「指示事項」を含む例文一覧(217)

1 2 3 4 5 次へ>
  • PTB試験の指示事項
    PTB test instructions  - 経済産業省
  • 技術面の指示事項
    Technical instructions  - 経済産業省
  • 顧客の指示を受けるべき事項
    Matters for which instructions shall be received from customers  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 指示事項に応じた措置の例)
    (Examples of measures according to directions) - 厚生労働省
  • (2) 実施証明は次の各事項指示すべきものとする。
    2. The working certificate shall indicate: - 特許庁
  • 補正事項又は訂正事項は,すべての当事者に書面で伝達されるものとし,登録官は,必要とみなす場合は,当該補正事項又は訂正事項の官報による公告を指示するものとする。
    Amendments or corrections made shall be communicated in writing to all interested persons and where he considers necessary, the Registrar shall cause the amendments or corrections to be published in the Gazette. - 特許庁
  • 質問事項を確認し第1スイッチを操作S5すると、表現せよスイッチS6の指示で懸案事項の第2問S7を表示する。
    When the question item is confirmed and the first switch is operated at S5, a second question S7 for a problem item is displayed under an instruction of a display instruction switch S6. - 特許庁
  • 二 保護観察対象者が一般遵守事項及び特別遵守事項(以下「遵守事項」という。)を遵守し、並びに生活行動指針に即して生活し、及び行動するよう、必要な指示その他の措置をとること。
    (ii) Giving necessary instructions or take other measures to ensure that the probationers and parolees live their lives and conduct themselves complying with the general conditions and the special conditions (hereinafter referred to as "conditions") and in accordance with the life and conduct guidelines;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • この印鑑の注文用ページ5を受信した発注者端末1は、マウスなどの入力手段1dを用いて指示事項入力欄7に指示事項を手書き入力する。
    The orderer terminal 1 which has received the page 5 for order of the seal inputs the handwritten instruction items to the instruction item input column 7 by using an input means 1d such as a mouse. - 特許庁
  • 発注者端末1は、定型入力欄6に入力された製品特定用データと、指示事項入力欄7に手書き入力された指示事項のイメージデータとを管理サーバ2へ送信する。
    The orderer terminal 1 transmits data for product specification inputted to the typical input column 6 and the image data of the handwritten instruction items inputted to the instruction item input column 7 to the management server 2. - 特許庁
  • 印鑑の注文用ページ5には、刻印文字などの印鑑としての製品を特定するための定型入力欄6と、発注者の印鑑に関する指示事項を入力するための指示事項入力欄7とを備えている。
    The page 5 for ordering a seal is provided with: a typical input column 6 for specifying product features as a seal such as carved characters; and an instruction item input column 7 for inputting instruction items associated with the seal of the orderer. - 特許庁
  • 一 原子力緊急事態宣言その他原子力災害に関する情報の伝達及び避難の勧告又は指示に関する事項
    (i) declaration of a nuclear emergency situation and other matters relating to the transmission of information regarding a nuclear disaster and a recommendation for or instruction of evacuation;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 指名医は、その診療に際し、刑事施設の長が法務省令で定めるところにより指示する事項を遵守しなければならない。
    (3) An appointed doctor shall, upon the medical treatment, observe any instruction provided for pursuant to a Ministry of Justice Ordinance by the warden of the penal institution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 指名医は、その診療に際し、留置業務管理者が内閣府令で定めるところにより指示する事項を遵守しなければならない。
    (3) An appointed doctor shall, upon the medical treatment, observe any instruction provided for pursuant to a Cabinet Office Ordinance by the detention services manager.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 被告人の氏名が明らかでないときは、人相、体格その他被告人を特定するに足りる事項で被告人を指示することができる。
    (2) When the name of the accused is unknown, he/she may be referred to by a description of his/her face, physique or other features which can identify him/her.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 当該作業を行なう箇所を通行する労働者を安全に通行させるため、その者に必要な事項指示すること。
    (iii) To give the necessary instructions for a worker who passes by the said work place in order safely to have the said person pass by;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 機関は,ある事項の聴聞が延期された場合は仮命令を出すか又は追加指示を保留することができる。
    The Board may make interim orders or reserve further directions for an adjourned hearing of a matter.  - 特許庁
  • (2) 指示書は,電子的手段によって提出される特許出願の提出及び処理に関する条件,例えば,次のような事項を設定する。
    (2) The instructions shall establish the conditions relating to filing the patent applications submitted by electronic means and processing the same, such as: - 特許庁
  • 特許登録簿は、本法によって同登録簿への挿入が指示され又は認められた事項の一応の証拠となる。
    The register of patents shall be prima facie evidence of any matters by this Act directed or authorised to be inserted therein.  - 特許庁
  • 意匠の登録簿は、本法によってこれに記載するよう指示又は承認された事項の一応の証拠となる。
    The register of designs shall be prima facie evidence of any matters by this Act directed or authorized to be entered therein.  - 特許庁
  • 登録官の決定又は指示に対する上訴の審理において,連邦裁判所は,次の事項の1又は2以上を行うことができる。
    On hearing an appeal against a decision or direction of the Registrar, the Federal Court may do any one or more of the following:  - 特許庁
  • 国王は職業的代理人登録簿への登録事項,及び登録簿の備置についての指示を定める。
    The King shall lay down the entries that shall be shown in the Register of Professional Representatives and also the instructions for keeping the Register.  - 特許庁
  • 必要事項入力手段によって入力された必要事項を基に書類15に関する書類データを作成し、その書類データをディスプレイに送出するとともに、印刷指示に従い書類データをプリンタに送出する。
    Document data related with a document 15 are prepared based on necessary items inputted by a necessary item inputting means, and the document data are transmitted to a display, and the document data are transmitted to a printer according to print instructions. - 特許庁
  • サーバ8の処理指示制御部16は依頼情報データの解析結果を基に依頼情報データの依頼事項に応じたアプリケーションを起動し該アプリケーションを指示制御して依頼情報データの依頼事項を実行する。
    A processing instruction control part 16 of the server 8 starts the application corresponding to the request item of the request information data based on the analyzed result of the request information data, and instructs and controls the application to execute the request item of the request information data. - 特許庁
  • (3) (c)又は(4)に基づく指示を受けた者が指示日後14日以内に当該指示の遂行に必要な事柄を成し得ない場合は,登録官又は裁判所は,当該指示の受益者又は付託者の何れかの者による登録官又は裁判所への請求により,当該指示を受けた者の代理で当該事項を成すよう当該指示の受益者又は付託者の何れかの者に授権することができる。
    If any person to whom directions have been given under subsection (3) (c) or (4) fails to do anything necessary for carrying out any such directions within 14 days after the date of the directions, the Registrar or the court may on application made to him or it by any person in whose favour or on whose reference the directions were given authorize him to do that thing on behalf of the person to whom the directions were given.  - 特許庁
  • ただし、次に掲げる事項を条件とする。特許意匠商標庁長官はすべての利害関係人が同長官による聴聞の機会を得るまで当該指示は与えず、当該指示に対する不服申立ては政府に行う。
    Provided that- the Controller shall not give any such direction until every party interested has had an opportunity of being heard by him, and an appeal from any such direction shall lie to the Government.  - 特許庁
  • 当該指示が発せられる場合は,指示が効力を継続する期間中,次の事項が公衆の閲覧のために公開されないことを保証するための規則を制定することができる。
    Rules may be made for securing that where such directions are given--  - 特許庁
  • 生産指示を発行する場合には、蓄積されている過去の製品生産情報から諸注意事項を抽出し、生産指示に添付して生産ラインに発行し、製造関係者に伝達する。
    To extract a variety of precautions from accumulated previous product production information when issuing production instructions and to add the precautions to the production instructions to issue and send the instructions to people concerned with manufacture. - 特許庁
  • 印刷指示処理部23bは、郵便形態選択処理部23aにより選択された郵便形態となるよう、郵便物へ所定事項を明記する印刷を行うよう指示する。
    A printing indication-processing part 23b instructs printing for writing a prescribed item clearly onto the mail to be brought into the mail form selected by the mail form selection-processing part 23a. - 特許庁
  • 第四条 経済産業大臣は、前条の規定により告示された同条第一号に掲げる事項(以下「表示事項」という。)を表示せず、又は同条の規定により告示された同条第二号に掲げる事項(以下「遵守事項」という。)を遵守しない製造業者、販売業者又は表示業者があるときは、当該製造業者、販売業者又は表示業者に対して、表示事項を表示し、又は遵守事項を遵守すべき旨の指示をすることができる。
    Article 4 (1) When a manufacturer, seller or labeling contractor fails to indicate on a label the matters listed in item (i) of the preceding Article as to which public notice pursuant to the provisions of the same Article has been given (hereinafter referred to as "labeling matters") or fails to comply with the matters listed in item (ii) of the preceding Article as to which public notice pursuant to the provisions of the same Article has been given (hereinafter "compliance matters"), the Minister of Economy, Trade and Industry may instruct said manufacturer, seller or labeling contractor to indicate the labeling matters or comply with the compliance matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) (2)(d)に基づいて指示を与えられた者が,当該指示を実行するために必要な事項を当該指示が含まれている当該命令の日後14日以内に行わない場合は,当該指示が含まれている当該命令が自己に有利なように又は自己の付託により行われた者の申請により,登録官は,この者が当該指示を受けた者に代わってそのことを行うことを認めることができる。
    (3) If any person to whom directions have been given under subsection (2)(d) fails to do anything necessary for carrying out any such directions within 14 days after the date of the order containing the directions, the Registrar may, on an application made to him by any person in whose favour or on whose reference the order containing the directions was made, authorise him to do that thing on behalf of the person to whom the directions were given. - 特許庁
  • 3 内閣総理大臣は、前項の規定による公表後、同項の外国監査法人等について、第一項の指示に係る事項につき是正が図られたと認める場合には、その旨その他の内閣府令で定める事項を公表しなければならない。
    (3) The Prime Minister shall, when he/she finds that after the publication under the provisions of the preceding paragraph the foreign audit firm, etc. of the same paragraph has made efforts for rectifying the matters pertaining to the instruction set forth in paragraph (1), publicize these findings and any other matters specified by Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) 手数料が何らかの事項に関して附則1に指定されている場合は, (a) 本規則に別段の規定がない限り,又は (b) 登録官が許可し若しくは別段の指示をしない限り, 当該事項に相応する様式の提出と同時に当該手数料を納付しなければならない。
    (2) Unless -- (a) otherwise provided for in these Rules; or (b) the Registrar permits or directs otherwise, where a fee is specified in the First Schedule in respect of any matter, the fee shall be paid at the same time as the filing of the form corresponding to the matter. - 特許庁
  • 2 所管行政庁は、前項の規定による届出があつた場合において、当該届出に係る事項が第七十三条第一項に規定する判断の基準となるべき事項に照らして著しく不十分であると認めるときは、当該届出をした者に対し、その判断の根拠を示して、当該届出に係る事項を変更すべき旨を指示することができる。
    (2) Upon receiving a notification made under the preceding paragraph, the administrative agency with jurisdiction may, when it finds that the matters pertaining to the notification are significantly insufficient in light of the standards of judgment prescribed in Article 73, paragraph (1), instruct the person who has made the notification to change the matters pertaining to the notification, while presenting the grounds for its judgment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) 特許権者の1が,他の特許権者の1から(1)に基づく指示を遂行するために必要な事柄を実行するように書面で請求されてから14日以内に,その事項を実行しない場合は,局長は,前記の他の特許権者の1からの申請に基づき,ある者に対して,履行しない特許権者の名義及び代理の資格において,その事項を実行するよう指示することができる。
    (2) If a patentee fails to do anything necessary to carry out a direction under subsection (1) within 14 days after being asked in writing to do so by one of the other patentees, the Commissioner may, on the application of one of those other patentees, direct a person to do it in the name and on behalf of the defaulting patentee.  - 特許庁
  • 第百九十三条 検察官は、その管轄区域により、司法警察職員に対し、その捜査に関し、必要な一般的指示をすることができる。この場合における指示は、捜査を適正にし、その他公訴の遂行を全うするために必要な事項に関する一般的な準則を定めることによつて行うものとする。
    Article 193 (1) A public prosecutor may, within his/her jurisdiction, give necessary general instructions to judicial police officials regarding their investigation. Such instructions shall be given by setting forth general standards for a fair investigation and other matters necessary for the fulfillment of prosecution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 検疫所長は、前項の規定による報告又は質問の結果、健康状態に異状を生じた者を確認したときは、当該者に対し、保健所その他の医療機関において診察を受けるべき旨その他検疫感染症の予防上必要な事項指示するとともに、当該者の居所の所在地を管轄する都道府県知事(保健所を設置する市又は特別区にあつては、市長又は区長とする。第二十六条の三において同じ。)に当該指示した事項その他の厚生労働省令で定 める事項を通知しなければならない。
    (3) If any health problems are found following the report or questions pursuant to the provisions in the preceding paragraph, the quarantine station chief shall give notice of the instructions and other matters specified by the Ordinance of the Health, Labour and Welfare Ministry to a governor who has jurisdiction over the location of such person's residence (mayor or headman for a city or a special ward where a public health center is established; the same shall apply in Article 26-3), as well as instructing such a person to go for a check-up in a public health center or other medical institution, and giving advice about prevention measures concerning quarantinable infectious diseases.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 経済産業大臣は、前項の規定により研究所に立入検査を行わせる場合には、研究所に対し、当該立入検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。
    (2) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she has the AIST perform an on-site inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph, instruct the AIST to perform such inspection by showing the AIST the location of said on-site inspection and other necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 5 主務大臣は、前項の規定により機構に立入検査又は質問を行わせる場合には、機構に対し、当該立入検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。
    (5) Where NITE is commissioned to conduct an on-site inspection or inquiry pursuant to the provision of the preceding paragraph, the competent minister shall inform NITE of the location of the on-site inspection and other matters necessary to conduct such on-site inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四 上場商品又は上場商品指数の種類、商品市場における取引の種類及び期限、数量、対価の額又は約定価格等その他委託者が指示すべき事項
    (iv) type of Listed Commodity or Listed Commodity Index, and type, expiry dates, volume, amount of consideration or Contract Price, etc., of transactions on the Commodity Market, and the matters to be instructed by the customer;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十八条 市町村長は、前条第一項又は第二項に規定する事項に関し、児童委員に必要な状況の通報及び資料の提供を求め、並びに必要な指示をすることができる。
    Article 18 (1) With regard to the matters provided in paragraph (1) or (2) of the preceding Article, a mayor of municipality may request a Child Welfare Officer to make necessary notification of the conditions and provision of the materials and may give necessary instructions to him/her.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4 経済産業大臣は、前項の規定により機構に検査を行わせる場合には、機構に対し、当該検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。
    (4) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she causes the NITE to conduct an inspection pursuant to the preceding paragraph, give instructions to the NITE with respect to the site subject to the inspection and other necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 6 経済産業大臣は、前項の規定により機構に立入検査を行わせる場合には、機構に対し、当該立入検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。
    (6) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she causes the NITE to conduct an on-site inspection pursuant to the preceding paragraph, give instructions to the NITE with respect to the site subject to the on-site inspection and other necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4 経済産業大臣は、前項の規定により機構に検査又は質問を行わせる場合には、機構に対し、当該検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。
    (4) When the Minister of Economy, Trade and Industry has NITE conduct the inspection or ask questions pursuant to the provisions of the preceding paragraph, he/she shall instruct NITE to do so while designating the place of the inspection and any other necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 5 経済産業大臣は、前項の規定により機構に立入検査又は質問を行わせる場合には、機構に対し、当該立入検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。
    (5) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she has NITE conduct an on-site inspection or ask questions pursuant to the preceding paragraph, give instructions to NITE with respect to the site to be inspected and any other necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4 経済産業大臣は、前項の規定により機構に立入検査を行わせる場合には、機構に対し、当該立入検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。
    (4) When the Minister of Economy, Trade and Industry has NITE conduct an on-site inspection pursuant to the provisions of the preceding paragraph, he/she shall indicate to NITE the location for said on-site inspection and other necessary matters and instruct NITE in the execution of said on-site inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 国の行政機関の長は、その所管に係る事項で国の利害に重大な関係があるものに関し、前項の指示をすべきことを国土交通大臣に対し要請することができる。
    (2) The heads of the national administrative organs may, concerning matters under their jurisdiction that may seriously affect the national interest, request the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to issue guidance provided for in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 厚生労働大臣は、前項の規定により研究所に立入検査を行わせる場合には、研究所に対し、当該立入検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。
    (3) The Minister of Health, Labour and Welfare shall, when having the Institute carry out the spot inspection pursuant to the provision of preceding paragraph, instruct the Institute to carry out it while indicating the place of the said spot inspection and other necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 訓練生が当該業務に従事する間、訓練生に対し、当該業務に関する危険又は健康障害を防止するため必要な事項を職業訓練指導員に指示させること。
    (i) To have the vocational training instructor advise the trainee on the matters necessary for preventing possible danger or health impairment from the work to be performed throughout the period during which the trainee is supposed to engage in such work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第四十二条の三 法第六十五条第五項の規定による指示は、作業環境測定を実施すべき作業場その他必要な事項を記載した文書により行うものとする。
    Article 42-3 Instructions pursuant to the provision of paragraph (5) of Article 65 of the Act shall be given in writing, indicating workshop where working environment measurement is to be performed and other necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について