「投資収益」を含む例文一覧(389)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 投資収益はさらに証券投資収益、直接投資収益、その他投資収益に分類される。
    Investment income can be further divided into portfolio investment income, direct investment income and income from other investment. - 経済産業省
  • 備考:再投資収益率=再投資収益÷出資所得。
    Notes: Return on Re-investment= Re-investment Earnings ÷ Income on Equity - 経済産業省
  • 投資収益は高いだろう。
    The return on the investment will be high. - Tatoeba例文
  • 投資収益は高いだろう。
    The return on the investment will be high.  - Tanaka Corpus
  • (3)投資収益額の推移
    (3) Trends in investment return amount - 経済産業省
  • 我が国の直接投資収益
    Japan’s rate of return on direct investments - 経済産業省
  • 純粋に投資収益目的
    Purely financial - 経済産業省
  • 対外直接投資収益と対内直接投資収益GDP比の推移
    Outward and inward foreign direct investment returns (Ratio to GDP) - 経済産業省
  • 4-4 直接投資残高と直接投資収益の国際比較
    4-4 International comparisons of FDI stocks and FDI incomes - 経済産業省
  • 2001年の証券投資収益、直接投資収益、その他投資収益の収支はそれぞれ6兆2,269億円、1兆5,433億円、6,355億円となり、投資収益黒字の大半は証券投資収益黒字が占めている(第2―1―9図)。
    In 2001, these stood at 6.2269 trillion yen, 1.5433 trillion yen, and 635.5 billion yen respectively, with the portfolio income surplus contributing the bulk of the investment surplus (Fig.2.1.9). - 経済産業省
  • (2)投資収益率の推移 次に我が国の対内及び対外の投資収益率の推移を国際比較してみる。
    (2) Trends in investment return rate - 経済産業省
  • これに加えて、再投資収益や内部留保により、一部の収益が消費や投資に結びつかない。
    In addition, due to re-investment returns, internal reserves and so on, portion of profit isn't led to consumption and investment. - 経済産業省
  • 直接投資には株式取得、再投資収益、資金貸借が含まれる。
    Direct investment includes stock acquisition, re-investment income, and capital leases. - 経済産業省
  • 第3-1-1-44図  我が国の投資先別の対外投資残高及び直接投資収益率の推移
    Figure 3-1-1-44 Changes in Japan's foreign asset balance and direct investment return ratio by invested country - 経済産業省
  • 彼はその投資からよい収益をあげた.
    He got a good return on the investment.  - 研究社 新英和中辞典
  • この投資はだいぶ収益がありそうだ
    The investment promises large returns.  - 斎藤和英大辞典
  • その投資は現在6%の収益を彼にもたらしている。
    The investment now yields him 6%. - Tatoeba例文
  • より高い投資収益を得ようとする社会的な風潮
    trying to obtain a higher profit from investment  - EDR日英対訳辞書
  • 読者もまた実質的な投資収益を受取るべきである。
    Readers should also receive substantial returns on their investment. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 日本の海外投資収益は伸びた。
    Japanese earnings on overseas investments rose. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ごくわずかな投資収益を受け取っただけだった。
    It has received only a modest return on its investment. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • その投資は現在6%の収益を彼にもたらしている。
    The investment now yields him 6%.  - Tanaka Corpus
  • 第3-2-1-2 図 主要国の対外直接投資収益率の推移
    Figure 3-2-1-2 Rate of outward foreign direct investment returns of major countries - 経済産業省
  • 第3-2-1-3 図 主要国の対内直接投資収益率の推移
    Figure 3-2-1-3 Rate of inward foreign direct investment returns of major countries - 経済産業省
  • 第3-2-2-4 図 主要国の対外直接投資収益率の推移
    Figure 3-2-2-4 Rate of outward foreign indirect investment returns of major countries - 経済産業省
  • 第3-1-1-43図  対外直接投資収益
    Figure 3-1-1-43 External direct investment - ratio of return - 経済産業省
  • 次に、「投資収益」の変化をみると、我が国の「投資収益」は収支尻、受取のどちらも「証券投資収益」が7 割と多く、「直接投資収益」は全体の2 割程度である*6。
    Next, seeing trends in "Investment Income", large portion of both balance and "Credit" in Japanese "Investment Income" is "Portfolio Investment Income" amounting to 70%, while the "Direct Investment Income" is around 20% of the whole.*6 - 経済産業省
  • ~ 海外投資収益の国内還流促進
    -Encourage home remittances of profit on foreign investment - 経済産業省
  • (3)海外投資収益の国内還流促進
    (3)Encourage home remittances of profit on foreign investment - 経済産業省
  • 債券投資(既知の収益使用による)
    Debt investments (with known use of proceeds)  - 経済産業省
  • 債券投資(既知の収益使用なしで)
    Debt investments(without known use of proceeds)  - 経済産業省
  • (更なる向上が求められる直接投資収益率)
    (Further improvements required in direct investment rate of return) - 経済産業省
  • 中国とASEAN4の事業環境と投資収益の比較
    Comparison of business environments and return on investment in China and ASAN4 - 経済産業省
  • 中国と比べて高いASEAN4の投資収益
    Profit margins on investment in ASEAN4 are higher than those in China - 経済産業省
  • 投資収益に優先する高い社会及び環境目的
    Below market financial return with high environmental and social return - 経済産業省
  • 社会及び環境も加味しつつ投資収益最大化
    Full market financial return and some social and environmental return - 経済産業省
  • 投資収益額は、①投資残高、②投資収益率のいずれか、若しくは、いずれもが高ければ高いほど、大きくなる。
    The higher (A) investment balance or (B) investment return rate, or the higher the both, invest returns will be larger. - 経済産業省
  • また、この「直接投資収益」の一項目である「出資所得」には、その国で再度投資される額である「再投資収益」が含まれている。
    In addition, "Re-invested Earnings" that are an amount re-invested in the local country are included in "Income on Equity" that is one item of the "Direct Investment Income". - 経済産業省
  • また、アジア現地通貨建て国債投資から得られる収益と米国債投資収益との相関は、例えば、ドイツ国債投資収益と米国債投資収益の相関よりも低いとの実証分析もあり、外貨資産投資のリスク分散への寄与も期待されている。
    It is also expected to diversify risks of investment in foreign-currency assets. A positive analysis has proved that the correlation of returns from Asian government bonds and the US Treasury bond is lower, for example, than the correlation of returns from the US Treasury bond and the German bond. - 経済産業省
  • 国際収支統計を利用して、我が国の地域別の投資収益率(直接投資収益受取額/直接投資資産残高)を見ると、2002年までは中国の投資収益率がASEAN4を上回っていたが、2003年以降ASEAN4の投資収益率が中国を上回っている。
    Using international balance-of-payments statistics, we will look into region-by-region profit margins by Japanese companies on their overseas investment. (annual credit from direct investment income/ direct investment position(assets)) Their investment profit margins in China had been higher than those in ASEAN4 until 2002. But since 2003, Japanese companies have been reaping higher returns on their investment in ASEAN4 than they have been reaping returns on investment in China. - 経済産業省
  • つまり「証券投資収益」の内訳の多くは、比較的安全な収益ということになる。
    Namely, most of the breakdowns of "Portfolio Investment Income" produce relatively safe profit. - 経済産業省
  • こうした対外投資の果実となるのが所得収支における投資収益である。
    The returns from foreign assets become investment income included in the income balance. - 経済産業省
  • なお、直接投資による所得受取の多くは、再投資収益として海外に留保されている。
    Incidentally, most income from direct investment is reserved overseas as reinvestment returns - 経済産業省
  • 2007年の中東からの直接投資収益は681億円、ロシアからの直接投資収益は41億円であり、両者を加えてもわずか722億円である。
    Direct investment income from the Middle East in 2007 was \\68.1bn and from Russia \\4.1bn, for a total of merely \\72.2bn. - 経済産業省
  • 直接投資収益(受取)を直接投資残高で除した直接投資収益率を見ると、アジア通貨・金融危機の発生で一旦急落した我が国企業の対中国直接投資収益率は、その後回復する兆しを見せたものの、2003年以降再び低下を続けており、2006年の投資収益率は6.5%と米国の対中国直接投資収益率21.1%を大きく下回る結果となっている(第2-2-36図)。
    The rate of return on direct investment (direct investment return divided by total direct investment) into China by Japanese companies showed signs of recovery after plunging due to the Asian currency/finance crises, but then again continued to decline starting in 2003, such that in 2006 this rate of return was 6.5% compared to 21.1% for the U.S.'s direct investment in China (see Figure 2-2-36). - 経済産業省
  • 財政的なリターンまたは報酬(特に初期投資と等しい収益
    financial return or reward (especially returns equal to the initial investment)  - 日本語WordNet
  • 投資収益が,支払いよりも多い状況が定着した国
    a country whose capital income exceeds its expenses  - EDR日英対訳辞書
  • 最後に対外及び対内の投資収益額の推移を国際比較してみる。
    Finally, we will compare trends in outward and inward investment return amount. - 経済産業省
  • 第3-2-1-4 図 主要国の対外及び対内直接投資収益のGDP 比の推移
    Figure 3-2-1-4 Ratio of outward and inward foreign direct investments returns of major counties to GDP - 経済産業省
  • 一方、「直接投資収益」で多いのは「出資所得」である。
    On the other hand, large portion of "Direct Investment Income" is "Income on Equity". - 経済産業省
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編