「手立て」を含む例文一覧(25)

  • この病気を防ぐ手立てはない。
    It is a disease that can't be prevented. - Tatoeba例文
  • この病気を防ぐ手立てはない。
    It's a disease that can't be prevented. - Tatoeba例文
  • トムにはメアリーを支持するよりほかに手立てはなかった。
    Tom had no choice but to support Mary. - Tatoeba例文
  • ステンレス鋼の耐食性を安価で且つ容易な手立てにより向上させる。
    To inexpensively improve the corrosion resistance of stainless steel by an easy method. - 特許庁
  • このことが子供たちの自主性を育て独立心を助長する手立てにでもなればと願っています.
    We hope that this will be a means of promoting self‐reliance and an independent spirit in our children.  - 研究社 新和英中辞典
  • 種ができない特性はソメイヨシノは人間の手によって以外に広まる手立てがないということでもある。
    The characteristic inability to make seeds means it can't be spread without human intervention.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかしながら、有効な手立てがないだけに解決の難しい問題である。
    However, with no effective measure existing, it is a difficult problem for which a solution can not be found easily..  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • データ保存を失敗してもデータを完全に喪失することを防ぐ手立てを提供する。
    To provide a means preventing complete loss of data even if failing in data storage. - 特許庁
  • 格別に煩雑な手立てを必要としないで電流輸送性に優れた酸化物超電導体接合部材を実現できる手段を提供する。
    To provide a means capable of realizing an oxide superconductor jointing member superior in current carrying without using a special complicated means. - 特許庁
  • もしあなたが幸運にもネットへの準常時接続を持っていて、もし接続が切れた場合にはマシンにPPP接続へ自動リダイヤルさせたいとお思いでしたら、ここにはそれをする単純な手立てがあります。
    If you are fortunate enough to have a semi permanent connection to the net and would like to have your machine automatically redial your PPP connection if it is lost then here is a simple trick to do so.  - コンピューター用語辞典
  • .IPクッキーは暗号化されずにネットワーク上で転送されるので、ネットワーク盗聴者がデータを得ることと、そのデータを使って X サーバへのアクセス権を得ることを防ぐ手立てはない。
    The cookie is transmitted on the network without encryption, so there is nothing to prevent a network snooper from obtaining the data and using it to gain access to the X server. - XFree86
  • 非常に長期間衆生の救済の思索をめぐらし(五劫思惟(ごこうしゆい))、浄土への往生の手立てを見出したことにより仏となった報身仏。
    He is the sambhoga-kaya Buddha who had thought about the relief of living things for a very long time (contemplation of five kalpas) and became Buddha by finding a way to achieve birth in the pure land.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • となると酒屋側は、さらにその法の目をかいくぐる手立てを考え、幕府の酒造統制は結果として複雑なイタチごっこと化していった側面もある。
    On the Sakaya's part, they took every measure to get around the decree and as a result, the sake brewing control of the bakufu produced aspects of a vicious circle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大野道軒は子の大野修理とともに且元を徳川の間者とみなし、直情な石川伊豆守をそそのかして城内にて討ち果たす手立てを講じる。
    Regarding Katsumoto as Kanja (spy) of Tokugawa, Doken ONO and his son Shuri ONO plot to tempt impulsive Ishikawa Izu no kami (Governor of Izu Province) to kill Katsumoto within the castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 今後とも、欧州自身による取組みが欧州問題の解決につながることを強く期待しているということでございまして、欧州が考えられる手立てをしっかりと取り組んで貰いたいというふうに考えています。
    I strongly hope that Europe’s self-help efforts will resolve the European problems and that Europe will appropriately take every conceivable measure.  - 金融庁
  • 金型の形状を修正したり、金属板の材質を特殊なものに変える等の特別な手立てを講じることなく、金属板に割れが発生する成形限界を向上する。
    To provide a press-forming method for a metal plate capable of improving forming limit of generating a crack in a metal plate without taking any special countermeasures such as correcting a shape of a die and changing a material of the metal plate into a special one. - 特許庁
  • 金型の形状を修正したり、金属板の材質を特殊なものに変える、等の特別な手立てを講じることなく、金属板に割れが発生する成形限界を向上する。
    To provide a press-forming method capable of improving a forming limit of generating a crack in the metal plate without using any special countermeasures such as correcting a shape of a die and changing a material of the metal plate into a special one. - 特許庁
  • 作業の煩雑化やコスト増につながる手立てを要することなく、曲げ性を始めとする必要溶接部性能が確保されるチタン材の溶接接合方法を提供する。
    To provide a weld-joining method of titanium materials, in which the treatment causing troublesome work and cost increase is unnecessary and by which the necessary characteristics such as bendability to the welded part are secured. - 特許庁
  • 金融庁として後押ししていくという何か具体的な手立てはあるのでしょうか。先ほどから長官の話を伺っていますと、中小企業の円滑化と財務の健全性の確保というのは、この景気の下振れリスクが高まる中ではなかなか両立させるのは困難であり、中小企業への融資を増やせば健全性に影響が出るかもしれません。その辺の行政の置かれた難しい環境下でどのような手立てを考えているのか、もう少し突っ込んで伺えますか。
    Is there anything specific that the FSA can do to encourage smooth financing for SMEs? What you have told us seems to suggest that it is difficult to ensure smooth financing for SMEs and the maintenance of financial institutions’ sound financial conditions amid the increasing downside risks for the economy, and that an increase in loans to SMEs may affect financial health. Could you elaborate on the measures the FSA is considering in this delicate situation it faces as a regulator?  - 金融庁
  • ほか、建物の配置や様子からは寝殿造を踏襲しているとみられること、武家の邸宅らしく築地の上に板屋根をのせて盛り土をし、門扉にも金具が打たれていること、屋敷周辺には警護の者が控えているなど防衛のための手立てがなされていることが描かれてもいる。
    Considering from the layout and look of the buildings, the painting shows that as shinden-zukuri style was followed, but also depicts aspects typical of a samurai residence such as earth on flat board roofs on top of mud walls, metal clasps used for the gate doors and guards placed around the residence for defence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 総理が与謝野経済財政相に総合経済対策を検討するよう早速指示したと聞いておりますが、金融庁関連でいいますと中小企業金融の円滑化についてどういう手立てを講じるかということになるかと思いますが、茂木大臣から事務方に経済対策の検討など具体的な指示が現時点であったのでしょうか。
    I hear that the Prime Minister immediately instructed Minister for Economic and Fiscal Policy Yosano to consider a comprehensive package of economic measures. I expect that the FSA will accordingly consider what measures to take in order to facilitate financing for SMEs. Has Minister Motegi issued any specific instructions for the FSA staff to follow, such as an instruction for a study on possible economic measures?  - 金融庁
  • 金融庁としましては、この欧州の財政金融問題に対する欧州各国の政策や市場に与える影響については、高い関心を持って注視していくということでございます。今後とも、欧州自身による取組みが欧州問題の解決につながることを強く期待しているということでございまして、欧州が考えられる手立てをしっかりと取り組んで貰いたいというふうに考えています。
    The FSA will closely monitor European countries’ policies toward the European fiscal and financial problems, and their impact on the market with strong interest. I strongly hope that Europe’s self-help efforts will resolve the European problems and that Europe will appropriately take every conceivable measure.  - 金融庁
  • なかなか難しい分野ですね。日本だけというよりも、これは世界中の話なものですから、なかなか捕捉するのが難しい面が非常に多いと思います。日本で捕まえようと思うと、スッとアメリカへ逃げて、ヨーロッパへ逃げていくという面もありますし。しかし、そうした中での、特に大きな損失が発生した場合、それがおかしな形で波及をして、経済全体に打撃を与えていくということがないような、そういう一つの手立てを考えられないかということで、今、やっているわけであります。当面、そういう二つの問題があるのではないかと考えております。
    This is a complicated field. It concerns not only Japan but the entire world, so it is difficult to grasp entire transactions. One moment we are about to get a hold on them in Japan, and the next moment, they flee to the United States or Europe. However, we are now considering how to prevent the entire economy from suffering significant damage when huge losses arise and spread. These are the two tasks we face now.  - 金融庁
  • だから、そういう外的な日本経済に対する影響を、もちろんいろいろな形で防ぐ手立てはしなければいけませんけれども、日本自体がデフレギャップ、スパイラルと言っても良い状況から脱することができていないという意味では、実体経済的には世界にない状況にあるわけでしょう。しかも、実体経済自体が落ち込んでいるという状況。これを我が国自身の努力でどうするのか、ということを、やはり真剣に考えなければいけないのではないですか。
    Of course, efforts should be made to take measures to prevent the Japanese economy from being affected by external factors in various ways, but as far as its real economy is concerned, Japan itself is in an unusual state compared to others around the world, in that it has not overcome the deflationary gap or spiral. The real economy itself is sagging. Shouldn’t we seriously consider how to tackle this situation, based on Japan’s own efforts?  - 金融庁
  • 財務の健全性がしっかりしていて、自己資本が十分にあるという状況の下では、当該金融機関は比較的的確なリスクテイクを行うことができるでしょうし、そのリスクテイクを行う際にきちんとしたリスク管理を維持しながら行うことによって、不良債権の発生を早め早めに手立てを講じることによって抑えることができるでしょうし、それがうまくいけば財務の健全性を維持しつつ、より大きなリスクテイクが行われることになる。ただエクスポージャーを増やすということだけではなくて、貸出が様々な経営上のアドバイスをしたりサポートしたりすることと組み合わされる、リレーションシップ・バンキングというのはまさにそういうところに真髄があろうかと思いますが、そういったことと組み合わされることによって融資先の企業の業況も改善する、あるいは悪化が食い止められるということがあろうかと思います。
    A financial institution with a sound financial condition and sufficient capital will be able to take risks properly. If the financial institution conducts appropriate risk management while taking risks, it will be able to limit the amount of non-performing loans, through quick action. If this approach works well, it will be able to take greater risks while maintaining sound financial conditions. The essence of relationship banking is providing advice and support for the management of borrowers in addition to extending loans, rather than merely increasing exposures. This combination of services may help to improve the business conditions of the borrower companies or stem the deterioration of the conditions.  - 金融庁

例文データの著作権について