「振返る」を含む例文一覧(96)

1 2 次へ>
  • 返る.
    look back  - 研究社 新英和中辞典
  • 後ろを返る
    take a glance backward - Eゲイト英和辞典
  • 過去を返る
    Don't dwell on the past  - Weblio Email例文集
  • 活動を返る
    Look back on activities - Weblio Email例文集
  • 後ろを返るな。
    Don't look back. - Tatoeba例文
  • それ自体を返るさま
    referring back to itself  - 日本語WordNet
  • 1960年代を返る
    look backward to the 60's - Eゲイト英和辞典
  • 後ろを返る
    Don't look behind. - Eゲイト英和辞典
  • 後ろを返るな。
    Don't look back.  - Tanaka Corpus
  • 後をり向く、後を返る
    to look back  - 斎藤和英大辞典
  • 逃げろ、後ろを返るな!
    Run away, and don’t look back!  - Weblio Email例文集
  • 自分がやったことを返る
    I think back on what I have done. - Weblio Email例文集
  • 老人は過度に昔を返る
    Old people look back on the past too much. - Tatoeba例文
  • 過去のことを返るのはやめろよ。
    Don't look back. - Tatoeba例文
  • 過ぎた1年を返る
    think back over the past year - Eゲイト英和辞典
  • ひな人形で1年を返る
    Looking Back on the Year With Hina Dolls  - 浜島書店 Catch a Wave
  • イギリスでの思い出を返る度に寂しくなります。
    I get lonely whenever I look back on my memories of England.  - Weblio Email例文集
  • イギリスでの思い出を返る度に悲しくなります。
    I get sad whenever I look back on my memories of England.  - Weblio Email例文集
  • イギリスでの思い出を返る度に恋しくなります。
    I yearn whenever I look back on my memories of England.  - Weblio Email例文集
  • 彼は私に後ろを返るなと言った。
    He told me not to look behind. - Tatoeba例文
  • 自分の思春期を返ると、いつも憂うつな気分になる。
    I cannot look back on my adolescence without feeling depressed. - Tatoeba例文
  • 私はときどき子供のころを返る
    I sometimes look back on my childhood. - Tatoeba例文
  • 私はしばしば若い時を返る
    I often look back at my younger years. - Tatoeba例文
  • 返ると、彼は偉大な芸術家のように思える
    retrospectively, he seems like a great artist  - 日本語WordNet
  • 返る(一定期間、一連の出来事)
    look back upon (a period of time, sequence of events)  - 日本語WordNet
  • すでに起こった出来事を返ること。
    looking back at events that have already taken place.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 彼は私に後ろを返るなと言った。
    He told me not to look behind.  - Tanaka Corpus
  • 自分の思春期を返ると、いつも憂うつな気分になる。
    I cannot look back on my adolescence without feeling depressed.  - Tanaka Corpus
  • 私はときどき子供のころを返る
    I sometimes look back on my childhood.  - Tanaka Corpus
  • 私はしばしば若い時を返る
    I often look back at my younger years.  - Tanaka Corpus
  • 彼がこの機会に5年間の歴史を返る
    He will use this opportunity to look back over the history of the past 5 years.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 過去を返る~日本の開発の軌跡~
    Retrospective View of Japan’s Development Path  - 財務省
  • 別の方を見ながら歩いていて、突然返るのです。
    to walk by looking the other way, and then turn round sharply.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • それから返ると、探るように私をみつめた。
    and then turned and looked upon me with an air of scrutiny.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • イギリスでの思い出を返る度に胸が痛くなります。
    My chest starts to hurt whenever I look back on my memories of England.  - Weblio Email例文集
  • 後ろを返ることもなく彼女は家族を捨てて出て行った
    She walked out on her family without a backward glance. - Eゲイト英和辞典
  • このように過去の人生を返ることができるものは、そう多くはあるまい。
    few men could read the rolls of their life with less apprehension;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 船長はかかとでくるりと返ると、僕たちと向かい会った。
    The captain spun round on his heel and fronted us;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 僕は肩ごしに返ると、心臓が飛び出るほどびっくりした。
    I glanced over my shoulder, and my heart jumped against my ribs.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 人はだれでも、ある後悔の気持ちを抱きながら子供時代を返るものだと思う。
    I think everyone looks back on their childhood with some regret. - Tatoeba例文
  • 人はだれでも、ある後悔の気持ちを抱きながら子供時代を返るものだと思う。
    I think everyone looks back on their childhood with some regret.  - Tanaka Corpus
  • でも,当時を返ると切(せっ)磋(さ)琢(たく)磨(ま)したことは私の成長にとって不可欠でした。
    But looking back on those days, I think the friendly competition was essential for my development. - 浜島書店 Catch a Wave
  • ユーザが作業工程を簡易に振返ることができる多層ワーク支援装置を提供する。
    To provide a multilayer work support device for enabling a user to easily examine a work process. - 特許庁
  • 確実に所望のシーンを返ることができる情報処理装置を提供することを目的とする。
    To provide an information processing device by which a user can return to his/her desired scene. - 特許庁
  • 不良ノズルのデータを被記録媒体上において記録位置が隣接する他のノズルに返る
    Data of the defective nozzle is transferred to the other nozzle which is adjacent in recording position on a medium to be recorded. - 特許庁
  • 朝顔への思いを諦めた源氏は、雪の夜、紫の上をなぐさめつつ、これまでの女性のことを話して過去を返る
    One snowy night, Genji, who gave up Asagao, thought back to the past and told Murasaki no ue about the women with whom he had had relationships with so far, comforting her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、お詣りが済んだ後の帰路、渡月橋を渡るまで、後ろを返ると知恵が本堂に帰ってしまうという言い伝えがある。
    It is also said that, as they leave after having made their prayers, the wisdom will return to the main hall if they look back before crossing the Togetsu-kyo Bridge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第49回NHK紅白歌合戦ではその年の物故者を返るコーナーで木下の名前が読み間違えられたこともある。
    His name was incorrectly given during a section recalling people who died during the year in the forty-ninth NHK Kohaku Utagassen (NHK Year-end Grand Song Festival).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 野村選手は,「復帰してからは,ほんの短い期間のように思われる。でも始めは本当にしんどかった。」と返る
    Nomura recalls, "It seems like only a short time since I started my comeback. But it was really tough at first."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • この映画は,おじいさんが家族と過ごした日々を返るとき,おじいさんの人生を私たちに見せてくれる。
    The film shows us the old man’s life as he looks back on the days he spent with his family.  - 浜島書店 Catch a Wave
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)