「担保物」を含む例文一覧(186)

1 2 3 4 次へ>
  • 債務の担保とする
    a security for a loan  - EDR日英対訳辞書
  • 借金の担保物件として.
    as (a) collateral for a loan  - 研究社 新英和中辞典
  • 債権の担保を対象とする
    {real rights} that {guarantee a claim}  - EDR日英対訳辞書
  • 特定のによる債権の担保
    a secured mortgage of a particular thing  - EDR日英対訳辞書
  • 保証や担保として差しだす品
    goods offered as a guarantee or security  - EDR日英対訳辞書
  • 担保として提供される
    an article given in as a mortgage property  - EDR日英対訳辞書
  • 担保物に対する被告の権利
    Defendant's Right over Collateral  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 担保物件評価・管理
    2) Appraisal and management of collateral property  - 金融庁
  • 売り渡し担保という,担保物件の売買形式をとる融資方法
    a method of financing called mortgaging  - EDR日英対訳辞書
  • 担保物件の状態を把握・管理し、担保物件に対して担保内容の変更や担保権の実行についての明示をリアルタイムに行う動産担保融資業務支援システムを提供する。
    To provide an asset based lending business support system, which obtains and manages the condition of a security and performs manifestation with respect to change in security content or execution of security right for the security in real time. - 特許庁
  • これらの業者が担保として品を預かるようになり、担保品を保管するために土蔵を建てた。
    Such businessmen then started to take items as collateral and built earthen storehouses in which to store them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 担保物件又は保証書等についての担保台帳・管理簿等への記載状況
    (2) Recording of data concerning collateral property and guarantee certificates, etc. on collateral ledgers, management ledgers, and the like  - 金融庁
  • 担保融資を行なう際の担保物としての個人資産の資産価値を自動的に査定する。
    To automatically assess the asset value of individual assets as collateral security for collateralized financing. - 特許庁
  • 担保物件としてこのルノアールの絵をお預かりしたい.
    We'd like to keep this Renoir as collateral.  - 研究社 新和英中辞典
  • 個人の所有担保として貸し付けを行う店
    a shop where loans are made with personal property as security  - 日本語WordNet
  • 江戸時代において,質奉公という,人身担保による奉公
    labor service as loan repayment  - EDR日英対訳辞書
  • 特定のを債務の担保にすること
    security against pawn and mortgage, etc.  - EDR日英対訳辞書
  • 金融機関が担保物件をとって融資をすること
    an act of a financial institution making a collateral loan  - EDR日英対訳辞書
  • 特定のだけがある債務の担保となっていること
    the state of a particular thing being mortgaged as collateral  - EDR日英対訳辞書
  • 債権担保のために質を提供する人
    a person who establishes [the right of pledge] as security for an obligation  - EDR日英対訳辞書
  • 担保の付けられていない社債
    a corporate bond unsecured by any mortgage  - EDR日英対訳辞書
  • 借金の際,債務の担保として提供された
    goods offered as security in borrowing money  - EDR日英対訳辞書
  • 不特定の遺贈義務者の担保責任
    Warranty Liability of Person Having Obligation for to Testamentary Gift for Unspecified Things  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 現在の質屋のように品を質草として担保とした。
    Like modern pawnshops, they required borrowers to leave goods as collateral.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 担保を伴わない融資方法およびシステム
    LOAN METHOD AND SYSTEM WITHOUT COLLATERAL ON PROPERTY - 特許庁
  • 担保対象の資産価値管理システム、担保対象の資産価値管理方法、担保対象の資産価値管理プログラム、担保対象の資産価値管理プログラムを記憶した記憶媒体
    SYSTEM FOR ASSET VALUE MANAGEMENT OF COLLATERAL, METHOD FOR ASSET VALUE MANAGEMENT OF COLLATERAL, PROGRAM FOR ASSET VALUE MANAGEMENT OF COLLATERAL, AND STORAGE MEDIUM STORING PROGRAM FOR ASSET VALUE MANAGEMENT OF COLLATERAL - 特許庁
  • 当社は工場を裏付けとして担保債を発行した。
    Our company issued a secured mortgage bond backed by our factory. - Weblio英語基本例文集
  • 一つの債権に対して数個の担保物権を設定すること
    the act of taking out mortgages on different assets  - EDR日英対訳辞書
  • 一つの債権に対して数個の不動産を担保物件とすること
    the act of taking out a mortgage on a piece of property  - EDR日英対訳辞書
  • 債権者が債務者から担保物件を留置する権利
    holding a debtor's property as security, the right to receive payment in priority over others  - EDR日英対訳辞書
  • 売り渡し抵当という,担保物件の売買形式をとる融資方法
    a method of financing called mortgaging  - EDR日英対訳辞書
  • 特許は,民事訴訟手続における担保物件とすることができる。
    A patent may be a security object in civil action proceedings.  - 特許庁
  • 担保に供し若しくは他の対的権利の対象とすることができ,又は
    may be given as security or be the subject of rights in rem; or  - 特許庁
  • 登録意匠又はひな形は,不動産担保又はその他の担保物権の対象とすることができ,差押の対象とすることもできる。
    The registered design or model may constitute the object of a real insurance or of other real rights as well as the object of seizure.  - 特許庁
  • プロジェクトの担保価値算定システム及び方法、既設プロジェクト対象担保価値算定システム及び方法
    SYSTEM AND METHOD FOR SECURITY VALUE CALCULATION OF PROJECT AND SYSTEM AND METHOD FOR SECURITY VALUE CALCULATION OF EXISTENT PROJECT OBJECT - 特許庁
  • 担保対象車輌の適正価値を算出し、算出された担保対象車輌の資産価値に基づいて担保対象の資産価値管理を適切に行うこと。
    To calculate reasonable values of collateral vehicles and ensure appropriate asset value management of collateral according to the calculated asset values of the collateral vehicles. - 特許庁
  • 副産及び/又は廃棄の適正な処理を担保するための管理システムを提供する。
    To provide a management system for securing appropriate processing of byproduct and/or waste material. - 特許庁
  • 最終生成の滅菌性を担保しつつ、赤血球が十分に除去された最終生成を得る。
    To provide a final product from which erythrocytes are sufficiently removed while guaranteeing sterilization of the final product. - 特許庁
  • さらにこの経口投与用医薬組成は、安定性を担保し、かつ付着性を軽減した製剤である。
    The medicine composition for oral administration is a preparation securing stability and reducing adhesiveness. - 特許庁
  • 特に、担保の提供においては、メインバンク以外の金融機関とは大きな差がある。
    There is a particularly large difference between main banks and financial institutions other than main banks in the case of the provision of collateral on property. - 経済産業省
  • 次に第2-2-13図〔1〕から担保提供・信用保証協会の利用について見てみよう。
    Next, we examine the provision of physical collateral and use of credit guarantee corporations, shown in Fig. 2-2-13(1). - 経済産業省
  • 我が国化審法では、非意図的生成を除き化審法第一種特定化学質で担保
    In the Chemical Substance Control Law of Japan, these substances, except for unintentional production, are designated as the Class I Specified Chemical Substances in the Law.  - 経済産業省
  • 大きなシステム構成を要せず、管理している担保物件及び未担保物件に移動等の変更があった場合あるいは新たに譲渡担保の目的となった場合等に、その変更を迅速に特定し、件情報の変更を遠隔地から行うことができる動産担保管理システムを提供すること。
    To provide a movable property security management system which can change property information from a remote place by quickly specifying change when the change such as movement in a managed security property and an unsecured property, is made or when the security property and unsecured property newly become a target of mortgage or the like without requiring a large system configuration. - 特許庁
  • 法定の抵当権設定可能な担保対象担保として金銭を融資する方法、自動車に抵当権を設定して金銭を融資する方法、自動車に抵当権を設定して金銭を融資するシステム、自動車を担保に金銭を融資処理するプログラムが格納されたプログラム製品、中古車販売支援システム
    METHOD FOR LOANING MONEY ON COLLATERAL CAPABLE OF BEING LEGALLY MORTGAGED, METHOD AND SYSTEM FOR LOANING MONEY ON AUTOMOBILE, PROGRAM PRODUCT WITH STORED PROCESSING PROGRAM FOR LOANING MONEY ON AUTOMOBILE, AND USED CAR SALES SUPPORT SYSTEM - 特許庁
  • この場合、(1)従来から担保提供されていた資産を引き続き担保として提供してもらう、(2)後継者の個人資産など代替の担保物件を用意する、(3)金融機関に担保を外してもらうなどの手段が考えられるが、いずれの対応もハードルがかなり高く、実行には大変な労力を要すると言えるだろう。
    In this case, various steps can be imagined, such as: (1) Have him/her continue to pledge said assets as security; (2) Arrange an alternative collateral, such as the personal assets of the successor; and (3) Have the financial institutions remove the security. It can be said, however, that the hurdle is quite high for all of these steps and that they require enormous effort to implement. - 経済産業省
  • そのような処理プログラムを格納したFD104を読み取り装置105に挿入することにより、不動産担保物件管理装置100は担保物件の評価見直し処理等を迅速且つ容易に行うことが可能とされる。
    An FD 104 stored with a processing program for that, is inserted into a reader 105 and then a real-estate security managing device 100 speedily and easily performs a re-evaluation process for the security. - 特許庁
  • 地価の下落に伴う不動産担保価値の減少に伴い、新たな担保物件として動産を利用するという背景からも注目されている。
    ABL is notable for its use of moveable assets as a new form of underlying collateral, an innovation prompted by the reduction in the value of real estate collateral following the fall in land prices. - 経済産業省
  • では、借入れの条件面ではどのような違いがあるのか、従業員規模別に短期借入金利、担保、保証(人的担保)提供の状況を見てみる。
    Below, therefore, we consider how the terms of borrowing differ by looking at short-term borrowing rates and the state of provision of physical collateral and guarantees (personal collateral) according to number of employees. - 経済産業省
  • これまで本節では、不動産以外の担保に着目した融資手法等について分析してきたが、以下では人的担保としての、いわゆる個人保証について検証していく。
    So far in this section, we have analyzed lending techniques focusing on physical security other than real estate. Below, we turn to examine personal guarantees given as personal collateral. - 経済産業省
  • 低コストを担保しつつ、品の品質に関する信頼性を高めることができる品購入サポートシステムを提供すること。
    To enhance reliability as to quality of an article while securing a low cost. - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について