「技術的問題」を含む例文一覧(457)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • 技術問題
    a technical problem  - 日本語WordNet
  • これは技術問題ではなく、政治問題であり、社会の問題として扱わなければなりません。
    This must be treated as a political or social problem, not a technical one. - 厚生労働省
  • それは本質には技術問題だと思う
    I think it is essentially a technical problem. - Eゲイト英和辞典
  • その問題技術というよりは管理運営上のものだ
    The problem is administrative rather than technical.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • あなたはその技術問題をいつ片づけたのですか。
    When did you get through with your engineering problem? - Tatoeba例文
  • いくつか技術問題に直面してきました。
    We've been experiencing some technical problems. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • これの技術側面に問題があります。
    I have some troubles with the technical aspects of this. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • あなたはその技術問題をいつ片づけたのですか。
    When did you get through with your engineering problem?  - Tanaka Corpus
  • 従来技術問題点を解決することを目とする。
    To solve the problem of a conventional technology. - 特許庁
  • 交渉は若干の技術問題で行き詰まっている.
    The negotiations have reached a deadlock on a few technicalities [technical points].  - 研究社 新和英中辞典
  • の仕様には技術問題があり、その内容は POSIX.2 Interpretation 150 に記されている。
    has a technical error described in POSIX.2 Interpretation 150.  - JM
  • 倫理問題をクリアーできるヒトES細胞の作製技術、及びその作製技術に繋がる技術を提供する。
    To provide a technology for preparing human ES cells (embryonic stem cells), which can clear an ethical problem and a technology related to the preparation technology. - 特許庁
  • 従来技術問題点を克服し技術かつ経済に有利で、効率な燃焼排ガスの清浄方法を提供する。
    To provide a process for efficiently purifying combustion exhaust gas, which can overcome problems of conventional technology and is advantageous technologically and economically. - 特許庁
  • 実験計画法は技術的問題解決のための系統かつ厳密なアプローチです。
    Design of experiments (DOE) is a systematic, rigorous approach to engineering problem-solving. - Weblio英語基本例文集
  • 本発明は従来技術の上記した問題を実質に軽減ないし克服することを目とする。
    To substantially reduce or overcome problems of prior arts. - 特許庁
  • たとえば、そのメーリングリストが技術問題に関するものであれば、技術な議論を含む投稿でなければなりません。
    if the list is about technical issues then your posting should contain technical discussion.  - FreeBSD
  • ソフトウェア静解析における問題箇所の検出精度を向上させることが可能なソースコード問題予測技術を提供する。
    To provide a technique for predicting source code problems, capable of improving detection accuracy of the problems in software static analysis. - 特許庁
  • フリップチップ技術における冶金上の問題および機械安定性の問題の両方に対処するはんだバンプ構造を提供する。
    To provide a solder bump structure solving both metallurgical problems and problems on mechanical stability in flip chip technique. - 特許庁
  • 従来技術によって与えられたよりも良好でより費用効果な方法で色再生問題これらの問題を解決することである。
    To solve the problems such as a color reproduction problem by a method which is better and more cost-effective than one provided by a conventional technique. - 特許庁
  • 本発明は、問題どうしの関係を考慮して問題を作成することができる技術を提供することを目とする。
    To provide a technology for creating questions in consideration of relationships between questions. - 特許庁
  • 従来の技術の有する上記した問題点1乃至問題点7を解消するようにして、高い気密性と安定した電磁遮蔽効果とを実現する。
    To realize high airtightness and stabilized electromagnetic shielding effect by solving the problems of prior art techniques. - 特許庁
  • 科学者の通弊は、あらゆる問題技術解決策があると誤認すること。
    A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution. - Tatoeba例文
  • 何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
    Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program. - Tatoeba例文
  • 薬、工学、経済学、および他に応用された技術的問題−シドニー・フック
    technical problems in medicine, engineering, economics and other applied disciplines- Sidney Hook  - 日本語WordNet
  • 科学者の通弊は、あらゆる問題技術解決策があると誤認すること。
    A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.  - Tanaka Corpus
  • 何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
    Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.  - Tanaka Corpus
  • パッケージやそのコードに技術的問題がないか 似たような機能のパッケージがすでに存在しないか
    there are technical issues with the package/code a package with similar functionality already exists  - PEAR
  • 基本には、この話は、株券のペーパーレス化でありますから、まさにIT(情報技術)の問題です。
    As this is basically a shift to a paperless system, it is none other than an IT issue.  - 金融庁
  • 引用する電子技術情報の掲載日時及びその内容の改変の問題
    The problem concerning the time of publication and alteration of the contents of the cited electronic technical information  - 特許庁
  • 引用する電子技術情報の掲載日時及びその内容の改変の問題への対応
    Measures to cope with the problems concerning the time of publication and alteration of the content of the cited electronic technical information  - 特許庁
  • 更に,一定の技術的問題についての特別な知識を有していることを要件とする。
    In addition, they must have special knowledge of a particular technological subject.  - 特許庁
  • 当該技術において標準なエレクトロルミネセントランプの問題を解決すること。
    To solve problems of electroluminescent lamps standard in the art. - 特許庁
  • サービスブローカーはまた、第三者サービス要求処理に関連する技術的問題を克服する。
    The service broker also overcomes the technical problems associated with third party service request processing. - 特許庁
  • 従来技術にともなう問題の少なくとも緩和または解決を目とする。
    To solve or at least ease problems associated with conventional techniques. - 特許庁
  • 従来の技術的問題を解決でき、実用化が容易なドラッグ・デリバリシステムを実現する。
    To provide a drug delivery system, capable of solving conventional technological problems and easily utilized. - 特許庁
  • 本発明は従来技術問題点を全て解決し、工業にも実施可能な製造方法である。
    The production method solves the whole problems of conventional technology and is industrially performed. - 特許庁
  • 従来技術方式に問題を回避して、セクタセルを効率にカバーする。
    To efficiently cover a sectorized cell while avoiding problems in the prior arts. - 特許庁
  • 従来の技術的問題を解決でき、実用化が容易なドラッグ・デリバリシステムを実現する。
    To realize a drug delivery system which can solve conventional technical problems and can be easily put into practical use. - 特許庁
  • 従来の技術的問題を解決でき、実用化が容易なドラッグ・デリバリシステムを実現する。
    To solve conventional technical problems and to achieve a readily practically usable drug delivery system. - 特許庁
  • 従来技術における観賞に関する問題点を解決することを目とする。
    To solve problems related to admiration in the conventional technique. - 特許庁
  • 能動なゼロ電流スイッチングを行い、従来技術に関連した問題を解決する。
    To make it possible to perform an active zero-current switching. - 特許庁
  • 本発明は従来技術問題点を全て解決し、工業にも実施可能な製造方法である。
    Thereby, the method for production solves all the problems of conventional techniques, and is commercially practicable. - 特許庁
  • 従来の技術的問題を解決でき、実用化が容易なドラッグ・デリバリシステムを実現する。
    To realize a drug delivery system that solves conventional technical problems and can be readily put into practice. - 特許庁
  • でもこの「技術な正しさ」という点についてよく考えてみると、これは問題にはならない。
    If we take a second look at the ``What is the Right Thing'' issue, however, it tends to vanish.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • システムにはコンピュータによる自動制御などの最新の技術が使われており,技術問題はすぐに解決されるだろうと期待されている。
    The latest technologies such as computerized automatic controls are being used for the system, and technical difficulties are expected to be solved soon.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 既知の技術に伴う問題に比較制約されない、映像選択および上演のための改善された技術を提供する。
    To provide an improved technology for video selection and performance which is not relatively constrained by a problem accompanied by a known technology. - 特許庁
  • SIPOは、クレームに係る発明と引用発明の技術特徴を比較し、さらに、技術方案、技術分野、技術的問題、期待される効果の4つの要素が実質に同一であるかどうかについても検討する。
    SIPO compare the technical features of the claimed and the cited, besides this, it also considers 4 factors to assess the substantially same technical solution, the technical field, the technical problem, expected effects.  - 特許庁
  • 分解後の炭素付着の問題、触媒の再生の間にすすが付着する問題、再生の発熱反応に伴う材料の健全性の懸念、および再生の短時間化の問題技術的問題の対応策を提供する。
    To provide countermeasures of the technical problems about the problem of the sticking of carbon after decomposition, the problem of the sticking of soot during the regeneration of a catalyst, the concern of the soundness of a material with the exothermic reaction of the regeneration and the problem to decrease the regeneration time. - 特許庁
  • 従来技術では解決が困難であった植物性廃棄物処理費用の問題、エネルギー問題、環境問題および処理に要する時間などの問題を解決し、該廃棄物を簡便に処理する方法を提供することを目とする。
    To provide a method for easily treating vegetable wastes through solving problems having been difficult to address by conventional technologies including vegetable waste treatment cost, energy-related problems, environmental problems and the time necessary for such treatment. - 特許庁
  • 各社がそれぞれのミッション・クリティカルな処理要求を評価するようになって, 彼らはIT(情報技術)はすでに技術決定問題ばかりではなく, 投資決定の問題でもあることを認識している.
    As companies evaluate their mission-critical computing requirements, they realize that IT is no longer just a technical decision; it also is an investment decision.  - コンピューター用語辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について

  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。