「抽象主義」を含む例文一覧(11)

  • 抽象主義の美術作品
    a work of abstract art  - EDR日英対訳辞書
  • 抽象主義という,美術の様式
    a style of art, called abstract  - EDR日英対訳辞書
  • 1960年代に人気があった抽象主義のスタイル
    a style of abstractionism popular in the 1960s  - 日本語WordNet
  • 米国の抽象表現主義画家(1910年−1962年)
    United States abstract expressionist painter (1910-1962)  - 日本語WordNet
  • 米国の抽象表現主義の画家(1915年−1991年)
    United States abstract expressionist painter (1915-1991)  - 日本語WordNet
  • 抽象表現主義という美術表現様式
    a style of art called {abstract expression principle}  - EDR日英対訳辞書
  • 19世紀後半からは写実主義が衰え、印象主義を経て抽象画などのモダニズムに至る変革が起きた。
    After the decline of realism in the latter half of the 19th century, there was a transformation to impressionism and then to modernism to which abstract paintings belonged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • こうして荘厳であるけれど幻想的な抽象概念を伴った中世の神秘主義、魔術、錬金術、新プラトン主義哲学が現れました。
    Then came the mysticism of the Middle Ages, Magic, Alchemy, the Neo-platonic philosophy, with its visionary though sublime abstractions,  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • 米国の画家(オランダ生まれ)で、抽象表現主義の主要なアメリカの主唱者(1904年−1997年)
    United States painter (born in the Netherlands) who was a leading American exponent of abstract expressionism (1904-1997)  - 日本語WordNet
  • 19世紀のイメージのシンボリックな使用で抽象的であるか神秘主義的な考えを表そうとした後半芸術的な運動
    an artistic movement in the late 19th century that tried to express abstract or mystical ideas through the symbolic use of images  - 日本語WordNet
  • 同年5月、連合映画芸術家協会の伊藤大輔との競作『日輪』では、ロシア構成主義者村山知義の抽象画風の装置を演出に取り入れ話題となり、第3回(1926年度)キネマ旬報ベストテンで第2位に選出。
    In May of the same year, he was nominated as the second winner in the Third Kinema Junpo Top Ten (1926) because he used the setting featuring the abstract painting style of Tomoyoshi MURAYAMA as Russian Constructivism in a movie "Nichirin" a joint film with Daisuke ITO and drew a lot of attention.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について