「扱う問題」を含む例文一覧(142)

1 2 3 次へ>
  • 問題をいくつかの項目に分けて問題扱う.
    treat a question under several heads  - 研究社 新英和中辞典
  • 私たちがその問題扱う
    We will deal with that issue.  - Weblio Email例文集
  • その問題はあまり軽々に扱うな.
    Don't treat the matter too lightly.  - 研究社 新英和中辞典
  • 社会的問題扱う政策
    a policy of for dealing with social issues  - 日本語WordNet
  • 特に問題として扱う
    to take up a particular problem  - EDR日英対訳辞書
  • さらに価値を扱う問題に逆問題手法を適用し、問題の構造や変数値の同定、問題の不明部分の推測を可能とする。
    Further, a reverse problem method is applied to the problem for handling the value, the structure and the variable value of the problem can be identified and the unclear part of the problem can be estimated. - 特許庁
  • 彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。
    She didn't know what to do with the problem. - Tatoeba例文
  • 私は本章でその問題を取り扱うつもりです。
    I'm going to deal with the problem in this chapter. - Tatoeba例文
  • 私たちはこんな難しい問題扱うことはできない。
    We cannot deal with such a difficult problem. - Tatoeba例文
  • 国連はその国際問題扱うだろう。
    The United Nations will deal with that international problem. - Tatoeba例文
  • 科学者は主として物質の問題を取り扱う
    Scientists deal mainly with physical matters. - Tatoeba例文
  • この問題の重要さを簡単に扱う
    Don't trivialize the seriousness of the issue!  - 日本語WordNet
  • 家庭や少年に関する法律問題扱う司法機関
    a court that handles legal cases involving families  - EDR日英対訳辞書
  • この犯罪は警察が扱う問題
    This crime is a matter for the police. - Eゲイト英和辞典
  • 私にとってこの問題扱うのは難しい
    It is tough for me to deal with this problem. - Eゲイト英和辞典
  • このような問題扱う部署は何ですか?
    What department handles matters like this? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 服装・身だしなみ規定は、慎重に扱うべき問題です。
    Rules on dress and grooming are sensitive issues. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • パスポートの問題扱うのは誰ですか?
    Who handles the passport issues? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。
    She didn't know what to do with the problem.  - Tanaka Corpus
  • 私は本章でその問題を取り扱うつもりです。
    I'm going to deal with the problem in this chapter.  - Tanaka Corpus
  • 私たちはこんな難しい問題扱うことはできない。
    We cannot deal with such a difficult problem.  - Tanaka Corpus
  • 国連はその国際問題扱うだろう。
    The United Nations will deal with than international problem.  - Tanaka Corpus
  • 科学者は主として物質の問題を取り扱う
    Scientists deal mainly with physical matters.  - Tanaka Corpus
  • そのほか、図形の重心問題やサイクロイドに関係した問題扱う
    He also dealt with problems regarding the center of gravity of diagrams as well as cycloids.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 教育(の問題)はあまりにも重大なので政治的に扱うことはできない.
    Education is too important to be politicized.  - 研究社 新英和中辞典
  • 短い論説でその問題を十分に扱うことはできない.
    It's impossible to do justice to the subject in a short article.  - 研究社 新英和中辞典
  • それはなかなかむずかしい問題なので慎重に取り扱う必要がある.
    It's a very delicate matter, which needs to be dealt with carefully [needs dealing with carefully].  - 研究社 新和英中辞典
  • その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。
    We should do justice to both sides on that issue. - Tatoeba例文
  • そのような問題を取り扱う優れた能力がある卒業生
    graduates well equipped to handle such problems  - 日本語WordNet
  • その問題をどう取り扱うかについて話し合わなければならない
    We should discuss how to handle the issue. - Eゲイト英和辞典
  • その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。
    We should do justice to both sides on that issue.  - Tanaka Corpus
  • アプリケーションはこの問題を正しく取り扱うことが期待される。
    The application is expected to deal with this.  - JM
  • それはそのまま釈迦の遺骨をどのように扱うかという問題になる。
    These are exactly the issues of how to deal with the remains of Buddha's bones.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼女は道徳上の諸問題を肉切り職人が肉を扱うように扱った。
    She dealt with moral problems as a cleaver deals with meat:  - James Joyce『下宿屋』
  • こうした問題を取り扱うこのやり方は、前にも言ったように、典型的です。
    This mode of treating such questions is, as I have said, representative.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • この論文では,飲料水に関する問題扱う。すなわち1)もし酸性雨が飲料水問題を引き起こすとすればどの程度か;2)もし問題であるのならば,その問題に対して何ができるか?
    The questions concerning drinking water are addressed in this article: 1)to what extent, if any, does acid precipitation cause a drinking water problem;2)if a problem is present, what can be done about it? - 英語論文検索例文集
  • 真の問題は、あなたが瀬戸際戦術を扱うだけの技術を持っているかどうかだ。
    The real question is if you have the skills to manage the political game of brinkmanship. - Weblio英語基本例文集
  • こういう問題扱う時は多少は駆け引きを使わなければならない.
    When we are dealing with a problem like [such as] this, we have to use a little diplomacy.  - 研究社 新和英中辞典
  • 老人に特徴的な病気や問題扱うメディカルサイエンスの分野
    the branch of medical science that deals with diseases and problems specific to old people  - 日本語WordNet
  • この問題は、可変ビット速度源を考慮すると取り扱うのがさらに困難になる。
    This problem becomes more difficult to manage when variable bit rate sources are considered.  - コンピューター用語辞典
  • 幾何光学という,光線を幾何学的直線で表わし,光の問題を取り扱う学問
    of geometrical optics, a field of study that is based on the principle that light travels in a geometrically straight line  - EDR日英対訳辞書
  • 国会活動において,特定の分野の問題扱うために選ばれた常設の委員会
    a standing committee selected to deal with affairs in a particular subject area  - EDR日英対訳辞書
  • これらの問題のある局面を扱う実験室内での研究がオレゴン州立大学で進行中である。
    Laboratory work addressing some aspects of these problems is ongoing at Oregon State University. - 英語論文検索例文集
  • これらの問題の一局面を扱う室内研究がワシントン州立大学で進行中である。
    Laboratory work addressing some aspects of these problems is ongoing at Washington State University. - 英語論文検索例文集
  • この総合的なアセスメントは,次の問題扱うよう意図された。1…,2…,などである。
    This integrated assessment was designed to address the following questions:1....., 2....., etc. - 英語論文検索例文集
  • この問題が発生した場合は、同じ JDK を使用するプロジェクトだけ扱うようにしてください。
    If you experience this problem, limit work on projects to those using the same JDK at a given time. - NetBeans
  • 巨大なファイルを扱う際には、これはメモリの問題を引き起こす可能性があります。
    This may be a memory problem if you want to generate really large files.  - PEAR
  • カトリック教会はこの厄介な問題扱う独自な方法を持っています。
    The Catholic Church has its own way of dealing with this embarrassing problem.  - John Stuart Mill『自由について』
  • そこで、お尋ねしますが、次のような問題については、あなたはどう扱うのでしょうか。
    May I ask you, then, to try your hand upon this problem?  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • 貧民救済への関心は、のちに貧民問題や労働問題扱うジャーナリストとなる松原岩五郎や横山源之助との交友を生み、彼らに対して影響を与えることになった。
    His interest in poverty relief resulted in both a friendship with Iwagoro MATSUBARA and Gennosuke YOKOYAMA and his influence over them, and they later became journalists dealing with labor problems and problems of the poor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。