする。
    Ground paper is placed against the printing block coated with pigments, and the back of paper is rubbed softly with the palm of the hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • の内の当る重要な部分で、柔らかく吸湿性のある鹿革を巻く。
    It is the most important part that lies within the palm of the archer, and uses a deer leather that is soft and keeps in moisture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 晴天の日に一夜晒し、足で踏んだりで揉んだりして柔らかくして紙衣を製造した。
    On a sunny day, it was dried overnight, and was softened through the process of stepping or rubbing by hands to be made into Kamikoromo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • JMdict
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。